うちは基本、鍋のタレを使わない。
増粘剤や、着色料、酸化防止剤などの化学的な物質が入っているのは勿論の事、
(酸化防止剤って全部同じ味になる様な気がする。ワインの酸化防止剤の鉄だって血の味がするから、ぶっちゃけ好きじゃない。)
どの食材を食べても、全部同じ味になるのが嫌なんだ。(素材ごとに、素材が活きる味が楽しいし、良いのではないだろうか?)
だから、醤油と酢辺りで自分で味をつけて食せばよいと思う。
で、食材に付属していて使わなかった鍋のタレ(別に入れる場合)は、
鍋のスープを取っておいて、別の素材と煮ても、ダシの味が効いていて良いのではないか?と思った。
今回は、豆腐だ。絹と木綿を超弱火で落し蓋をして20分煮てみたが、
木綿の方が味が入り過ぎて、濃くなった。絹の方が(水分が多いからなのか?)入っていかないんだな。
ダシが効いていて、温ったかくて良かった。
豆腐はあっさりしているから、濃い味(やダシ)を足すと良いみたい。ダシで食べるというか。
増粘剤や、着色料、酸化防止剤などの化学的な物質が入っているのは勿論の事、
(酸化防止剤って全部同じ味になる様な気がする。ワインの酸化防止剤の鉄だって血の味がするから、ぶっちゃけ好きじゃない。)
どの食材を食べても、全部同じ味になるのが嫌なんだ。(素材ごとに、素材が活きる味が楽しいし、良いのではないだろうか?)
だから、醤油と酢辺りで自分で味をつけて食せばよいと思う。
で、食材に付属していて使わなかった鍋のタレ(別に入れる場合)は、
鍋のスープを取っておいて、別の素材と煮ても、ダシの味が効いていて良いのではないか?と思った。
今回は、豆腐だ。絹と木綿を超弱火で落し蓋をして20分煮てみたが、
木綿の方が味が入り過ぎて、濃くなった。絹の方が(水分が多いからなのか?)入っていかないんだな。
ダシが効いていて、温ったかくて良かった。
豆腐はあっさりしているから、濃い味(やダシ)を足すと良いみたい。ダシで食べるというか。