1月25日 ☁️🌨 北東14m 波2.5m 大潮 月齢0.2🌑新月 旧暦1/1旧正月
旧暦1/1旧正月になりました。
某国ではお祝い事ですが新型コロナウィルスの蔓延にて世界各国増えてますが日本でも広がらない事を願いたいです。
県内でも祭りが始まりますが開催して良いものかも疑問視されてましたがあるようで注意書きや消毒で対策してあるようです。
天候も悪く冬のシケがしばらく続くようですね。
有明へ船イカに行こうか考えてましたがシケで諦め冬対策に車のメンテナンスに。
娘も一緒に福岡へ。
販売店に預けるようにしてオーディオの不具合とフォグランプを交換に。
後、カスタム化の打ち合わせをして久々にラーメンフェスタへ。
娘の希望で長浜系にしましたが美味かったです。
醤油や支那そば系が最近、好きなんですがたまにはガチの豚骨も良い。
午前中で済み、家に帰り明日やろうかと思ってましたが雨が酷くなるようで今日のうちに。
冬対策に車の装備を。
レジアスの200系、1TRエンジンのTRH200Vなんですが外内気温モニターと2速発進のSNOWスイッチを取り付けを。
両方ともヤフオクにあったので購入してみました。
ハイエース、レジアスのポン付けスイッチではセンター室内灯のスイッチを後付けではよくネット上では見ていたのですが実際使うにあたりあまり関連性がないことから県内でも寒い土地柄で冬時期、凍る事も多いのでsnowスイッチを後付けにと。
この空いてる場所、メーターパネル左右にですが左上には裏に配線カプラーが来ており1TRエンジンには2速発進のsnowスイッチがポン付け出来ます。
殆どが差し込むだけのパネル類なんでパカパカ工具なしで外れます。
メーターパネル左上にはカプラーがそのまま差し込んであるのでメクラを外しsnowスイッチを表から差し込んで裏からカプラーをそのまま差し込むだけ。
作動するとメーター内にsnowランプが点きます。
これでsnowスイッチは完了。
次にサーモモニターを取り付け。
電源と外気、内気の配線処理が必要で先ずは取り付けから。
今度は運転席のサイドからパネルを同じように剥がしていくだけ。
メーターパネルも差し込んであるだけなんでガバっと取れます。
電源はナビなど必ず補助電源の分岐があるのでキーを回せば点灯するようにするのでACCからプラス配線を取れば大丈夫。
態々、ヒューズボックスから取らなくても良いし別配線や引くためのヒューズも要らないのでコストにも良い。
アースのマイナス処理はナビの取り付け位置に配線を差し込み取り付けてテストでキーを回せば点灯。
後は外気、内気のセンサー配線を処理しますがこれが時間掛かった。
室内から外に配線を出さなければなりませんがドアからだと配線を痛める可能性もありあまりお勧めしません。
ブレーキペダル横辺りに配線の纏った物をフロント外側へ逃してあるゴムパッキンがあり中を通して外へ逃す方法を取りました。
内側からやると中々通らなくボンネットを開けて外からやれば楽でした。
この丸いゴムパッキンの中を通して外へ出せば良し。
室内はなるべく天井側に逃せば良いようで簡単。
完了しテスト走行してみましたが貨物車のギア比なんで1速自体高いし2速発進でも何も問題なし。
これまで乗っていた車もsnowスイッチが付いてましたが雪の日などは結構便利。
四駆だと楽なんですがそこまで長距離に積もる事もなくスタッドレスにsnowスイッチがあれば大概は行ける。
後はカスタム化にマスク変更を考えてます。
スイッチはサーモモニターではシュガレットから電源とる簡単なものもありますし各車、差し込むサイズがあるので探せば色々あるようです。
SNOWスイッチは車に合うものが色々あるようですよ。