マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

残念な首相のアクションに思う

2023-12-07 09:41:12 | 政治

昨日岸田首相が緊急に党執行部を招集していた。

「すわ!」と思いつつ会合の結果を見たらなんと①派閥の忘年会、新年会の自粛 ②再発防止策を取るまで(当分の間の)派閥パーティの自粛 の申し合わせだった。

「何だ、こりゃ」という感じだ。

いま国民が望んでいるのは一連の疑惑に関する事実関係の把握や問題点の分析調査と再発防止策の立案なのだが首相が指示したのは派閥の会合やパーティの見合わせだった。

首相のアクションはまるでピントがずれている。

渦中の安倍派事務総長経験者は軒並みメディアから逃げ回っているしねぇ。

そうそう、この1年ダントツで政治資金パーティが多かったのが岸田首相、だって?(笑)

それならそれで率先して説明責任を果したらどうだろう。

とにかく現政権のダッチロールは目に余る・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の高校授業料無償化推進に思う

2023-12-06 09:51:02 | 社会一般

昨日東京都知事が高校授業料の無償化をさらに推し進める方針を発表していた。

かねてより高校授業料の完全無償化(給食費や修学旅行費用などを含む)を提唱している筆者にとって先ずは朗報だ。

所得制限撤廃もいい。

とかく取得制限などは無用な事務処理が必要になったり分断を生むなど弊害の方が大きいのだ。

ただ東京都は公立も私立も同様に無償化を考えているようだが公私立の差額分取り扱いについては微妙である。

私立に行くのはそれを承知の上、しかもそれなりの教育を期待しているわけだから応分の負担は当然だと思うがこの辺りはいろんな議論がありそうだ。

それよりも何よりも本件はもっと国主導で全国一律に進めたらどうかと思うのだが文科省は各都道府県の実情を確認しながら、などとのんびりしたことを言っている。

少子化の解消は焦眉の急なのだから拙速でもいいから速く動くべきだ。

凡そ国の動きは遅すぎるよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて日大の林理事長体制を考える

2023-12-05 10:25:10 | 大学改革

かって筆者は以前の日大執行部の記者会見について発表側に中央に陣取る酒井学長が左右(林理事長、澤田副学長)のどちら側に付くか、が重要であるとこのブログで記した。

昨日の記者会見を見ていて結局酒井学長は副学長とともに学外に去ることになったのだから前述の問いに対する答えは明らかだ。

これでは林理事長に改革推進を期待しても無理な相談だ。

昨日の記者会見は左右に外部弁護士と学内某委員会のトップを従えていたがそれでも心配の種は尽きない。

唯一の希望は林理事長自身がまだ改革遂行意欲をなくしていないことだ。

それにしても理事長の「改革はまだ(道半ばどころか)登山口に到達したところ」という発言はどうにも腑に落ちない。

もう就任後1年半も経過しているというのに・・・。

余程本腰を入れないと目に見える改革の証を提示できないと考えるが如何だろう。

次回もまだコンプライアンス体制、ガバナンス体制が不明確なまでは今度こそ報酬100%削減、つまり辞任することしか道はないはずだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党安倍派の裏金作り疑惑に思う(その2)

2023-12-03 14:25:48 | 政治

岸田首相が外遊先で自民党安倍派の裏金資金作り疑惑に関して一歩踏み込んだ。

「国民に疑惑を持たれていることは大変遺憾であり、党としても対応を考えてまいります」と発言していたのだ。

昨日までは他派閥のことは「それぞれの責任者が説明すべき」と他人事のように発言していたが初めて「党として対応する」と言い切った。

まだどの程度党として取り組んでいただけるのか、気になるところはあるが先ずは見守ってみることにしよう。

首相殿、期待を裏切らないでね。(笑)

関連してもう1つ注目する動きがある。

長い間安倍元首相と「犬猿の仲」にあって2,3年前に自派閥解散を余儀なくされた石破元幹事長のメディア露出が増えてきたことだ。

以前安倍氏と総裁の座を争い苦杯を舐めた石破氏だが現下の自民党危機に際し少しづつ石破首相待望論が醸成されつつあるように思う。

本人だってまだ枯れたわけではないだろうしエネルギーも十分残している。

彼なら過去のしがらみも臆せず手腕を振るってくれそうだ。

(自浄作用を失った)自民党が生まれ変わる最期のチャンスだと思うが如何?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党安倍派の裏金作り疑惑に思う

2023-12-02 10:58:09 | 政治

自民党安倍派の政治資金パーティ―で裏金作り疑惑が発覚、波紋を広げている。

具体的に金額が表沙汰になり東京地検特捜部が捜査を始めた、ということであれば今後の自民党の支持率にも何らかの影響が出てこよう。

場合によっては他の派閥に飛び火するかもしれない。

その結果ただでさえヨロヨロの岸田政権に更なるダメージとなる可能性も考えられる。

しかしピンチは時としてチャンスになる。

首相が上手く立ち回れば内閣支持率を好転させることも可能でではないかとも思う(政党支持率の方は無理だが)。

首相が指導力を発揮し疑惑とされる部分を明らかにすればこれは大きな得点・功績となる。

「災い転じて福と為す」という格言もある。

これこそ「増税メガネ」などと有難くないニックネームを頂く首相にとって起死回生策になる可能性も無きにしも非ず、なのだがやっぱり安倍派を重視する限りそっと傍観するのが関の山かな?

このままいけば今の政権にとってこの疑惑はマイナス材料になってしまうだろう、嗚呼。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする