今週の11~13日まで大川市で大川木工まつりが開催されます。その直前に、8~9日の二日間は業者向けの秋の展示会が産業会館で行われています。実は当委員会の商品も展示されているので、ちょっと覗きに行ってきました。
ブースは受付から入った真ん前。九州温泉旅館客室コンペティション2008のすぐ隣りに設置された「メイドイン九州」というブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/107bc253bb4d5c1def5ef41270a3a511.jpg)
日用雑貨を中心に上品にレイアウトされています。中央には眞櫨きゃんどる群が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/a5bf53c5498a02950c2ae33b2e3ab0e9.jpg)
東京ミッドタウンの「筑後展」でご一緒した宮原タオルの「あんしんなタオル」シリーズや、まるは油脂さんの石鹸シリーズ、坂田織物の久留米絣のハンチング帽子も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/524a179575eef2dc8312c868b4a8ec94.jpg)
二階には当委員会の黒うさぎキャンドルホルダーでおなじみ鉄人さんのコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/968a792a9ed66214873b9b78e4aa6fa8.jpg)
斬新なデザインの家具が一堂に揃い、見るだけでも迫力があって楽しいですね。
私は家具やインテリア関係はさっぱりうとくて、こうした展示会も初めて見たんですが、世の中いろんな家具があるんだなぁと驚きました。和風のインテリアもどこか現代風のデザインをとりこんでいます。
今回は波佐見町にある花わくすいさんからお誘いをいただきました。波佐見町にあるお店の方は、すごく品があって様々な日用雑貨が揃っており、観光客も多く来られているとか。会社のウェブサイトはこちらです。一度遊びがてら見に行ってみたいものです。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ
ブースは受付から入った真ん前。九州温泉旅館客室コンペティション2008のすぐ隣りに設置された「メイドイン九州」というブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/107bc253bb4d5c1def5ef41270a3a511.jpg)
日用雑貨を中心に上品にレイアウトされています。中央には眞櫨きゃんどる群が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/a5bf53c5498a02950c2ae33b2e3ab0e9.jpg)
東京ミッドタウンの「筑後展」でご一緒した宮原タオルの「あんしんなタオル」シリーズや、まるは油脂さんの石鹸シリーズ、坂田織物の久留米絣のハンチング帽子も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/524a179575eef2dc8312c868b4a8ec94.jpg)
二階には当委員会の黒うさぎキャンドルホルダーでおなじみ鉄人さんのコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/968a792a9ed66214873b9b78e4aa6fa8.jpg)
斬新なデザインの家具が一堂に揃い、見るだけでも迫力があって楽しいですね。
私は家具やインテリア関係はさっぱりうとくて、こうした展示会も初めて見たんですが、世の中いろんな家具があるんだなぁと驚きました。和風のインテリアもどこか現代風のデザインをとりこんでいます。
今回は波佐見町にある花わくすいさんからお誘いをいただきました。波佐見町にあるお店の方は、すごく品があって様々な日用雑貨が揃っており、観光客も多く来られているとか。会社のウェブサイトはこちらです。一度遊びがてら見に行ってみたいものです。
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気blogランキングへ