10月30日 北4m 波1.5m 若潮 月齢
25.1
やっと見通しがついた。
天候の事、5回落し込みの予約を入れてたんですが週末、ずっとシケで出れない日が多かった。
6度目の予約、台風が去って晴天、凪といった好条件の中で平戸早福港より五島列島沖合いまで行ってきました。
普通の日でしたが港にはハイシーズンもあり釣り客は多い。
台風去って数日、釣果もイワシの付きも良かったらしいので「今でしょ!」なんですね。
今回は息子さんの萬徳丸さんへお世話になりました。
俺含め3人で出船。
左舷前方1番の釣り座。
船長よりサビキ仕掛を頂きます。
6時ごろ出船、合図と同時にスタート。
マズメ近くでは餌付きは楽勝でしたが日中になるにつれ、付きが悪くなってました。
イワシの群れ自体がバラけ、層と幅が昨日までとはうって変わって狭くなっているとの事。
水深69m、餌付きが50~60mとの指示。
最初は楽勝にてイワシが付き、底にと同時にアタリ。
ヒラゴがいっちょ来ました。
ネリゴ、ヤズといったキロチョイくらいなヤツがサビキに連で掛かる。
そんな中で一気に持っていくパワフルな走りをみせるのが、途中で振り切って去っていくのが2回も。
イワシはこのくらいのサイズ、掛かれば落すと何かがアタル。
忙しい釣りでしたが3人で50本オーバー。
真鯛は6キロサイズ、鰤は5キロサイズでした。
早上がりでしたが、丁度イワシの反応が消え去ったという事で昼すぐに納竿になりました。
餌が付けば何かが食うの入れバク状態。
五島の海に感謝です。