実は「にゅうめん」が嫌いだった。
なんでこんなボケたモノがあるのだろう?
蕎麦アレルギーだけれど、それでも「そば屋さん」や「うどん屋さん」は世の中にあるけれど、そうめん屋さんはあまり無い!!
それは昔から素麺がお歳暮など贈答用の品として丁重に扱われてきたからなのだが、
それにしても「にゅうめん」は~、冷やっとしてツルっとした感じを殺してしまうから~、素麺に含まれる油脂分や塩分もなんか自分が持っていこうとする造り上げたスープの味の印象を変えてしまうし、扱いヅラかった。
で、兵庫県の龍野=たつの市(軍師「官兵衛」でも出てきた場所)が醤油と素麺の産地だとなにかの本で読んでいて、ああ~、なぜ新しくなった姫路城を観に行った時に寄らなかったのだろう?と優しそうな場所なんだなと足を伸ばさなかった事を残念がっていたら、ふと・・・、
そうだ、にゅうめんが優し過ぎて、苦手ならアクセントを自分で付ければいいんじゃね?と、
捌いた魚の骨を茹でた出汁が余っていたので、味を付けて、

茹でて水で締めた素麺(にゅうめんでも水で締めるとは思わなかった・・・これが今までいけなかったのかな?)を

器に盛り、

大好きな大葉とミョウガをきざんでおいて、

小ネギを散らた熱々のスープをかける。

たっぷりの薬味を乗せて完成(自分は薬味が好きなので下記は乗せ過ぎです、好みで)。

美味い、これだ!!

これなら好きだ、食べられる。
なんでこんなボケたモノがあるのだろう?
蕎麦アレルギーだけれど、それでも「そば屋さん」や「うどん屋さん」は世の中にあるけれど、そうめん屋さんはあまり無い!!
それは昔から素麺がお歳暮など贈答用の品として丁重に扱われてきたからなのだが、
それにしても「にゅうめん」は~、冷やっとしてツルっとした感じを殺してしまうから~、素麺に含まれる油脂分や塩分もなんか自分が持っていこうとする造り上げたスープの味の印象を変えてしまうし、扱いヅラかった。
で、兵庫県の龍野=たつの市(軍師「官兵衛」でも出てきた場所)が醤油と素麺の産地だとなにかの本で読んでいて、ああ~、なぜ新しくなった姫路城を観に行った時に寄らなかったのだろう?と優しそうな場所なんだなと足を伸ばさなかった事を残念がっていたら、ふと・・・、
そうだ、にゅうめんが優し過ぎて、苦手ならアクセントを自分で付ければいいんじゃね?と、
捌いた魚の骨を茹でた出汁が余っていたので、味を付けて、

茹でて水で締めた素麺(にゅうめんでも水で締めるとは思わなかった・・・これが今までいけなかったのかな?)を

器に盛り、

大好きな大葉とミョウガをきざんでおいて、

小ネギを散らた熱々のスープをかける。

たっぷりの薬味を乗せて完成(自分は薬味が好きなので下記は乗せ過ぎです、好みで)。

美味い、これだ!!

これなら好きだ、食べられる。