松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

仙道古墳

2007-12-08 20:41:02 | 美しい風景
三輪の弓道場の近くに有名な古墳があると聞いて行ってみました。
仙道古墳です。

古墳の内部を見ることはできませんが、
内部の写真資料を見てみると、○や◎が描かれた装飾古墳でした。
田主丸にある古墳も○や◎が描かれています。
太陽という説もあるし、女性の乳首だという説もあるし
とにかくナゾの絵柄ですね。

この仙道古墳では発掘調査によって、円筒の埴輪などが大量に出土しました。


しかし、なんといっても、ここの目玉は
ほぼ完全な形で「盾持武人埴輪」が発掘されたことです。
古墳の周囲にレプリカが飾ってあります。



武人、という割に、あんまり怖くないんですけど。



この顔なんか、ほとんど嘆いてるとしか思えません。
有力な豪族の死に、武人達が嘆き苦しんでいるような…。
見ていると、少し重苦しくなるような表情です。

時間がなくて古墳公園の隅っこにある施設にまで立ち寄れませんでした。
石室内を再現した施設だそうです。

三輪は、ほとんどの土地が山と田んぼ。
古代のロマンとナゾが埋もれているようです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ