植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

クリスマスのパンといったら☆

2006-12-23 08:21:17 | 保存食と、野菜料理
 これは、いつもお願いしているパンノエフさんに作ってもらった、
天然酵母のシュトレーンです。
 ほんとにおいしくって、お歳暮に配りたいくらいなの。
 いつも、パーティーやケータリングの時に、必ず作ってもらってるんですけど、天然酵母パンを食べ始めると、他のパンが食べれなくなるほどおいしいよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン☆

2006-07-29 06:09:25 | 保存食と、野菜料理
いつも焼いてもらうパンノエフさんのマフィンです。
今日は ベーコンと目玉焼きとレタスをはさんで見たいと思います。
朝食にGood!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町昭和ベーカリー

2006-07-01 18:20:24 | 保存食と、野菜料理
今日は元町昭和ベーカリーのパンを買ってみました。
ちょっと目立たない場所にあって、昼の12時ごろから3時半ごろでおしまいになるお店です。通りかかって買おうかと思うと、ぜーんぶいつでも売り切れなんですよ。
 まぼろしのおかずパンをご紹介します。
 これを食べた後は、「とてもいいものを食べた!」という清涼感でいっぱいになりますよ。しかも安いしね。
昭和ベーカリのパン、是非食べてみたいと思ったら、暖かい一票をお願いしますね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神漬け入りパンなの。

2006-07-01 18:14:57 | 保存食と、野菜料理
カレーパンですが、なんと福神漬けまで入っているという心配り!
おいしいです。一度食べたらまた食べたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから入りパン

2006-07-01 18:13:21 | 保存食と、野菜料理
おからと豆が入ったパン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ベーカリーのパン

2006-07-01 18:11:05 | 保存食と、野菜料理
ひじき入り 健康によさそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう種のパンドゥミー焼いてもらいました☆

2006-06-28 19:18:10 | 保存食と、野菜料理
久しぶりに今日のパンです。
 これは私がいつもケータリングでお願いしている友人のパンノエフさんが焼いた天然酵母パンです。
 このパンのすごいところは、彼女がぶどう種から起こして作ったパンだと言うことです。5日から6日もかけてつくるぶどう種とはどんなのか。酵母の作り方を教えてもらいました。
1.乾しぶどうに水、砂糖、モルト等を加えて、5~6日置いて発酵させ、ぶどう液をつくります。
2.5日目くらいになると甘酸っぱくてアルコールのつんとしたにおいがしてきます。
3.できたぶどう液に水、小麦粉、塩などをくわえて酵母を24時間培養します。(元種A)
4.元種Aに水、小麦粉、塩などを加えて更に24時間酵母を培養します。(元種B)
元種Bがパンを作るときの酵母だそうです。通常は簡単に天然酵母のパンをつくるためのドライ酵母も市販されているそうです。(サンリッチ酵母、ホシノ天然酵母、白神酵母など)水を加えて24時間置くと、ぶどう液で作った元種Bと同じようなものができあがるそうです。
 ドライ酵母のパンドゥミーもすごくもっちりおいしいですが、さらに、さらにぶどう種の天然酵母パンは気に入りました。
 少し茶色でほんのり乾しぶどうのにおいがします。外側の部分はつやがよく、中はしっとりして引きがよくて弾力があります。
 毎日このパンを食べて暮らしてます。ほんとに幸せ。これからも天然酵母パン頑張って作り続けてね。。
ランキング参加してます。
ちょっと落ち気味です 応援してね☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンノエフ製 天然酵母パン

2006-06-28 19:08:00 | 保存食と、野菜料理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2006-06-04 06:29:35 | 保存食と、野菜料理
先日のアペリティフの日にでていた、「青柳のみそパン」です
残念なことに、味をみれなかったんですが、食べた人がいたら
どんな味だったか教えて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パンとイーストのパンの違いって?

2006-05-26 15:08:57 | 保存食と、野菜料理
 ガンボンビンさんからいただいた質問、天然酵母とイーストの違いについて、
パンを作るfさんに聞いてみました。

イーストは発酵の早い菌を化学的に培養した、単一酵母です。天然酵母は野生の酵母で複合酵母と呼ばれていて、乳酸菌も含まれています。イーストは発酵の早い菌を選んで化学的環境で純粋培養したもので、工業用に作られたので、発酵時間が30分から40分、長くても1時間くらいで一次発酵が終わります。天然酵母はぶどう、りんごなど糖質を含んだ果物などを水に入れて、4日~6日発酵させます。発酵させたエキスに小麦粉を入れて、元種を作ってその種をイーストに置き換わるものとして、使用したものです。天然酵母は発酵にも時間がかかりますが、一次発酵二次発酵とも、イーストより2~3倍の時間がかかります。

ということで、比較して食べてみると、違いがはっきりわかりますが、天然酵母は
もっちり感、深い味、何度も口の中に変化していく味を体験できますよ。
イーストのようなふわふわ感は全然ありませんが、食べるたびにくせになる美味しさです。fさん、美味しいパンをまた焼いてね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする