2月19日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
南東→北西10m 波2m 大潮 月齢14.2 旧暦1/15雨水
今日は立春から数え15日あたり。
雪が溶け、水になり春の芽生えが咲くころ。
春一番も吹きやすい期間ですが節気の節目で今日は雨水といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/c8139d2debf05c0d7cb0478c10faaec8.jpg)
今日はまとまった雨となり夕方には晴れ間も出てきましたが短い周期で天候が変わり週間の予報もコロコロ変わってます。
仕事や予定の確認で先月を見ていたら今年、GWは世間は10連休に気づきました。
4/30には退位の日、5/1には即位の日とあり人生の中で二度目の年号が変わる経験。
釣り世界も昭和から平成と進化が大分あったと思います。
アナログからデジタルへ。
幼少の頃から見て覚えた図鑑。
人生を変えた本と言っても過言ではないですが、それこそ昭和にあったグラスロッド、太仕掛けでの案内だった魚図鑑は今でも宝物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/abeac8330c1f91cdd5e95d894427ac01.jpg)
竹を切りナイロン糸を垂れ、ゴム管に玉ウキ、ガン玉の大きさで浮力を覚え練り餌を付けると沈みまた浮力調整で感度を覚えたりと。
そういう考える釣りが少なくなってきたのではと思います。
今やスマホですぐに分かる時代ですが本を見て夢を膨らませ見よう見まねで仕掛けの作り方を覚え、釣りのやり方を習得していき釣行を重ねる度に習熟していき釣りの楽しさが分かったような気に。
今は遠回りせず、大概は調べればポンと情報。
やり方は動画を見て、昔見たアクション映画で映画館から出てくれば自分が強くなったような感じと一緒のような気になるのではと思います。
それが今では当たり前なんですが時代に言い直すと昭和、現代と言いたいところです。
時代が変わる瞬間、平成の文字を持った元総理大臣、故小渕氏のように見て思う時代は薄くなったのかもしれません。
釣り世界も進化はしていくでしょうが人対魚、魚を釣るから捕るにならない事を願いたい。
長渕剛 / 昭和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
今日は立春から数え15日あたり。
雪が溶け、水になり春の芽生えが咲くころ。
春一番も吹きやすい期間ですが節気の節目で今日は雨水といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/c8139d2debf05c0d7cb0478c10faaec8.jpg)
今日はまとまった雨となり夕方には晴れ間も出てきましたが短い周期で天候が変わり週間の予報もコロコロ変わってます。
仕事や予定の確認で先月を見ていたら今年、GWは世間は10連休に気づきました。
4/30には退位の日、5/1には即位の日とあり人生の中で二度目の年号が変わる経験。
釣り世界も昭和から平成と進化が大分あったと思います。
アナログからデジタルへ。
幼少の頃から見て覚えた図鑑。
人生を変えた本と言っても過言ではないですが、それこそ昭和にあったグラスロッド、太仕掛けでの案内だった魚図鑑は今でも宝物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/abeac8330c1f91cdd5e95d894427ac01.jpg)
竹を切りナイロン糸を垂れ、ゴム管に玉ウキ、ガン玉の大きさで浮力を覚え練り餌を付けると沈みまた浮力調整で感度を覚えたりと。
そういう考える釣りが少なくなってきたのではと思います。
今やスマホですぐに分かる時代ですが本を見て夢を膨らませ見よう見まねで仕掛けの作り方を覚え、釣りのやり方を習得していき釣行を重ねる度に習熟していき釣りの楽しさが分かったような気に。
今は遠回りせず、大概は調べればポンと情報。
やり方は動画を見て、昔見たアクション映画で映画館から出てくれば自分が強くなったような感じと一緒のような気になるのではと思います。
それが今では当たり前なんですが時代に言い直すと昭和、現代と言いたいところです。
時代が変わる瞬間、平成の文字を持った元総理大臣、故小渕氏のように見て思う時代は薄くなったのかもしれません。
釣り世界も進化はしていくでしょうが人対魚、魚を釣るから捕るにならない事を願いたい。
長渕剛 / 昭和