EG-GAME

九州総合釣行情報

Domestic days

2022-03-30 19:13:00 | 日記・エッセイ・コラム
3月30日 ☁️ 南南西6m 波1m 中潮 月齢27.4 旧暦2/28




お久しぶりです。

随分と更新してませんでした。


釣りも予約は数回しかしてなく殆ど中止。


行けても今は釣れんから来んがよかとまで言われてました。


おまけに免疫性の病にかかり動くと直ぐ疲れ力もなく、やっと少し回復してきたばかりです。


親父の引き取りもあり改築にも時間が掛かりなんとかバタバタで今週には目処がつきそう。


春の訪れも早くからあり4年ぶりに大漁だったようです。







1升の量で頂きました^ ^


改築も2月後半から始まり









あとは内装と屋根の修理を。


正月明けから釣りに中々行けずやっと行けそうです。


ドメスティックな日々が続いてます












【Ado】ドメスティックでバイオレンス




明けましておめでとうございます。

2022-01-03 08:20:00 | 日記・エッセイ・コラム
1月3日 ☀️ 北北西7m 波1m 大潮 月齢0.4新月 旧暦12/1



新年明けましておめでとうございます。


朝はめっきり冷え込むようになりました。


今年の初日の出、見れたとこも多いと思います。





正月、ゆっくりとして久々というか正月三ヶ日に初詣に行く事はなかったのですが少し時間をずらして2日に行ってきました。



まぁ、渋滞はありますが思っていた程なく1時間程度で着きました。








15時ごろ出てそのくらいでしたが帰りが最悪。

バス会社裏側の奥しか駐車場空いてなく帰り、駐車枠から出すのに30分(ー ー;)

奥の区画から出るのに1時間、道路まで出るのにさらに50分。


国道に出ると普通に動いていたのですが駐車場が手前から出入りが多く、警備員もいない為に最悪でした。

また、しばらく三ヶ日はないかな(笑)










雨上がり

2021-11-13 17:51:00 | 日記・エッセイ・コラム
11月13日 ☀️ 北西8m 波2m 長潮 月齢8.2 旧暦10/2





ずっと雨で寒くなり今日から持ち直ししました。


明日は予定してますが変わらず鰯は居ないようで根魚釣りになりそうです。



この前、Facebookのアカウント乗っ取りにあい、これまにも数回、ありましたがすぐに対処出来て復活してたのが。


今回ばかりは午前中、仕事で忙しい時間帯になりお世話になっている船長からの連絡で分かりました。

忙しい中でも早く対処しないと友人へ変なメッセージが行くと思い回復する復旧パスワードを入れると復旧パスワード回数上限に達しており入る事も出来ず。

既に変なメッセンジが流れどうにも出来ず。

まぁ、片言な文言な為に引っかかる方は居ないと思いますが何になるんでしょうかね?俺はヤレるぞのアピールなのか?

次の日に回復しましたので良かったのですがホントムカつきます。

メッセンジャーとFacebookとの連携を切り離して欲しいですね。


さて、今日は親父の入院関連で午前中掛かり、久しぶりに二度の水災害から二度、復活された武雄北方の、ドライブインかみやへ行ってきました。





先日、10日にオープンされ並ぶお客さんが沢山居ましたが30分程待ち、変わらぬ旨さのカツ丼を。


帰り際に奥さんにどのくらい浸水したか聞いたら奥さんの背の高さまでだと。

みんな無くなってしまったと言ってました。 

勝手に大盛りは変わらず(笑)



また来るねと後にしました。



家に帰る途中、平戸の親父さんから連絡あり「鰯のいっちょん居らんとさ、明日はくっとや?何でんよかろー?」と。


二つ返事で明日の準備に帰りました。













まだ使って無かった竿にグリップを巻き、明日の準備に。



青物より根魚が良かですね。


もう少し寒くなり鰤もこんなら正月の魚は高騰するのでは?


今や天然より養殖が良いとの声も多くなってきました。

天然も目つきが悪いヤンキー鰤や痩せっぽちの鰤も多く常にストレス抱えた魚が多いようです。理由は分かりますよね。


根魚も皮にはヒジキのような、身には蚊のようなのも多く付いていたり。
害は無いですが気持ち悪くトリミングしないとそのままは抵抗があります。

皮付きで煮付け、味噌汁もどがんかあるですね(笑)


まぁ、天然の証拠なゆえに。


釣りをしていく上では絶対ないとは無いですから^ ^






今年はどうだろうか?

2021-09-26 17:26:00 | 日記・エッセイ・コラム
9月26日 ☀️ 北東16m 波2m 中潮 月齢19.1 旧暦8/20





昨日よりうねり高くなりましたね。


深海予定でしたがあえなく中止。

中々、計画しても行けない状況が続いてます。








台風シーズンでもありますが16号は今のところ九州には来ない様子ですが金曜あたりに関東らへんでは気圧950とは勢力強く、被害がない事を祈るばかりです。




落とし込みシーズンにもなってますがカンパチ釣りたいなと一応、予約は入れています。


イカ流しの方が食いがよいかもですがその時の状況に合わせていきます。


ニューロッドは11月ごろには出来上がるとは思いますがそれまでの代用にテーピング。








唐草のブラック&ゴールドがあったんで巻き巻き。


ニューロッドにはレッド&ゴールドをと思ってます。




今日は息子が学校にて検定試験だという事で連れて行き、待ち時間にこれからシーズンになる公魚の仕掛けを仕入れに。






今年はどうでしょうかね。

寒くなり抱卵したが美味いのでしょうが、まずは試しにと思ってます。








昨年は良かったなぁ。










構想カスタム

2021-09-18 15:37:00 | 日記・エッセイ・コラム
9月18日 ☀️ 北北東10m 波2mうねり 中潮 月齢11.1 旧暦8/12



長いとこ書いてませんでした。


釣りもいけず、予約はしてましたがシケや台風の影響も。


海は落とし込みシーズンとなりました。


泳がせでも行こうかと思ってましたがこれといった竿がなく大、底、太刀、烏賊、深海と振り分けになってしまい中堅クラスのメインとなる小も感じその気になれば大も獲れる竿、決してオールマイティではなくスタンディングでのシャープさを持ち妥協しないヤツを今は手放してしまいない状況です。


市販竿でももちろん対応可能だとは思いますが一度カスタムを使いショートブランクの取り回しではやはりオーダーが一番。


しかし、オーダーと言ってもベースロッドはありその中で好みの色にしたりバットの形状を変えたりとベース変更なくカスタムと言いながらカスタムではないのが本当。


先日、近隣へA社の展示会があると聞き来店したのですがコロナの影響でスタッフは不在のまま商品だけ展示会。

ベースは持っていたんでメールにて構想を話しましたが結果的に濁した返事。

出来はするが基本的なものがあり具体的な案もなく形は整ってもカラー変更(アルマイト加工)が出来ずとか。


ダメ元で最近気になっていたカスタムロッド店へ連絡。

一発で具体的な案を頂き、ネット上だけでは決めれず手に取り確認したかったので来店。





3時間ほど走り、先ずは腹ごしらえ(笑)












特盛貝汁にしました。


そして市役所近くにある店へ。


看板がないので電話して確認。


ひっそりやってますと言われてました(笑)









最近の人気カラーもあり色々と相談にのって頂きました。


結果的にベースブランクを研磨しティップをソフトにしブランク長さも指定。

ガイド変更とセッティングからやって頂くので完全なカスタムになります。






オーナーも元は信頼ある有名ロッドメーカーにいた方。



もう一本作ろうかなと思ったくらい。


自分の深海竿の生みの親でした^ ^


ホームページもあるので気になる方はご相談されて下さい。