みちのくの旅を始める。
昨夜、帰宅したのである。
家を出た朝、梅雨寒の朝である。
旅の始めは、塩釜港。
ここから、松島へと向かうのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/a52660c0fd42c87824f5e8a758a7abed.jpg)
もちろん、遊覧船の名前は「芭蕉丸」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/873f68f9144331373adfd23eb3ebfbd7.jpg)
芭蕉翁を同行させることとし、句帳の最後のページに「そっと」芭蕉と書いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/a74eabf634976942e859feb2172239bd.jpg)
翁は、杖をついて現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/e013a1489eb734c22470e72a5bd03cdc.jpg)
「未だなお時空を刻む故意の夏」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/c3487f7f9b51440a7aa9d067d2e6ddaf.jpg)
塩釜港には、まだ大震災の爪跡が残されている。
しかし、人々の生活は逞しい・・・。
と思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/05b653e6b820fb7a6ca40aa5418627c5.jpg)
鷗は、この地方の目玉である。
なんたって「カモメのたまご」なる菓子が土産で売られているのであるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/4c05bc69bd61c4ea850755d0838f6749.jpg)
カモメを従えつつ、芭蕉丸は進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/91b605b842f2a3e1927cac87025ec187.jpg)
塩釜港を出港して最初に出会う島である。
松島の島々は、個性的である。
ここから、松島の景観が始まる。
荒 野人
昨夜、帰宅したのである。
家を出た朝、梅雨寒の朝である。
旅の始めは、塩釜港。
ここから、松島へと向かうのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/a52660c0fd42c87824f5e8a758a7abed.jpg)
もちろん、遊覧船の名前は「芭蕉丸」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/873f68f9144331373adfd23eb3ebfbd7.jpg)
芭蕉翁を同行させることとし、句帳の最後のページに「そっと」芭蕉と書いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/a74eabf634976942e859feb2172239bd.jpg)
翁は、杖をついて現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/e013a1489eb734c22470e72a5bd03cdc.jpg)
「未だなお時空を刻む故意の夏」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/c3487f7f9b51440a7aa9d067d2e6ddaf.jpg)
塩釜港には、まだ大震災の爪跡が残されている。
しかし、人々の生活は逞しい・・・。
と思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/05b653e6b820fb7a6ca40aa5418627c5.jpg)
鷗は、この地方の目玉である。
なんたって「カモメのたまご」なる菓子が土産で売られているのであるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/4c05bc69bd61c4ea850755d0838f6749.jpg)
カモメを従えつつ、芭蕉丸は進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/91b605b842f2a3e1927cac87025ec187.jpg)
塩釜港を出港して最初に出会う島である。
松島の島々は、個性的である。
ここから、松島の景観が始まる。
荒 野人