餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

飛んで火にいる夏の

2012-09-15 23:56:36 | 日記・エッセイ・コラム
外の金魚の鉢水替えは適当に汲みおきのバケツの水を流し込んで、網で浮いてくるゴミをすくています。ふと網がふくらんでいる。ゴミがたくさんあったのかにと見たら元から赤が入っていました。ビチビチ。なんでわざわざ入る。舞い上がるゴミを餌と思いやって来たのか。おおざっぱな金魚すくいをしました。練習台にするぞ。


不思議なめぐり会い

2012-09-15 00:09:03 | 映画
映画「ニッポンの嘘-報道写真家 福島菊次郎90歳-」を見て来ました。
ひどく重苦しい映画かなと構えていたら、おじいちゃんがすごく反骨精神があるのに何だかかわいく見えてくるのが不思議です。
でも驚いたのは会社帰りに寄ったら監督の舞台あいさつがあると。…どこにも書いてなかったぞ。たまたま大阪に来ていたので実際に映画を見に来た人に会おうということになったみたいです。いいけどなんでここ?客席まばらですけど。
映画で印象に残ったのは広島は聖地ではないということ。あらゆる傷跡を隠し、隠ぺいするために「平和都市」にした。肝心なものを消去してしまったということ。今フクシマでまさに同じことが起ころうとしている。何とかしたいのにどうにもならない写真家の悔しさがいたたまれません。更地にしてモニュメントを建てて、そういうことではないというのがずきりとしました。
上映後、残った人とちょっと監督さんの話を聞きました。これは撮らないといけないと思ったと。確かに誰も変だと思わなくなることが一番怖いような気がします。