多くの白鳥が飛来しているとの情報があった。
餌やりをしていないにもかかわらず、コハクチョウは自力更生で生きているのだ。
それが何よりも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/7aa0c923f1c971729e1bd3eda1146e0f.jpg)
餌やりをしていない上に、周辺の農家も又配慮をしていない。
早々と、水田の畝起しをしてしまう。
白鳥は川にいるからと云って、小魚を食べる訳ではない。
落ち穂のような、いわゆる穀類を食べる。
ここ、越辺川の自治体は埼玉県の川島町である。
町は、白鳥飛来地を売りにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/153d19432ce673002e633f3c4421d5ec.jpg)
以前は、餌やりをしていたらしいのだけれど・・・。
鳥ウイルス騒動以降、餌やりを中止している。
餌も差し上げないのに、コハクチョウは飛来してくれるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/5e6d8f52a0361188b1b0a5ad958509b1.jpg)
このおすましの顔。
なんとも愛嬌があるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/ee444c1ebfae89aa56a091bbff010d46.jpg)
「キラキラと爆ぜる命のコハクチョウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/f92f6ce641a5799622c4d119a1ef3ffd.jpg)
サンサーンスの白鳥が、脳裏を流れる。
この日、川にいるコハクチョウの数は少なかった。
どこかに、餌を求めに出かけているのだ。
朝の陽射しは、柔らかい。
ぼくは、うっとりとして彼らの泳ぐ姿を眺めていた。
そこへ、一陣の風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/a1742a762603e0b192cf135cad13f677.jpg)
お気に入りの帽子が、風に煽られて飛んでいった。
フェルト製の、好きな帽子であった。
この帽子は、着物にも良く合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/cf75d9a97d8e6b2f9b14a5b0404255dd.jpg)
残念だけれど、渡り鳥の労苦に感謝。
川に落ちたまま、流れるままにして置く事にしたのであった。
鴨や、コハクチョウと一緒に流れていってしまった。
それもまた、良し。
である。
荒 野人
餌やりをしていないにもかかわらず、コハクチョウは自力更生で生きているのだ。
それが何よりも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/7aa0c923f1c971729e1bd3eda1146e0f.jpg)
餌やりをしていない上に、周辺の農家も又配慮をしていない。
早々と、水田の畝起しをしてしまう。
白鳥は川にいるからと云って、小魚を食べる訳ではない。
落ち穂のような、いわゆる穀類を食べる。
ここ、越辺川の自治体は埼玉県の川島町である。
町は、白鳥飛来地を売りにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/153d19432ce673002e633f3c4421d5ec.jpg)
以前は、餌やりをしていたらしいのだけれど・・・。
鳥ウイルス騒動以降、餌やりを中止している。
餌も差し上げないのに、コハクチョウは飛来してくれるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/5e6d8f52a0361188b1b0a5ad958509b1.jpg)
このおすましの顔。
なんとも愛嬌があるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/ee444c1ebfae89aa56a091bbff010d46.jpg)
「キラキラと爆ぜる命のコハクチョウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/f92f6ce641a5799622c4d119a1ef3ffd.jpg)
サンサーンスの白鳥が、脳裏を流れる。
この日、川にいるコハクチョウの数は少なかった。
どこかに、餌を求めに出かけているのだ。
朝の陽射しは、柔らかい。
ぼくは、うっとりとして彼らの泳ぐ姿を眺めていた。
そこへ、一陣の風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/a1742a762603e0b192cf135cad13f677.jpg)
お気に入りの帽子が、風に煽られて飛んでいった。
フェルト製の、好きな帽子であった。
この帽子は、着物にも良く合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/cf75d9a97d8e6b2f9b14a5b0404255dd.jpg)
残念だけれど、渡り鳥の労苦に感謝。
川に落ちたまま、流れるままにして置く事にしたのであった。
鴨や、コハクチョウと一緒に流れていってしまった。
それもまた、良し。
である。
荒 野人