帰宅後に、VOXRAYを聞きました。
ライブと違って、CDだと聴きこたえがありません。
アカペラで歌った、あのハーモニーと迫力にどうしても欠けます。
ベースの音域が拾いきれない憾みが残ります。
やはり、ライブが一番!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/1fd98bac67ca5d8d01b1f6a5b83685b0.jpg)
でも、とても優しい気持ちになれる楽曲でした。
このアルバムのタイトルは「COLOR」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/1327c2a83b9f62c041116f74dac6bcba.jpg)
もう一枚は「VOXRAY Ⅳ」です。
楽曲名も優しい・・・。
ハッピーの法則
別れ路
ただいま
ひよこ
スタートライン
天使の足音
季節が過ぎても
などがこのCDにカバーされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/b3df5dce6def6127ebea1acde22d2fda.jpg)
エピローグを楽しむぼくらでも、ロッキングチェアーに身を委ねながら聴ける。
車の運転中でも、サラサラと聴ける。
有り難い楽曲である。
とかく敬遠しがちだった洋楽の楽しさに当たった!という感じである。
http://www.voxray.net/pc/index.shtml
先日リンクさせましたが、ここが彼らのホームページ。
これから、もっともっと大衆の海の中へ浸透するといいですね!
彼らを応援しているという「野島ドクター」も良いですね。
にほんブログ村
荒野人
ライブと違って、CDだと聴きこたえがありません。
アカペラで歌った、あのハーモニーと迫力にどうしても欠けます。
ベースの音域が拾いきれない憾みが残ります。
やはり、ライブが一番!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/1fd98bac67ca5d8d01b1f6a5b83685b0.jpg)
でも、とても優しい気持ちになれる楽曲でした。
このアルバムのタイトルは「COLOR」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/1327c2a83b9f62c041116f74dac6bcba.jpg)
もう一枚は「VOXRAY Ⅳ」です。
楽曲名も優しい・・・。
ハッピーの法則
別れ路
ただいま
ひよこ
スタートライン
天使の足音
季節が過ぎても
などがこのCDにカバーされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/b3df5dce6def6127ebea1acde22d2fda.jpg)
エピローグを楽しむぼくらでも、ロッキングチェアーに身を委ねながら聴ける。
車の運転中でも、サラサラと聴ける。
有り難い楽曲である。
とかく敬遠しがちだった洋楽の楽しさに当たった!という感じである。
http://www.voxray.net/pc/index.shtml
先日リンクさせましたが、ここが彼らのホームページ。
これから、もっともっと大衆の海の中へ浸透するといいですね!
彼らを応援しているという「野島ドクター」も良いですね。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31.gif)
荒野人