4月29日 南西10m 波2.5m 大潮 月齢
29.3 旧暦4/1
飛び休み、生憎のシケですね。
暦では今夜、新月の大潮。
どうも明日までシケが取れんでしょうね。
北日本の高気圧が九州四国の低気圧が足止め状態。
潮も申し分なく動いていて暖かい水温も大潮特有の結構、北まで入ってくる。
今期は冷水塊も見られずいいようですが、高温化してくると台風の発生も出てくるので出来るだけ多くの場数はふみたいものです。
先週の漁獲もそろそろイッサキも出てきて良いようですが、五島灘では夜焚きの明かりが煌々と焚いてます。
アレは烏賊漁と思ってましたが鯵サバの様子。
次第にケンサキ漁に変わってくるのでしょうね。
早福の泳がせ釣りも早くからケンサキやヤリイカの餌で真鯛・青物・ヒラメなどの釣果は聞いてましたがもうすぐアラ釣りも始る。
今期も1本は上げたいと意気込んでます
この時期、海の旬はいろんなものがありアサリ貝もその一つ。
毎年恒例の潮干狩り。
有明海沿いの諫早、小長井漁協さんにて推定5キロくらいでしょうか。
キレイに洗って、爆弾(ドロしか入ってないやつ)を一個づつ確かめ塩水にて砂抜き。
ちょっと置いてやるとビロ~ンと出てくるのが面白い
しかし、今回のシケは痛かった・・・
また遠征が流れてしまった
昨年も3回予約して3回とも流れて・・・
やはりタイミングよく合う日は少ないですね。
殆んどシケでキャンセルが多い。
チャンスがあと1回あるかないか・・・・