友人が国立駅南口のギャラリーで絵画展に参加している。
10日までだと云うので、桜見日和の昨日出かけたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/ad674762a7ac72f919991039ad3151c9.jpg)
古い友人である。
若かりし頃、ともに遊び、学びかつ働いた仲間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/8ceafb0be4095a1bf07b980799598726.jpg)
青春を彩った重要な一人なのである。
駅前で、まず驚いたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/055b5913cb61a55de00671631325c91a.jpg)
ずっと続く桜並木が見事に満開である。
柔らかな日差しと暖かな大気。
「春風駘蕩」を絵に描いたような景色である。
もはやちらちらと花が散っている。
それも風情を漂わせつつである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/e1cdd463c5db2894d63e079f8a6f2a48.jpg)
桜の名所とは、こうしたものなのだろうと思わせる駅前である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/22ded89ed0099f9e6bb92e8aba9ac559.jpg)
駘蕩という風の吹く兆しかな 野 人
並木沿い車列のごとき桜かな 野 人
花満開風吹きたればそよと散り 野 人
P
会場を辞して30分も経っただろうか。
その友人から電話があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/3a98299a094e78943a4be1cab8bcd86b.jpg)
永い間連絡が途絶していた共通の友人が来た。
声を聴きたいと言っている。
という内容であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/581f410939f36eeb347ec61ab90c79c1.jpg)
ぼくは久闊を叙し、かれと長い電話を交わしたのであった。
桜が引き合わせてくれたのであろうか。
懐かしい声と出会ったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/307f62e584d2612c72c08710f066571f.jpg)
桜は、いつでも嬉しい便りを運んでくる。
年に一度、桜花が散るまでの夢時間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/3065fb92431a712663a4f9bf45c46e21.jpg)
友人も、絵画の腕を上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/0d0b8e930e99c3d3f4925c48982f8df0.jpg)
その筆致は鮮やかである。
にほんブログ村
にほんブログ村
荒 野人
10日までだと云うので、桜見日和の昨日出かけたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/ad674762a7ac72f919991039ad3151c9.jpg)
古い友人である。
若かりし頃、ともに遊び、学びかつ働いた仲間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/8ceafb0be4095a1bf07b980799598726.jpg)
青春を彩った重要な一人なのである。
駅前で、まず驚いたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/055b5913cb61a55de00671631325c91a.jpg)
ずっと続く桜並木が見事に満開である。
柔らかな日差しと暖かな大気。
「春風駘蕩」を絵に描いたような景色である。
もはやちらちらと花が散っている。
それも風情を漂わせつつである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/e1cdd463c5db2894d63e079f8a6f2a48.jpg)
桜の名所とは、こうしたものなのだろうと思わせる駅前である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/22ded89ed0099f9e6bb92e8aba9ac559.jpg)
駘蕩という風の吹く兆しかな 野 人
並木沿い車列のごとき桜かな 野 人
花満開風吹きたればそよと散り 野 人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/2f0f0b920b33254255141c701cd98e1e.jpg)
会場を辞して30分も経っただろうか。
その友人から電話があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/3a98299a094e78943a4be1cab8bcd86b.jpg)
永い間連絡が途絶していた共通の友人が来た。
声を聴きたいと言っている。
という内容であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/581f410939f36eeb347ec61ab90c79c1.jpg)
ぼくは久闊を叙し、かれと長い電話を交わしたのであった。
桜が引き合わせてくれたのであろうか。
懐かしい声と出会ったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/307f62e584d2612c72c08710f066571f.jpg)
桜は、いつでも嬉しい便りを運んでくる。
年に一度、桜花が散るまでの夢時間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/3065fb92431a712663a4f9bf45c46e21.jpg)
友人も、絵画の腕を上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/0d0b8e930e99c3d3f4925c48982f8df0.jpg)
その筆致は鮮やかである。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku88_31_mokumedark.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31_rainbow_4.gif)
荒 野人