餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

西の神宮東の滑走路

2012-10-29 22:57:54 | アニメ・コミック・ゲーム
昨日京阪石山で坂本行きを待っていると、石山寺行きに「ちはやふる」のラッピング電車がやってきました。おおカラフル。最近のラッピング電車は鮮やかですね。デジカメを取り出す前に走って行ってしまいました。
そうか全国高等学校かるた選手権大会て近江新宮だったのよね。クイーンが鳥人間コンテスト見に行くと出かけてどしゃ降りにあい、ずぶぬれになって帰ってくるシーンがありました。琵琶湖の東と西で熱い戦いが繰り広げられるのね。電車を待ちながら思わずふふふと笑ってしまいました(無気味)。


暮れゆく水郷の町並

2012-10-29 00:01:53 | アート・文化
近江八幡に深掘さんの金魚がきているというので見に行くことに。
あ、JRで関西1ディチケットが出ている。あ、ミシガンに乗れるのか、乗ってみようと早起きして朝一番のモーニングクルーズに。ずっと曇っていましたが風はなく寒くなかったです。琵琶湖って広い。
浜大津に戻り昼食。JR石山に戻った時点で3時。ありゃ。近江八幡に行き、もらった葉書を見ながら会場へ。2つ目の信号滋賀銀行の手前を右に…。すぐに滋賀銀行がある。これは別もっと先ね。行けども行けども滋賀銀行がない。地図がすごく省略されていました。途中でヴォーリズの郵便局があって写真を撮ったりし、着いた時点で夕方。真っ赤なお椀に浮かぶ金魚にようやく会えました。美しいです。お茶をしたりし、秋仕様の金魚ファイルを購入。すでに日が暮れていました。案内所ももう閉まっています。八幡さんがあったので参拝して帰ることに。またこの道歩くのかと思ったらバスがありました。良かった。真っ暗なのよ。
滋賀県を堪能して来ました。