今日は冬至のキャンドルナイト。
当委員会では、「木蝋の里みやまキャンドルナイト」にて「櫨の魅力写真展」の出張展示を行っていますが、私は明日からの「櫨の魅力展」の準備をちんたらとやっております。
以前、志摩での櫨蝋作りで、自分で芯を巻いた不格好な櫨キャンドルを灯すことにしました。全て原始的なやり方で櫨の実をついて茹でて絞った櫨蝋です。灯すと恥ずかしながら、ちゃんと燃えてます。もちろん蝋だれはしますが、灯芯草はどんどん櫨蝋を吸い取って元気に明かりを灯しています。自然の力ってすごいですね。
櫨キャンドルの炎をじっと見ていると、目が離せません。原始時代の頃の記憶がDNAに埋もれていて、その記憶が炎への憧憬に繋がっているという人もいますが…?
ところでネットしながら、電気を消して、ろうそくつけてるのは…エコなんでしょうかね?
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
当委員会では、「木蝋の里みやまキャンドルナイト」にて「櫨の魅力写真展」の出張展示を行っていますが、私は明日からの「櫨の魅力展」の準備をちんたらとやっております。
以前、志摩での櫨蝋作りで、自分で芯を巻いた不格好な櫨キャンドルを灯すことにしました。全て原始的なやり方で櫨の実をついて茹でて絞った櫨蝋です。灯すと恥ずかしながら、ちゃんと燃えてます。もちろん蝋だれはしますが、灯芯草はどんどん櫨蝋を吸い取って元気に明かりを灯しています。自然の力ってすごいですね。
櫨キャンドルの炎をじっと見ていると、目が離せません。原始時代の頃の記憶がDNAに埋もれていて、その記憶が炎への憧憬に繋がっているという人もいますが…?
ところでネットしながら、電気を消して、ろうそくつけてるのは…エコなんでしょうかね?
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ