青梅の地名通り「梅郷」一帯には梅林がいたる場所にある。
青梅・・・奥多摩の手前の山間の地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f6ded3f758e9dae618f40e550891f4fa.jpg)
梅が香のような人なり仄かかな 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/37a5d24020306a780503a4add8123d39.jpg)
梅が、山全体に靄のように咲いている。
ボーッと霞んでいる。
霞んでいるけれど、梅はそれが精いっぱいの咲き方であって、それがまた仄かで良いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/7a94af369c4505367e3dd84723a0442b.jpg)
山一面紅白梅の淡さかな 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/d24c485432f263fea9f0af80a1673a36.jpg)
今、青梅は花盛りである。
花盛りの山は、桜だけではなく梅もそう表現して良いのである。
また、梅にはその資格がある。
そう、断固として資格があるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/1e4a9ca329237f72fee1ffe521118b47.jpg)
青梅の人々は幸せである。
冬場は厳しいだろうけれど、春先から山の幸に恵まれる。
かてて加えて、花々の淡く質素だけれど繊細な姿に接する事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/d02e6a655420cfdaf133347b655c2000.jpg)
こきこきと枝分かれする梅咲きぬ 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/59dab244ea030d2616c2cc2d01245f02.jpg)
梅を愛でる心。
梅を詠う心。
梅を、こよなく愛する心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/c8c941935a7b55770c575f9020a8508f.jpg)
その心は、自然から慈しまれる。
にほんブログ村
にほんブログ村
荒 野人
青梅・・・奥多摩の手前の山間の地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f6ded3f758e9dae618f40e550891f4fa.jpg)
梅が香のような人なり仄かかな 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/37a5d24020306a780503a4add8123d39.jpg)
梅が、山全体に靄のように咲いている。
ボーッと霞んでいる。
霞んでいるけれど、梅はそれが精いっぱいの咲き方であって、それがまた仄かで良いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/7a94af369c4505367e3dd84723a0442b.jpg)
山一面紅白梅の淡さかな 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/d24c485432f263fea9f0af80a1673a36.jpg)
今、青梅は花盛りである。
花盛りの山は、桜だけではなく梅もそう表現して良いのである。
また、梅にはその資格がある。
そう、断固として資格があるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/1e4a9ca329237f72fee1ffe521118b47.jpg)
青梅の人々は幸せである。
冬場は厳しいだろうけれど、春先から山の幸に恵まれる。
かてて加えて、花々の淡く質素だけれど繊細な姿に接する事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/d02e6a655420cfdaf133347b655c2000.jpg)
こきこきと枝分かれする梅咲きぬ 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/59dab244ea030d2616c2cc2d01245f02.jpg)
梅を愛でる心。
梅を詠う心。
梅を、こよなく愛する心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/c8c941935a7b55770c575f9020a8508f.jpg)
その心は、自然から慈しまれる。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku88_31_mokumedark.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31_rainbow_4.gif)
荒 野人