餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

5000分の1の認識力

2017-11-15 22:32:08 | アート・文化

「北斎展 -富士を超えて-」を見に行って来ました。前にすごい行列だったのであきらめましたが、今日も平日なのにさらに倍。まあいいかと並ぼうとしたら整理券を配っていました。整理券分でこれなのね。北斎はよく見るからいいかとも思いましたが、大英博物館のはあまり来ないだろうから見ることに。見て良かった。肉筆が多いよ。しかもあっちこっちから。これはなかなか来ません。珍しい下書きも。北斎って何も見ずにささっと描きそうに思ったけど、浮世絵の構図をあれこれ試行錯誤していました。風景もいいけど静物画も素敵。書に楷書と行書、草書があるように絵にもきっちりと簡略とあるようです。絵手本にかっちりした見本と崩した見本がありました。100歳まで生きられたら神の域にいけるとありましたが、既に神な気がします。

西尾維新「掟上今日子の家計簿」読了。

この巻も今日子さんと警察のコラボです。今日子さんが警察の方と遊園地で脱出ゲームをしているのが面白い。しかも今日子さんあっという間に解いていくし。一緒に回れば心強いかもしれません(推理にならないか)。叙述トリックあり密室あり、クローズド・サークルあり。盛りだくさんです。あ、ダイイングメッセージが結局犯人の名前がわからなかったぞ。誰だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿