東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山;その3
4月10日(金)
バス停・西根熊7:28⇒バス停・徳間7:38(ここから歩き始める)~七ツ釜滝~奥山温泉9:17~林道終点・田代峠分岐10:33~田代峠11:19~徳間峠入口12:56~【山中彷徨2時間30分】元に戻る:徳間峠入口15:26~バス停・大平16:10=行動時間8時間42分
【地形図2.5万;篠井山 ・和田島】

朝一番の町営バスに乗って、根熊から徳間へ戻る。
徳間から、昨日の続き、自然歩道ルートを歩き出す。
今日は2回、道間違いをやらかす。
1回目は早い段階で、指摘してくれる人があり、傷は浅くて済んだ。その方が「どこへ行くの」と訊いてくれなかったら、ズンドコズンドコ違う方向へ進むところだった。
2回目は、我ながら心にグサリとくる大失態。
まさに山中彷徨、どこに向かうの?どこへ帰るの?
小さなラッキーがいくつか重なって元の吊橋へ偶然に戻った時には、嬉しくって
天にも昇る気持


~~~~~~~~~~~
朝食前に宿のまわりを散歩する
【福士川、最奥にガレが良い目印になる七面山が見えている】

【鴨さんも、お散歩】

【シロバナノヘビイチゴ】

【キランソウ】

根熊山荘
↓町営バスに乗車する。定刻より3分早く発車したバスを挙手して停める。あぶない所だった。
バス停・徳間 スパッツを着けて、ヤマヒルに備える。いざ出発。
↓
【風吹きの滝】

↓
七ツ釜滝 立ち寄らず、素通り
↓
ヤマザクラが山肌を彩る

↓
ブナの芽吹き

↓
サクラの巨木

↓
滝が若緑につつまれる

↓
【鮮やかなミツバツツジ】

↓
【福士川渓谷】

↓
奥山温泉
↓
【どこまでも広がる青空】しゃがんで写真を撮ったりする
左に田代峠への山道が分岐することに気付かず、直進してしまう。

↓
【山腹の擁壁工事】あの工事現場下まで、行ってしまう。
写真に写っているショベルカーのおじさんが道間違いを教えてくれた

↓
【道を間違えたお陰で?きょうも富士山を拝む】負け惜しみ

↓
【田代峠への分岐に戻ってくる】樹木の幹に白ペンキで「←田代」とある。
他に標識はない

↓
【苔蒸した桟橋】

↓
【田代峠】 山梨県よ、さよなら。ここから静岡県に入る

↓
登山道出口 テーブルがある所で昼食を摂る。
山道が終わり、舗装林道を興津川沿いに降っていく。
↓
【徳間峠分岐指導標】 道を間違う
①舗装林道を行くか、山道を行くかの選択だと思った
②徳間峠の位置を地図で把握していなかった

↓
【吊橋】③当然、吊橋を渡るものと決めてかかっていた。
ここでも地図を確認しなかった

↓
【赤布とペンキに頼って尾根を登る】④徳間峠へは沢沿いなのに、赤テープに誘導されて尾根をグングン登る。

↓
行けども行けども徳間峠へ辿りつかない。
さすがに、ここらで戻ろうと決める。
行きは良い良い、行きしな沢へ降りるときに足場が悪く尻セードで降りた箇所がある。虎ロープを渡してあるが、高くてロープに手が届かない。
高巻くことにする。地滑りを起こしている箇所だ、30分ほど奮闘の末、高巻きに成功する。
⑤そこに上がると、仕事道が通じている。その道を辿ることにする。
ここも、通ってきた道に戻るべきだった。
最近、杉の間引き伐採をしたばかりのようだ。横倒しに放置してある杉を何度も乗り越え、伐採跡を辿る。
そうしたら、なんとピッタシ吊橋に戻った。
あとから冷静に思い返すと、吊橋へ戻るのが絶対条件だった、そうでないと対岸へ渡り返せないのだ。
良かった良かったと単純に喜んでいる場合ではない。
↓
徳間峠入口に戻る
小走りで先を急ぐ。バスの時間が迫っている。
後ろからきた軽トラックを停めて、ヒッチハイクをお願いする。
↓3分間ほどだろうか、車に乗せていただく。
バス停・大平・・なんとかバス時刻に間に合う
バス停に居合わせた地元の人に、徳間峠で迷った話をする。
徳間峠で、この3月、迷った人の救出騒ぎがあったそうだ。
同じ騒ぎを起こさなくて良かったこと!
バスを乗り継いでJR清水駅へ到着する。清水駅東にある「清水テルサ」で日帰り入浴する。
サンドイッチとアイスクリームを買い込み、高速バスの乗客になる。
バス車中で今更だが、地形図をじっくり眺める。
その1
トップに戻る
4月10日(金)

バス停・西根熊7:28⇒バス停・徳間7:38(ここから歩き始める)~七ツ釜滝~奥山温泉9:17~林道終点・田代峠分岐10:33~田代峠11:19~徳間峠入口12:56~【山中彷徨2時間30分】元に戻る:徳間峠入口15:26~バス停・大平16:10=行動時間8時間42分
【地形図2.5万;篠井山 ・和田島】

朝一番の町営バスに乗って、根熊から徳間へ戻る。
徳間から、昨日の続き、自然歩道ルートを歩き出す。
今日は2回、道間違いをやらかす。
1回目は早い段階で、指摘してくれる人があり、傷は浅くて済んだ。その方が「どこへ行くの」と訊いてくれなかったら、ズンドコズンドコ違う方向へ進むところだった。
2回目は、我ながら心にグサリとくる大失態。
まさに山中彷徨、どこに向かうの?どこへ帰るの?

小さなラッキーがいくつか重なって元の吊橋へ偶然に戻った時には、嬉しくって
天にも昇る気持



~~~~~~~~~~~
朝食前に宿のまわりを散歩する
【福士川、最奥にガレが良い目印になる七面山が見えている】

【鴨さんも、お散歩】

【シロバナノヘビイチゴ】

【キランソウ】

根熊山荘
↓町営バスに乗車する。定刻より3分早く発車したバスを挙手して停める。あぶない所だった。
バス停・徳間 スパッツを着けて、ヤマヒルに備える。いざ出発。
↓
【風吹きの滝】

↓
七ツ釜滝 立ち寄らず、素通り
↓
ヤマザクラが山肌を彩る

↓
ブナの芽吹き

↓
サクラの巨木

↓
滝が若緑につつまれる

↓
【鮮やかなミツバツツジ】

↓
【福士川渓谷】

↓
奥山温泉
↓
【どこまでも広がる青空】しゃがんで写真を撮ったりする
左に田代峠への山道が分岐することに気付かず、直進してしまう。

↓
【山腹の擁壁工事】あの工事現場下まで、行ってしまう。
写真に写っているショベルカーのおじさんが道間違いを教えてくれた

↓
【道を間違えたお陰で?きょうも富士山を拝む】負け惜しみ

↓
【田代峠への分岐に戻ってくる】樹木の幹に白ペンキで「←田代」とある。
他に標識はない

↓
【苔蒸した桟橋】

↓
【田代峠】 山梨県よ、さよなら。ここから静岡県に入る

↓
登山道出口 テーブルがある所で昼食を摂る。
山道が終わり、舗装林道を興津川沿いに降っていく。
↓
【徳間峠分岐指導標】 道を間違う
①舗装林道を行くか、山道を行くかの選択だと思った
②徳間峠の位置を地図で把握していなかった

↓
【吊橋】③当然、吊橋を渡るものと決めてかかっていた。
ここでも地図を確認しなかった

↓
【赤布とペンキに頼って尾根を登る】④徳間峠へは沢沿いなのに、赤テープに誘導されて尾根をグングン登る。

↓
行けども行けども徳間峠へ辿りつかない。
さすがに、ここらで戻ろうと決める。
行きは良い良い、行きしな沢へ降りるときに足場が悪く尻セードで降りた箇所がある。虎ロープを渡してあるが、高くてロープに手が届かない。
高巻くことにする。地滑りを起こしている箇所だ、30分ほど奮闘の末、高巻きに成功する。
⑤そこに上がると、仕事道が通じている。その道を辿ることにする。
ここも、通ってきた道に戻るべきだった。
最近、杉の間引き伐採をしたばかりのようだ。横倒しに放置してある杉を何度も乗り越え、伐採跡を辿る。
そうしたら、なんとピッタシ吊橋に戻った。
あとから冷静に思い返すと、吊橋へ戻るのが絶対条件だった、そうでないと対岸へ渡り返せないのだ。
良かった良かったと単純に喜んでいる場合ではない。
↓
徳間峠入口に戻る
小走りで先を急ぐ。バスの時間が迫っている。
後ろからきた軽トラックを停めて、ヒッチハイクをお願いする。
↓3分間ほどだろうか、車に乗せていただく。
バス停・大平・・なんとかバス時刻に間に合う
バス停に居合わせた地元の人に、徳間峠で迷った話をする。
徳間峠で、この3月、迷った人の救出騒ぎがあったそうだ。
同じ騒ぎを起こさなくて良かったこと!

バスを乗り継いでJR清水駅へ到着する。清水駅東にある「清水テルサ」で日帰り入浴する。
サンドイッチとアイスクリームを買い込み、高速バスの乗客になる。
バス車中で今更だが、地形図をじっくり眺める。
その1
トップに戻る