3月23日 北西5m 中潮
エギの種類も沢山あると思いますが昔より烏賊引きで使う漁師エギ。
サイズは大きく4号~9号位まであります。
竹竿を船で引いたり手持ちで引いたりしますがこのサイズだとエギングロッドでは無理に近いですね。
画像は5.5号サイズ。
今のようにトリッキーな動きをするものでは無く、底をズル引きしたり緩やかなシャクリで誘ったり水平方向での引きで上下の緩やかな動きといった方が分かりやすいと思います。
烏賊もダダ引きだけでも乗ってきますので昔、エギを造った方はすごいですね。
</object>
YouTube: 大成餌木とハリスの結び方
直でハリスとコブ結びし引いていきます。
海外では、烏賊はあまり食しない事があり悪魔呼ばわりですね。
海外のアオリイカでも斑点が多かったり、微妙に形が違ったりしてます。
オーストラリアエギング
</object>
YouTube: How to Eging in Australia (オーストラリアでのエギング)
Eging Masters(フランス)
</object>
YouTube: Eging masters 0003 in France
甲イカ系が多いみたいですね。
</object>
YouTube: アオリイカ
イカ柴にたわむれるイカですがCG??
フランスにはアオリはいないようですが、コウイカはたくさんいるようなので、出張する機会があったらやってみます。
でもまだ関門でもコウイカ釣っていないのでそっちが先ですね。
春烏賊の準備運動でコウイカ狙います。
北九州の甲烏賊は有名ですが、先日マルキンさんの釣果に門司でしたかね、甲烏賊釣果がありましたよ。ぼちぼち良さそうですね。
エギングやっているとミズイカ主体にはなりますが専門で甲烏賊狙いも面白いからですね。秋に僕も大村湾でたまにやりますよ(^^)
海外でシャクってみたいですね。
カナダ近辺とかソデイカの大型ロケットがいるみたいですね(^^)
最近門司でコウイカ上がりだしたようですので、ホームでももうそろそろ釣れそうな雰囲気です。
カリフォルニア沖でも大型いるようですね。地元の釣具屋に巨大スッテが売ってありました。
以前行ったときは烏賊がいないようなところでシャクっていたので、次回はもっと烏賊がいそうなところでシャクってみたいです。
ただ、出張用ロッドでは大型ロケットは無理ですね。
》管理人さん[E:note]尺Kissがありましたね[E:confident][E:shine]でも[E:coldsweats02]付け餌になるあの[E:#xEB1E][E:#xEAC6]…[E:#xE5C8][E:sweat01][E:sweat01][E:sweat01]
それにしてもやはり烏賊を釣るならオーストラリアでもフランスでもエギなんですね。(ヤマシタの協力?)
グアムでカジキをトローリングする計画が実現途中で前のアメリカ同時多発テロで行けなくなった事もありました。
外国の烏賊も興味ありますね
頑張って下さい(^^)。
来月、釣りに行きましょう。
アラに行きませんか?
一度、バンクーバーのサーモンダービーに出てみたいものです。
カナダは行ってみたいですね。
魚も似ているようで少し違いますね。
チヌも動画あったんですがややトンガってましたよ(^^)
夏は涼しい夜間からマズメまでシャクって、暑い日中はキスのパターンでした(笑)
海外でもしてみたいもんですね[E:note]
エギ王さん、遅くなりましたがおめでとうございます[E:shine][E:shine]
釣果も絶好調みたいで良い事ずくめですね[E:happy01]
オイも4月から本格始動致します[E:sign03]
今年は違う釣りにもチャレンジします[E:note]
道具貸しますよ(^^)
今からのキスはデカイ。
例の場所に近々行きましょうかね(^^)