
昨夜はmini レクチャーの打ち合わせで、「シングルモルト」について某所でお話を聞いてきました。
水について、まだまだ勉強不足なので、あまり詳しい事にはふれませんが、
「シングルモルトが生まれるところに、美味しい水」ですね。
日本の水の美味しさは、本当に国の宝だと思う今日この頃です。
飲み口の薄いコップにもはまっていて、水と氷、それだけで、
気分がチェンジできるのですから、素晴らしい。
朝1杯と、夜1杯のお水を欠かさない毎日です。
日本最大のブログランキングに参加しています☆
5月のホームページの更新しました。(おもてなし料理教室・お菓子教室)
先日「シュークリーム」、ご好評につき、追加講座決定です!
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒ ポチッ!
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets
私も東北旅行で改めて日本の水の美味しさを実感してきましたよ。
薄いガラスでおススメは松徳硝子の「うすはりグラス」です。
ここの会社はビールグラスからワイングラス、色々作っていますが、このグラスで飲むと100倍美味しく感じられます!
特にビールの美味しさと言ったら・・・♪
以前は、大阪の水は夏になると臭いと
評判でしたが、高度浄水になってからは
臭いのない水になりました。
それでも気になるので、自宅に入る水道の
入り口に、家1軒浄水できる浄水器を取り
付けてるんですよ。
水の粒子が細かくなって飲みやすく、それに
鉄が錆びないようになってるので、体に
優しいんです。(浄水器の営業マンか
ネットで調べて見ます。
いつも貴重な情報ありがとうございます!
浄水器を水道の入り口につけるなんて、初めて
聞きました!
便利でいいですね。
と言う事は、お風呂のお水も浄水なんですね。
髪や皮膚にも浄水の方がいいらしいですよね。
祖母の料理が美味しいのも最近「水」だとわかりました。御飯もお味噌汁も煮物も・・・。熱を加えても野菜の色が変わらないんです!お茶も美味しいし。浄水器の水も敵わないんだな~と実感します。
ご飯とお味噌汁、煮物。基本のお料理がおいしいってホントに大切だなあって思います。
おいしいお水と普通のご飯があれば、とりあえず私は幸せ幸せ
じつは、実家のほうは名水100選に指定されているのです(どんだけ田舎?!)
我が家で浄水&自分流こだわりの淹れ方をしたお茶よりも
実家で飲むごく普通に淹れたお茶のほうが、断然おいしく
いつも悲しくなりますよ
お水の性質もいろいろ飲むとわかってきますよね。
美味しいお水をよごさないように守るのはホントに努力だと思います。
シングルモルトは1種類の麦、1つの場所でつくられたという意味だそうです。
祐吉さんもシングルモルトだわ。そうなると。