植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

2週間1回も買い物に行かずに作る「秋分」料理

2020-09-22 07:06:19 | 24節気

今日は2週間1回も買い物に行かずに作る 二十四節気【秋分】の料理。
 
彼岸の中日。古代中国では「龍淵に潜む」と説かれた。
この日より夜が長くなる。〜二十四節気・七十二候歳時記カレンダーより
 
秋分の日 本当に涼しくなりましたね。「龍(りゅう)淵(ふち)に潜む」とは、
龍は「春分に天に昇り、秋分に淵に潜む」と言われ、秋の季語だそうです。
 秋の空気に触れたくて、1日中外を歩きまわりました。
 夜には空気が澄んで月がキラキラ光を放っていましたね。
 美しい季節の始まりと共に、これから冬にかけての色々な食のシーンも楽しみです。
 <2週間一回も買い物に行かないで作る>秋分メニューは、
ストック乾物の昆布と冷蔵庫で息が長い野菜でお煮しめ。
ストックの白玉粉で白玉団子に小豆。
茶碗蒸し、だし巻き卵。
左端の白いものは、ティッシュを丸めたみたいに見えますが、
うさぎのフィギュアです笑
秋になりようやくパントリー整理など出来るようになりましたから、マスクと共に、食材のストックも補充したり見直そうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする