餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

年内に磨きをかける

2016-12-30 23:08:28 | 川魚

この間買って来た二枚貝、砂に潜ったきりで姿を見せませんでした。なかなか利口です。最近片方が口の先を出すようになりました。ちょっとは落ち着いてきたのかな。今日見ると銀色の部分が見えてギョッ。襲われて口が開き内側の部分が見えているのかと思ったのです。いつもより出ていて外側の殻の銀色の筋が見えていました。買ってきたときは光ってなかったぞ。砂に潜っている間にどこで磨いたの?もしやガラスが傷だらけに?まあいいか。

年末の買い物で商店街へ。まだ動けないほどの混み方ではありませんでした。結構多かったけど。かまぼことか花とか買って帰りました。しかし家は新年を迎える感じではないなと。うーん。


わだばゴッホになる

2016-12-30 00:36:54 | アート・文化

「わだばゴッホになる 世界の棟方志功」に行って来ました。

女の人とか仏様とか、大胆な彫りの版画が浮かびますが最初は油絵を目指していたのですね。日本の洋画のあり方に悩んでいたところ、川上澄生さんの版画を見て版画を始めたそうです。最初の作品が南蛮画風でした。ちなみに板が命の人なので版画でなく板画というそうです。作品を柵と呼んでいました。四国巡礼者が首にかける廻札のことだとか。大きな作品もあってびっくり。こんな範囲彫ったのね。東京創元社から発行された江戸川乱歩の『犯罪幻想』の挿絵が棟方志功なのですが、1000部限定本。うち200冊の特装版が棟方志功の手刷りの板画、これ欲しい。

コーヒー店のポイントカード何気なくいつまでだったけとみたら、12月31日まで。慌てて使いに行きました。デニブラン美味しい。食べ過ぎかな。