以前ピッツアの練習をしてからは、今まで普通?のピッツアを焼いてきたが、1度市販のギョーザの皮とかシューマイの皮でピザを作ってみたかった(みたかったというか、馬鹿にして食べず嫌いだった)ので、シューマイの皮を冷凍しておいたものが余っていたので最初はオーブントースターで焼いてみようと思った。
鉄板には一応サラダ油を塗った(←オリーブオイルでないところが又、期待をしていなかった)

これの為にトマトソースを作るのもなんだかな~と思ったので、ただトマトをザク切りにして(←トマトソースを使わないピッツアを「ビアンカ」という)、ボイルした安いウインナが余っていたのでそれと、スライスチーズを千切って焼いてみた。

お、これ・・・美味いぞ?・・・、なんつーかパリっとして、ゴジラとピザが合体したピザーラとかドミノや銀座「シシリア」でピザを知った日本人としては、このパリパリはアリかも(あれより薄い生地になるが・・・、ビーフウェリントンとかに使うフィロ生地みたい?)。
普通のトマトを使ったというのもあるが、クドさが少なく軽くてワリとサッパリというか。
※遊びの料理だと、ナメてた・・・
次はフライパンピッツアみたいに、これもフライパンで焼けるというので油をしいて(←相変わらずサラダ油で横着、利益を生まない遊びや練習に本物のオリーブオイルをなるべく使わない)

市販の皮を重ねるとその重なった部分が貼り付くと、前回知ったので逆にそれを利用して大きいのを作ってみようっと。

ソースはバジルペーストを凍らせておいたものを使用。
(解凍して使うと酸化して黒ずんでしまうのでそのまま千切って散らす→そのうち少し溶けてくるので多少塗り拡げてしまえばいい)

レンジで戻し怖いから少し加熱したシーフードミックスと、あまりシーフードとチーズは併用しないルールだが、まあ、遊びだから良いだろう。
(ジェノベーゼペーストではなく、ガチでバジルのペーストなのでチーズも松の実も入っていないし、ここで足せばいい、←家でイチイチ高い松の実とかパルミジャーノとか買ってられないもん)

フライパンは直ぐ火が入るので、個人的に最初の40秒~1分ぐらいは強火にし、フライパン内の温度を上げ、

あとは弱火で1分半~2分
(たまに場所移動をしたり、強くしたり、気分次第で遊びながら、←ワリとそこまで焦げない、と思う)

裏側も(そこそこヒョウ柄で)良い感じ。

加熱してある食材が多いのでバーナーで上を焼く必要も無かった。

これは割れすぎるからハサミかな。/span>

チーズの溶け具合を観ても解かるように味は申し分ない事は解かるだろう。
鉄板には一応サラダ油を塗った(←オリーブオイルでないところが又、期待をしていなかった)

これの為にトマトソースを作るのもなんだかな~と思ったので、ただトマトをザク切りにして(←トマトソースを使わないピッツアを「ビアンカ」という)、ボイルした安いウインナが余っていたのでそれと、スライスチーズを千切って焼いてみた。

お、これ・・・美味いぞ?・・・、なんつーかパリっとして、ゴジラとピザが合体したピザーラとかドミノや銀座「シシリア」でピザを知った日本人としては、このパリパリはアリかも(あれより薄い生地になるが・・・、ビーフウェリントンとかに使うフィロ生地みたい?)。
普通のトマトを使ったというのもあるが、クドさが少なく軽くてワリとサッパリというか。
※遊びの料理だと、ナメてた・・・
次はフライパンピッツアみたいに、これもフライパンで焼けるというので油をしいて(←相変わらずサラダ油で横着、利益を生まない遊びや練習に本物のオリーブオイルをなるべく使わない)

市販の皮を重ねるとその重なった部分が貼り付くと、前回知ったので逆にそれを利用して大きいのを作ってみようっと。

ソースはバジルペーストを凍らせておいたものを使用。
(解凍して使うと酸化して黒ずんでしまうのでそのまま千切って散らす→そのうち少し溶けてくるので多少塗り拡げてしまえばいい)

レンジで戻し怖いから少し加熱したシーフードミックスと、あまりシーフードとチーズは併用しないルールだが、まあ、遊びだから良いだろう。
(ジェノベーゼペーストではなく、ガチでバジルのペーストなのでチーズも松の実も入っていないし、ここで足せばいい、←家でイチイチ高い松の実とかパルミジャーノとか買ってられないもん)

フライパンは直ぐ火が入るので、個人的に最初の40秒~1分ぐらいは強火にし、フライパン内の温度を上げ、

あとは弱火で1分半~2分
(たまに場所移動をしたり、強くしたり、気分次第で遊びながら、←ワリとそこまで焦げない、と思う)

裏側も(そこそこヒョウ柄で)良い感じ。

加熱してある食材が多いのでバーナーで上を焼く必要も無かった。

これは割れすぎるからハサミかな。/span>

チーズの溶け具合を観ても解かるように味は申し分ない事は解かるだろう。