エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

深大寺で蕎麦を食う

2011年10月07日 | グルメ
神代植物公園は、月曜日は休園である。
公園が東京都管理であり、東京都管理の公園施設は全てお休みなのである。

この公園は深大寺と地続きである。
植物公園の裏手から、深大寺に繋がっている。



山門を内側からみたのである。
藁葺きの重厚な門である。
右側の社務所でお守りなどを鬻(ひさ)いでいる。

深大寺の雰囲気は別の機会に譲る。



蕎麦屋の入口である。
そもそも、神代植物公園の冬薔薇を見に行ったのである。
冒頭に紹介したように、お休みだったので蕎麦食いがメインになったのであった。



それぞれざる蕎麦をいただいたのである。
相方は、従弟である。

この写真で美味しさは感じて頂けるだろうか?
実は食べ終わって「写真撮ってないじゃん!」と気付いたのである。



残念!!!



蕎麦屋の石の階段を上ると、右側の景色。



入って左側である。
ぼくたちは、この緋毛氈の一番奥の席に着いたのである。

落ちつける席であった。



蕎麦は、この店先から運ばれてくる。



従弟と二人して、タヌキを見て笑った。

破顔一笑である。

この蕎麦屋の前に、道を隔てるけれど古色蒼然としたカフェがあった。
「カフェ美学」という名前である。



食後、ここでコーヒーを頂いたのである。
ブレンド・コーヒーである。
ぼくは「美学」というブレンドをいただいた。

この左手は従弟の手である。
ドラえもんの手の様で可愛いのである。
そう指が短い。



店内は少し薄暗い。
けれど、雰囲気は良いのである。

至福の時間である。
車は、蕎麦屋の駐車場に停めさせていただける。
そぞろ歩きつつ、深大寺に参ったのであった。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
 荒野人