餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

大体おおむねほぼ輪

2012-05-21 23:02:22 | アニメ・コミック・ゲーム
朝明るくて目が覚めてまた寝て起きたら曇っていました。どうかなと思ったけど日食は綺麗に見えました。地域的に金環食になるぎりぎりのラインで輪にはならなかったけどほぼ金環食。戻り始めを見て会社に行きました。
ずっと歯医者に通っていたのがようやく終わりました。ジャンプがいつも2週間分あったので適当にとってバクマンを読んでいたのですが、目次にバクマンがない。休載なら休載のお知らせがありそうなのにともう一冊を見たら最終回でした。そうだったのか。良かったね。こちら葛飾区の両さんがはやぶさの映画に行きタイトルみただけで号泣というのに笑いました。何を読んでいるの。


説明のアニメがいい

2012-05-20 22:30:10 | アート・文化
「清盛と日宋貿易」へ行って来ました。
美術館はよく行きます。博物館もたまに行きますが、そう言えば常設展はあまり見ないなぁと。考古博物館はまったく縁のない世界でした。陶器や瓦の破片を見てもねぇという感じで。ところがスタンプラリーに参加して一度行ってみると考古学関係のボスターがずらり。こんなに考古学のイベントがあったんだと感心。考古学ファンって多いのね。
今回もスタンプラリーで参加。解説会もあったので聞いてみました。うん、解説聞くとただの壺や破片が光って見えます。歴史があって私達がいるのね。博多が取り仕切っていた宋との貿易を兵庫まで持って来ようと言う清盛のプロジェクトXです。平氏興亡クイズラリーにも参加。古代米をもらいました。
ここの博物館おすすめです。カフェがおいしい(そっちかいっ)。


貝は川魚達に大人気

2012-05-19 23:49:00 | 川魚
ホームセンターに寄ってヒメダカと淡水シジミを購入。
暖かくなって来たせいか餌金がだいぶん調子を取り戻しました。ぼちぼち横暴ぶりを発揮。自分の餌を食べた後ヒメダカの御飯を狙います。追っかけ回さないように人海戦術。食べ過ぎ防止に。
シジミは川魚の水槽の浄化要員。ん?シジミなら魚屋さんで買った方が安かったのか。まあ砂を吐かせる必要がないからいいか。おまえ達、働かないとみそ汁だよ。


一人で流しソーメン

2012-05-18 23:54:00 | 映画
映画「レンタネコ」を見て来ました。
始まる前に1つ置いて隣の席の男の人2人、1人がもう1人にネコカフェの説明をしていたのが面白かったです。「持ち上げるの厳禁、おもちゃとか使って猫が自主的に膝の上に乗ってくるのをひたすら待つ」「有料のおやつがあって、それを買った人の天下。猫が集まってまわりの人はただ眺めているだけ」猫好きなのね。
炎天下に猫連れていっちゃいけないでしょ。ゼリーおいしそう。ドーナツもいいかな。エンディングがかわいい。やっぱり師匠よね。前世は厚揚げ?