2度目の撮影が終了しました。
これからが上り坂です。今のところは順調に行ってます。
デザイナーさんがお仕事が入り、数日はお休みでしたが、又今日から一緒に仕事してます。
2回目の撮影も、私が書いたルセットを調理して→カメラマンさんが撮影。
ライターさんは1品1品のメニューを検証、デザイナーさんがページのデザインのイメージを教えてくれます。
それぞれの立場で、最高の本作りのため、緊迫した空気に包まれながらも、
流れるようなチームワークで作業が進んでいます。
すごくいいムードなので、作っていて楽しくて、私も普段の力の倍の力が出てくる感じです。
今回もいい感じですすんでいるので、きっといい本が出来上がる事と思いますよ!!
そして、縁の下の力持ちは、バックヤードで材料を次々と仕込んでくださるアシスタントさん2名です。
料理教室に習いにきてくれているHさんは、偶然私の大学の同窓生だったので、
非常に相性がよく、以心伝心な事が多くて、ほんとに助かります。
大学では同じ先生に料理を習ったからでしょうね。やはり料理法が似ているところが面白いです。
もう一名はスタジオ専任菓子講師のTさんですが、彼女がメニューの進行管理をしてくれています。
Tさんは、大手フランス系料理学校のフランス人有名シェフのアシスタント
をこなして来た人なだけに、その仕事ぶりも完ぺきです。
食材の管理から進行、道具、記録 彼女のお陰で撮影中の時間のロスも極力少なくすることができ、
お昼休みを取りながらなごやかに歓談する時間もとれて、とても助かっています。
今回は長丁場で、あと1カ月以上かけて、3~4回の大きな撮影が行われます。
普段の日はデザイナーさんの協力で料理を作って、スタイリング、撮影を自分で行っています。
体調に気をつけながら、頑張って行きたいと思います。
料理本の製作の様子、又ご報告しますね。
ホームページのソフトの不具合により、8月より更新が出来ずにおります。
ご迷惑をおかけしております。
只今修理中ですので、しばらくお待ちください