エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

シューマンを聴く

2009年07月24日 | 日記
シューマンの歌曲「ミルテの花」を聴きながらこの記事を書いている。
シューマンの妻であるクララを連想して聴いている。
クララを薔薇にすると・・・こんなであろうか!



清楚でありながら、その花弁には深くしかし淡い色彩がメロディを奏でている。

「ミルテと薔薇の花で」・・・は、いつもぼくの琴線が揺れる。
シューマンの歌曲は「リーダークライス」「詩人の恋」そして「ミルテの花」といった歌曲集が有名である。

シューマンはハイネやゲーテの詩に曲を付けている。
まさにロマンである。

恋を歌わせたらシューマンは超1級である。
彼は自分の妻に歌曲を捧げている。

シューマンである。


その作品は、ドイツ・ロマン主義の理念を、音楽家として最も純粋な形で表現し、その精髄を示している。

シューマンの曲で誰でも知っているのは「子供の情景」であろうか。
学校で誰でもが聴いている。

ぼくは、シューマンの歌曲は外出の時にはいつでも連れ出している。
最近のデバイスは優れていて、音もクリヤーである。

もうiPodなどは、総合的音響機器と言えるだろう。

ぼくはシューマンもだが、歌い手であるパヴァロッティも必ず持ち出す。
合わせてプラシド・ドミンゴも持ち出している。

その他、マーラー、ワグナーの音楽も大好きである。
特にマーラーでは交響曲「大地の歌」イ短調が好きだ。

マーラーである。


マーラーの曲には、東洋的感性が色濃く滲んでいる。

最初から入っていたのはスメタナ作曲「わが祖国」である。
ハープの独奏から始まるこの楽曲は連作交響詩であり、有名な曲は「モルダウ」である。

この曲は「プラハ音楽祭」のオープニング曲として演奏されるのが恒例となっている。

シューマンから脱線してしまった。

映画でシューマンとクララが描かれている。

「クララ・シューマン 愛の協奏曲」がそのタイトルである。

この映画は明日(25日)公開である。

その1シーン!



因みに、7/29(水)はロベルト・シューマンの命日にあたる。
この日にでも観たいものである。



外はまるで東南アジアのスコールのような雨が、間歇的に降り続いている。
山口県では再び被害が予想されている。


早い梅雨明けが待たれる。



いつの間にか楽曲は「ミルテの花」から「リーダークライス」に変わっている。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                         荒野人



イ・ビョンホンとチェジュ島

2009年07月24日 | 日記
イ・ビョンホンは韓流スターの中では、男らしいスターの頂点に立っている。
阪神の金本ではないが、韓流スターの中では「アニキ的存在」となっている。

イ・ビョンホンを筆頭に、チャン・ドンゴンなども男っぽさを売りにしている。
この両者は、テレビドラマも良いが銀幕で素晴らしい演技力を示す。

とまれ韓国の男優陣は例外なく、マッチョである。
そして優しいのである・・・。
ここは、実際の韓国の男象とは違う!らしい。



イ・ビョンホンの売りは、この微笑みである。
100万ドルの微笑だ。

テレビドラマでは「美しき日々」。
チェ・ジウと共演した。

チェジュ島を舞台とした「オール・イン」はギャンブラーの世界を描いて秀逸だった。

カジノの舞台は「ロッテ・ホテル」である。



この風車が有名である。

因みにオール・インではペ・ヨンジュンとも共演している。



これはDVDボックスのカバーである。

舞台となったロッテ・ホテルの正面玄関。
まるで白亜の殿堂のように、太陽の光を照り返して建っている。



海に面した庭は良く整備されている。
そこかしこに、撮影の記念ボードがある。



ロッテ・ホテルの中庭。
ぼくの部屋からの眺めだ。



このベンチにイ・ビョンホンが座った!

ホテルの敷地内にある「カチンコ」表示。



もう大分壊れかかっている。

カチンコは撮影の時に使用するアイテムだけれど、通常黒板部分には、シーン番号、カット番号、テイク番号が記され、撮影時に使われる。



チェジュ島は韓国のリゾート地。
韓国人の夢の舞台でもある。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                         荒野人