松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

三日目

2008-12-24 21:50:04 | 復活奮闘日記
今日は「櫨の魅力展」三日目です。ハゼクリスマス・イブ。

だからどーなんだっていうことはともかく、お客さんが多いのか少ないのか興味がありました。結果は…多かったです。クリスマスとは関係ないって雰囲気の人達が、マイペースで来てたような気もします。また夫婦づれや、女性友達で来られる方もいるし、ホントに今日はクリスマス・イブなんだろうか?って感じ。

展示作品には絵ろうそくもあります。美しい絵柄に目を留める女性客も多いんですが、私がすかさず「これは米ぬかのろうそくなんですよ。飾るのなら米ヌカでもいいですけどね、やっぱりハゼが一番美しいんですよ。灯すなら絶対にハゼがいいですよ。」と力説するので、なんとなくそれじゃあって感じでハゼの和ろうそくコーナーへ移っていきます。

展示作品は和ろうそくや乾太郎窯だけではありません。実は短歌もあります。意外にも短歌に目を留めてメモに書き付けていくお客さんもいました。

baliさんの久留米の櫨並木の写真も好評です。年配のお客様がほとんどですが、それぞれ子どもの頃の自分を思い出しながら櫨への想いに浸っていました。

明日は大與の大西さんが来福して明後日の準備に備えます。芯を引き出す井口さんもいるし、いよいよ櫨の魅力展も佳境です!

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ