登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:白子川ウオーキング

2012-03-29 | 東京の山
東京:白子川ウオーキング

2012年3月27日(火) 

Sクラブのウオーキングに参加する

《往路》
JR渋谷 9:03(山手線¥160)
⇒池袋 9:19-9:26(西武・池袋線¥230)
⇒大泉学園 9:40

《復路》
東武・成増駅16:00(東上線¥240)
⇒池袋16:20

《歩程》
大泉学園駅10:10~大泉井頭公園10:59~びくに公園11:50(昼食)-12:20
~清水山憩いの森13:51~稲荷山憩いの森14:15~熊野神社15:40
~成増駅15:51

行動時間 5時間41分 15.2キロ

*****
大泉学園駅近くにある「牧野記念庭園」は定休日だった


「白子川」水流の起点は七福橋


川底まで透き通っている


清流におたまじゃくしの大群が泳いでいる


川べりの公園に彫像「吹く」


大泉井頭公園
マルバヤナギの巨樹


鯉を放流してある


サンシュユ


富士浅間神社
鳥居の後方に富士塚がそびえる


練馬の名木
カヤ

清水山憩いの森
推定30万株あるというカタクリ自生地に、
今咲いているのは4輪だけ
東京都の名湧水57選に選ばれている
カルガモがいる泉


しだれさくら


湧水





滝坂の湧水


熊野神社
富士塚

************
5年前の今頃:六甲全山縦走(2007年03月28日~30日)


六甲全山縦走

***********
トップに戻る




神奈川:ミツバ岳~権現山

2012-03-22 | 神奈川の山
神奈川:ミツバ岳~権現山

2012年3月20日(火・祝) 

Sクラブ山行に参加する

《往路》
渋谷6:05(東急・田園都市線¥290)
⇒中央林間6:54-7:01(小田急・江の島線¥480)
⇒相模大野7:05-7:09(小田急・小田原線)
⇒新松田7:49-8:25(富士急バス¥770)
⇒浅瀬入口9:15

《復路》
細川橋14:56(富士急バス¥950)
⇒新松田16:00-16:16(小田急・小田原線)
⇒海老名(相鉄線)
⇒横浜(東横線)
⇒渋谷
新松田から乗り込んだ小田急電車が海老名駅で停滞する。
仕方なく海老名駅で相鉄線に乗り換える。
終点の横浜で東横線に乗り換え渋谷に帰る。うまく切り抜けられて
ラッキーだった。

《歩程》
浅瀬入口9:25~滝壺橋10:10~ミツバ岳11:40(昼食)-12:10
~権現山13:07~二本杉峠14:03~細川橋14:55

行動時間 5時間30分 9.6キロ
地形図2.5万:山北.中川

*********

ミツバ岳の山頂は富士山を背景に咲く「ミツマタ」の群生地として
つとに知られる。
今シーズンは梅や桜と同じく、ミツマタも開花が遅れているものの
登山道に沿って蕾をつけたミツマタが次々に出現し、楽しませてくれる。
今日は、ミツバ岳から富士山は残念ながら見えない。
固い蕾をつけたミツマタが陽あたりのよい頂上に大群生している。
ミツバ岳山頂には山ガールの一団が先着していて賑やかである。
服をバッチリきめて、いかにも若々しい。

ミツバ岳からさらに標高をあげ、次なるピークの権現山をめざす。
西丹沢に同じ名前を持つ権現山がある。そちらの方が知名度は高い
かもしれない。ここから直線距離で5キロしか離れていない。
権現山から二本杉峠へは急な下りが続く。
二本杉峠から細川橋間には崖崩れが何か所かある。
山ガール御一行は難所を避け、別ルートを取ったのか、我らが追い越した後、
姿が見えなくなった。


*********
滝壺橋にある3段の滝
登山口


権現山


北東に丹沢の山々が連なる


権現山を振り返る


二本杉峠
峠の石碑には「小御嶽山大権現」とある


ミツマタは未だ蕾
***************
7年前の今頃:大日ケ岳(2005年4月1日)

大日ケ岳
***************
6年前の今頃:ノルウエー・クロカンスキー(2006年03月11日~18日)

ノルウエー・クロカンスキー
***************
2年前の今頃:東海自然歩道第8回:鵜沼宿~神海(2010年03月17日~3月19日)

東海自然歩道第8回:鵜沼宿~神海
根尾の淡墨桜
***************
3年前の今頃:東海自然歩道第2回:石砂山~富士浅間神社(2009年03月16日~19日)

東海自然歩道第2回:石砂山~富士浅間神社


***********
トップに戻る

神奈川:丹沢岳ノ台

2012-03-15 | 神奈川の山
神奈川:丹沢岳ノ台

2012年3月13日(火) 


《往路》
東急・渋谷7:11(田園都市線¥290)
⇒中央林間7:48-7:54(小田急・江の島線¥360)
⇒相模大野7:57-8:05(小田急・小田原線)
⇒秦野8:35-9:02 (神奈中バス¥260)
⇒バス停・蓑毛9:25

《復路》
バス停・菩提原16:45(神奈中バス¥240)
⇒小田急・渋沢17:00-17:09(¥570)
⇒成城学園18:13

《歩程》
バス停・蓑毛9:40~ヤビツ峠11:40~岳ノ台13:13(昼食・コーラス)-14:34
~菩提峠15:17~葛葉ノ泉16:00~バス停・菩提原16:40

行動時間 7時間 00分  12.9キロ
地形図2.5万:秦野・大山

 
歌声ハイクと銘打った企画に参加する。
歩いて元気になり、歌ってストレス発散できたら、いうことなし!

今シーズン初めて、アイゼンを装着する。
ここ数日のうちに降った新雪であろうか。

ヒラヒラ空から舞い落ちる雪、足元の凍氷をも、ものともせず、我ら熟年集団は岳ノ台展望台で熱唱す。
大山頂上まで歌声は届いたに違いない。

菩提の無人販売所でブロッコリーを購入。
帰宅後、茹でたてに「塩麹」をトッピングして頂く。
いつものアメリカ産に比べ、柔らかく美味だった。


*****
黄色い花をつけたナニワズ


ヤビツ峠
ヤビツ峠でアイゼンを装着して登る

この道標に従わず、フエンス内に入って岳ノ台をめざすも、
上部には出口がなく、バックして再びここへ戻る。


岳ノ台展望台・休憩舎

岳ノ台から菩提峠へ下る


菩提峠から大山がでっかい
菩提峠にある電子基準点

真鶴半島が相模湾に突き出ている


「葛葉ノ泉」まで自己責任で林道を歩く
12号台風で崖が崩れているからなのか、林道は
人・車とも全面通行止め中


名水「葛葉ノ泉」

**********
5年前の今頃:タワ尾根(2007年03月12日)

タワ尾根
***********
トップに戻る

茨城・栃木:雨巻山~仏頂山

2012-03-09 | 栃木の山
茨城・栃木:雨巻山~仏頂山

2012年3月7日(水) 

Sハイキングクラブの山行に参加する

《往路》
東急・渋谷駅5:15(田園都市線¥1010)
⇒久喜6:44-7:05(貸切バス)
⇒桜川市金場登山口8:45

《復路》
仏ノ山峠15:30(貸切バス)
⇒真岡井頭温泉15:50(入浴)-16:20
⇒東急・久喜駅19:10-19:25(¥1010)
⇒渋谷20:55

《費用》
¥4200(バス・日帰り入浴)

《歩程》
金場登山口9:09~雨巻山10:34~高峯12:52
~奈良駄峠13:24~仏頂山14:07~仏ノ山峠15:12

行動時間 6時間03分 12.4キロ
地形図2.5万:羽黒・中飯

**************
茨城・栃木県境を丁寧に辿るのが、本日のコンセプトである。
道無き道をかきわけ、藪を漕ぎ、崖から飛び降りる。
途次、「関東ふれあいの道」を通過する時には、一個団体とすれちがう。
雨巻山は栃木百名山らしく、訪れるハイカーも多い。
雨巻山頂から電波塔の建つ加波山が真近に望まれ、加波山後方には
筑波山もウッスラ見えている。
仏頂山から仏ノ山峠までは擬木の階段がこれでもかこれでもかと出現し、
疲れた足には堪える。
低山ながら、急なアップダウウン続きで充実感をたっぷり味わう。


*****
ホトケノザ


雨巻山頂
展望・加波山・筑波山



パラグライダー飛行台がある広場


高峯


木肌の模様


奈良駄峠


見晴らしが開ける
前方に擬木階段が出現


仏頂山頂

***************
1年前の今頃:安達太良山(2011年03月10日~11日)

安達太良山
*****

あの頃チャンネル:北八ケ岳(2009年03月09日~2009年03月10日)

北八ケ岳
*****
6年前の今頃:牛ノ寝通り(2006年03月05日)

牛ノ寝通り
***********
トップに戻る

静岡:熱海梅園・初島散策

2012-03-01 | 静岡の山
静岡:熱海梅園・初島散策

Sクラブのウオーキングに参加する

2012年2月27日(月) 

《往路》
JR品川6:43(東海道線¥1890)
⇒熱海8:20-8:25(伊東線)
⇒来宮8:27
*
熱海港11:55(フエリー)
⇒初島港12:18

《復路》
初島港15:20(フエリー)
⇒熱海港15:43
*
JR熱海16:51(¥1890)
⇒品川18:22

《費用》
¥5000 フエリー(往復)・昼食・入場料(梅園・灯台)

《歩程》
来宮駅9:15~熱海梅園9:30-10:30~来宮神社10:55
~熱海港11:40
*
初島港12:30~食堂12:35-(昼食)13:15~初島灯台14:30
~初島港14:50
*
熱海港15:55~お宮の松16:20~熱海駅16:40

行動時間 5時間30分 8.2キロ
地形図2.5万:熱海・真鶴岬


***************
 熱海桜という桜の固有種を初めて観賞する。
市内の糸川沿いは熱海桜の並木道になっている。

熱海梅園の梅は、植物園並みに名札つきだ。
コチトラが知らないだけで、梅にも色々ゴザンス。
園内に湧出する源泉を引いた足湯が程良い湯加減
で満足する。

来宮神社の「大楠」には度肝を抜く。樹齢2000年の霊気を頂戴する。
元々、7本あったのが伐採して売り払われてしまい、さいごの1本だけが
生き永らえているそうだ。

初島は日帰りツアーで集客した観光客がワンサカ押し寄せて
フエリー内は立錐の余地もない。
島の食堂は、軒並み満員で、空き待ちができている。
初島灯台からの眺めを存分に楽しむ。
伊豆七島の大島・利島、伊豆高原の万二郎岳・万三郎岳、真鶴半島、
三浦半島、大室山、大山、3日前に歩いた曽我丘陵・・など


**********
熱海桜




メジロが、人を恐れる様子もなく蜜を熱心に啄んでいる。


熱海梅園にある松尾芭蕉の句碑
スイセン
「梅見の滝」川の水を引いた人工の滝
足湯
源泉


熱海から初島を望む


来宮神社本殿
大楠

熱海市内の鮮魚店


熱海城


熱海港

フエリー
カモメがとまる


昼飯はカサゴ煮つけ

初島灯台





国土地理院設置の水準点


菜の花


シャボンダマでたわむれる


**********************
5年前の今頃:滝子山(2007年02月26日)

滝子山
**********************
1年前の今頃:天覚山(2011年03月02日)

天覚山
**********************
3年前の今頃:東海自然歩道第1回:高尾山~石老山(2009年03月02日)

東海自然歩道第1回:高尾山~石老山
***********
トップに戻る