最近オープンした、とあるレストランに行きました。このブログでも紹介したいなと思って、張り切ってカメラを持って出かけました。お庭に外観、インテリア、食事や皿、骨董品や調度品、全てよく見ると大変高価なものがたくさんありました。
んで帰ってきて、撮った写真を見直して、唯一気に入った写真がこれ。庭の片隅にあった紅葉の落葉です。

レストランのオーナーにとってみれば、よもや庭にこんな場所があることすら気づいてないかもしれません。それほど素晴らしく高価なモノばかりだったんですけど、全てのモノの自己主張ぶりと混乱ぎみな配置にめまいがしてきた私にとって、何の飾りもない葉っぱが落ちただけの風景を見て、はじめてようやくほっとしたのでした。
葉っぱをじっと見ているうちに、紅葉の葉っぱの見事な配置ぶりに見とれてしまいました。
宇宙はバランスで成り立っているんだよ、との声が聞こえそうです。弓を引く時の弓手と馬手の横線。頭から地球の中心に伸びる縦線。落ち着いた心と、それを支える身体。雑然と存在する世界で感じる静寂こそが、弓引きの目指すもの…みたいなことが、弓の本に書いてあります。自分が弓を引く時には、なかなかそういう心境にはなれませんが、混然とした心が少しは落ち着いてくるような気がします。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
んで帰ってきて、撮った写真を見直して、唯一気に入った写真がこれ。庭の片隅にあった紅葉の落葉です。

レストランのオーナーにとってみれば、よもや庭にこんな場所があることすら気づいてないかもしれません。それほど素晴らしく高価なモノばかりだったんですけど、全てのモノの自己主張ぶりと混乱ぎみな配置にめまいがしてきた私にとって、何の飾りもない葉っぱが落ちただけの風景を見て、はじめてようやくほっとしたのでした。
葉っぱをじっと見ているうちに、紅葉の葉っぱの見事な配置ぶりに見とれてしまいました。
宇宙はバランスで成り立っているんだよ、との声が聞こえそうです。弓を引く時の弓手と馬手の横線。頭から地球の中心に伸びる縦線。落ち着いた心と、それを支える身体。雑然と存在する世界で感じる静寂こそが、弓引きの目指すもの…みたいなことが、弓の本に書いてあります。自分が弓を引く時には、なかなかそういう心境にはなれませんが、混然とした心が少しは落ち着いてくるような気がします。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ