昨日、祖母が亡くなりました。
高齢でしたし、長年入院生活をしていたので、近所の知り合いもいなくなってしまい
今日は身内だけのひっそりした葬式をとり行いました。
以前から祖母の葬式には和ろうそくを使いたいと思っていたので
15号の「正徳芯和ろうそく」を灯したのが上の画像です。
まもなくお坊さんが来られて、お経をあげていただいたのですが
その最中も、炎の形がずっと瞬くように揺らめいたり、すっと長く上に伸びたりして
まるで生きているかのように動きます。
お経の声と重なって、私は目を離すことができませんでした。
親しい人が亡くなった時に和ろうそくを灯す。
その時、揺らめき続ける炎がどんなに人の心を癒してくれるか
実際に自分が体験してみて、ようやく身にしみてわかったような気がします。
祖母はもの静かで忍耐強い人でした。
小さい頃から可愛がってもらったので、
その大切な祖母のお葬式に最高の和ろうそくを灯すことができて、
本当によかったと思います。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ
高齢でしたし、長年入院生活をしていたので、近所の知り合いもいなくなってしまい
今日は身内だけのひっそりした葬式をとり行いました。
以前から祖母の葬式には和ろうそくを使いたいと思っていたので
15号の「正徳芯和ろうそく」を灯したのが上の画像です。
まもなくお坊さんが来られて、お経をあげていただいたのですが
その最中も、炎の形がずっと瞬くように揺らめいたり、すっと長く上に伸びたりして
まるで生きているかのように動きます。
お経の声と重なって、私は目を離すことができませんでした。
親しい人が亡くなった時に和ろうそくを灯す。
その時、揺らめき続ける炎がどんなに人の心を癒してくれるか
実際に自分が体験してみて、ようやく身にしみてわかったような気がします。
祖母はもの静かで忍耐強い人でした。
小さい頃から可愛がってもらったので、
その大切な祖母のお葬式に最高の和ろうそくを灯すことができて、
本当によかったと思います。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ