餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

どこまでが普通なの

2021-02-16 22:57:04 | 映画
映画「友だちやめた。」と「名探偵コナン 緋色の不在証明」を見て来ました。
「友だちやめた。」生まれつき耳の聞こえない今村綾子監督と、アスペルガー症候群の友人まあちゃんとの関係についてカメラを回したドキュメンタリー。まあちゃんはアスペルガーの他にコミュ障で聴覚過敏でまあめんどくさい人。いただきますを言わないし、ごめんなさいも言わない。普通の人が最初につけるお願いしますやお世話になっていますとか言えないので話すより手話の方が気が楽そうで。手話だと嫌なものを嫌と言えると。で、監督の映画の会話部分の編集を手伝ったりしています。でも監督、友だちを撮っているのかアスペルガーの症例を撮っているのかわからなくなるし、まあちゃんの行動にアスペルガーだから仕方ないと思っているのがだんだん我慢出来なくなる。で、気がついた。普通じゃないと切り捨てている自分がいる。友だちをやめて、新しい関係を築いていくことにします。LGBTには生産性がないのかという会議に監督が呼ばれた時通訳でまあちゃんもついていきます。監督がまあちゃんも怒っているかと思ったら、まあちゃんが私も優生思想はあるから仕方ないと思う、と言っていました。優生思想の本当の怖さは誰でも持っていることなんだと思いました。
「名探偵-」コナンってたまにしか見ないから話しがどうなているのかわからないことがあります。去年の劇場版がコロナ禍で今年になりました。そのメインになる赤井家の特別総集編です。見ておいて良かった。あの当たりの人間関係がようやくわかりましたよ。兄弟だったんだ。どれだけ先まで読むかよね。