8月31日 西南西8m 波4m 大潮 月齢28.3 旧暦7/29二百十日
夏が終わった。
いっぱい今期は残したなぁ(ー ー;)
来期がんばろ!
8月30日
北北東14m 波4m 中潮 月齢27.3 旧暦7/28
太刀魚テンヤの理屈
テンヤ針に太刀魚口内に掛けると大きな間違いをしてました。

テンヤに餌を取り付けると餌に食いついてきます。
噛んだ状態でアワセると外から内へ刺さる。
イカで言うとエギに横抱きしたらアワセで抜いて外掛けすると同じこと。

瞬時にアワセが必要で面白い。
今期はハマりそう^ ^

太刀魚テンヤの理屈
テンヤ針に太刀魚口内に掛けると大きな間違いをしてました。

テンヤに餌を取り付けると餌に食いついてきます。
噛んだ状態でアワセると外から内へ刺さる。
イカで言うとエギに横抱きしたらアワセで抜いて外掛けすると同じこと。

瞬時にアワセが必要で面白い。
今期はハマりそう^ ^
8月29日
北東6m 波2.5m 中潮 月齢26.3 旧暦7/27
柑橘と生魚
意外に合うものです。

前日、釣った平目を薄く引いて大分産のカボスを絞りかけ頂きました。
焼き物などにも合いますね。
鍋にも抜群^ ^


柑橘と生魚
意外に合うものです。

前日、釣った平目を薄く引いて大分産のカボスを絞りかけ頂きました。
焼き物などにも合いますね。
鍋にも抜群^ ^

8月28日
北東8m 波2mうねり 若潮 月齢25.3 旧暦7/26
1日目の釣行が終わり、港近くの温泉激安宿へ。
素泊まりですが、風呂と布団、エアコンの有難さは身にしみて分かります。
しかし温泉、44度と足を2秒漬けて終わり(笑)
シャワーで終わりました。

二日目、シケ覚悟でしたがなんとベタ凪^ ^
昼からは雨、風が出る予報なんで午前中勝負。
遊漁船もまだシーズン待ちの状況ですが太刀魚テンヤ釣りへ今期初での出船。

潮も悪いのですが釣れん事はないが数はやってみないと分からないとの事。
手に入れまだ使ってなかったLT73。
初下ろしでやります。

テンヤの餌には秋刀魚、イワシ、鯖など。
50号テンヤで水深、MAX200mオーバーから130m辺りまで。
リールのラインキャパが必要になります。

2流し目より来ました!
アタル時は船内同じようで一緒にアタル事が多い。

太刀魚釣りはパターンを早く掴めばよくアタリます。
数は少ないようですが、中には型がいいのも混じります。

6本サイズ^ ^
しかし痩せてました。
釣れたのが4〜6本サイズ
昼にはやはりシケ始め終了。
これから冬にかけ、数、サイズも上がっていくでしょう

二日間、お世話になったのがオッターテイルさん。
また遠征五目の計画、遂行したいと思います^ ^

1日目の釣行が終わり、港近くの温泉激安宿へ。
素泊まりですが、風呂と布団、エアコンの有難さは身にしみて分かります。
しかし温泉、44度と足を2秒漬けて終わり(笑)
シャワーで終わりました。

二日目、シケ覚悟でしたがなんとベタ凪^ ^
昼からは雨、風が出る予報なんで午前中勝負。
遊漁船もまだシーズン待ちの状況ですが太刀魚テンヤ釣りへ今期初での出船。

潮も悪いのですが釣れん事はないが数はやってみないと分からないとの事。
手に入れまだ使ってなかったLT73。
初下ろしでやります。

テンヤの餌には秋刀魚、イワシ、鯖など。
50号テンヤで水深、MAX200mオーバーから130m辺りまで。
リールのラインキャパが必要になります。

2流し目より来ました!
アタル時は船内同じようで一緒にアタル事が多い。

太刀魚釣りはパターンを早く掴めばよくアタリます。
数は少ないようですが、中には型がいいのも混じります。

6本サイズ^ ^
しかし痩せてました。
釣れたのが4〜6本サイズ
昼にはやはりシケ始め終了。
これから冬にかけ、数、サイズも上がっていくでしょう

二日間、お世話になったのがオッターテイルさん。
また遠征五目の計画、遂行したいと思います^ ^
8月27日 
北東8m 波2.5mうねり 長潮 月齢24.3 旧暦7/25

台風の影響で大型船は湾内に停泊。
ややシケ模様ですが出れない訳ではありません。
本来ならエビスダイ&泳がせで大型狙いで遠征計画でした。
しかし中止になり風波の影響がないところでやることに。

前回、大ダイが出た愛媛県日振島沖合付近。

これから彼岸ダイが出る季節ですが大ダイが今日も何回もアタルのですが船中、バレてしまいあがりません。

餌取りにイワシが付いてくる。

ジャンボイサキは朝のうちは良かったですが失速。
イワシに来たんだろうと今日も一緒に来た田中丸さん。

マハタが来てくれました。
イワシが付いてくるので急遽、落とし込みに変更。


昼にはかなり吹いてました。
やや早上がりして明日に備えます



台風の影響で大型船は湾内に停泊。
ややシケ模様ですが出れない訳ではありません。
本来ならエビスダイ&泳がせで大型狙いで遠征計画でした。
しかし中止になり風波の影響がないところでやることに。

前回、大ダイが出た愛媛県日振島沖合付近。

これから彼岸ダイが出る季節ですが大ダイが今日も何回もアタルのですが船中、バレてしまいあがりません。

餌取りにイワシが付いてくる。

ジャンボイサキは朝のうちは良かったですが失速。
イワシに来たんだろうと今日も一緒に来た田中丸さん。

マハタが来てくれました。
イワシが付いてくるので急遽、落とし込みに変更。


昼にはかなり吹いてました。
やや早上がりして明日に備えます