365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

劇のオーディションらしい

2012-10-04 12:24:01 | 今日の怪獣
怪獣弟、鼻炎まっただ中ですが
今日、劇のオーディションがあるらしい。

劇というのも、学校の発表会の
5年生の劇。

どんな役があるのか
シナリオをのぞいてみると・・・

パソコン・ゲーム・冷蔵庫・携帯・宝石・テレビ


ええ????

物????の役????

ああ…人の役もあった。

パイロット・先生・ガイド・荷物係

ほほう・・・職業名が役名ね。

っと思ったら

名前らしい名前のある役が

トム1世・トム2世

総合劇ってなってるから
器楽もあるんだろうけれど
器楽は怪獣弟には・・・^_^;

で、怪獣弟はどの役をやりたいのか?

トム3世
なんだそうだ。

よく見ると、これ、
主役級のセリフの多さ。

3行~4行の長セリフも多々。

試しにセリフをしゃべってもらった。


やめてくれー

もうわかったよ。ぼくが間違っていた。やっぱりみんな、いざとなったら自分のことしか考えられないんだね。本当の友情なんて、助け合いなんて…この世にはないんだね。…わかったよ。ぼくが降りるよ。ぼくが降りる。…さようなら。



おお??これはどうしたらいんだか・・

話の流れをよく読まないと
とっても間違った演技をしてしまいそう。

宇宙船に乗る子どもたちが、それぞれの私物であるパソコンやDSを持っているのだが
30キロオーバーになってしまった。
誰か一人降りるか
モノをあきらめるか

ほほう…なんだか身につまされますな。

トム三世はどういう気持ちで
こんなセリフを言ったんだろう???

怪獣弟いわく

「怒ってるのか、あきらめてるのか、責めてるのか、皮肉ってるのか???」


深い!!!

どんな解釈であれ、
怪獣弟自身がよく台本を読んで
この役の心情をくんでいかなければ
これから先の練習でも困るだろう。

「どういう気持ちで言ってるのかわからないんだったら、この役は無理じゃない?」

というと、
「いやあ!!なんでそんなこと言うのさ!」

「じゃあ、なんでこの役やりたいの?この役に共感したからじゃないの?」

もう、こっちも仕事柄…引けない。

「じゃあ、お母さんだったらどうやるかやってみてよ。」

そうねえ…って
やったら、今後のセリフ全部人まかせにされる…!!

なんどか身振りも入れてやってるうちに
鼻炎で喉もヒカヒカしてるらしく
だんだん声が出なくなってきた。

「これから1カ月練習で声出し続けるのに、もう枯れた?じゃ、だめじゃん。」

いちいち泣きごと言ってる子には
まかせられないだろうなあ。先生も。


怪獣弟は、一度リセットするのに
お風呂に去っていった。

怪獣兄は、自分でお手本をやりたくてやりたくてしょうがない。((笑))
こういうのが好きなんだねえ。兄。

リビングで舞台けいこ状態。

怪獣ちびは
連呼される大きな声のセリフの
「やめてくれ!」
で、ビクっとして目を大きくする。

そりゃ、そうだ(笑)

今朝も練習をして出てった。

とても難しい役だなあと
思うんだけれど
学年で3人この役を射止めることができる。

たぶんこういうのは
まじめで表現上手な女子が持っていく役だろうなあ。




ふと、怪獣たち学校に行ったあとで
机の上に
台本を発見した。

オーディションで台本忘れたおバカさん…

まったく!!!!

健闘を祈る。。。

****韓国おもひで広場****

いよいよ怪獣弟のもっとも楽しみにしていた
王宮に。

チャンドックン(昌徳宮)に
小雨の中。



さすが。世界遺産。

川を隔てると
王様の世界…ということだ。王宮に入るまえに川で清めるんだって。


中国の真似なんだって。
そういえばね。
奇数動物がならんでる。




こういうのなんかすき


近代まで使われているんで
シャンデリアがあったり…


カーテンがあったり。


王様の椅子







オンドルの煙突とか…


白黒☆





天気とはうらはらに大興奮でありました…。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする