登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

神奈川:箱根・明星ケ岳

2013-12-28 | 神奈川の山
神奈川:箱根・明星ケ岳

2013年12月20日(金) 



麓から明星ケ岳を見上げると、大文字の「大」が積雪で白く浮き出て見える。
その昔、明神ケ岳~明星ケ岳間を冬期に歩いた時に、雪で難儀したことがある。
ハコネザサが雪の重みで登山道を塞いで、跨ぐもことも潜ることも出来ず、つるつる足を取られながら
進んだ。
今回も又、明神ケ岳付近だけは似たような状況だったが、区間がかぎられていたので助かった。

塔ノ峰から水之尾へ向かう。途中から舗装林道歩きになる。
そのまま小田原まで駿河湾を右に眺めながら、舗装道路を歩き続ける。

帰りの駄賃に小田原城内を通り抜ける。
この時にして初めて、小田原と鎌倉の位置関係を地図上で理解する。

帰路、小田急線車内から雪化粧した丹沢連山に見入る。


《往路》
小田急・豪徳寺6:44(¥750)
⇒成城学園6:52-6:53
⇒小田原8:09-8:45(箱根登山バス¥770)
⇒宮城野橋9:17

《帰路》
小田急・小田原15:53(¥700)
⇒成城学園17:20

《歩程》
バス停・宮城野橋9:30~明星ケ岳11:11(昼食)-11:40
~塔ノ峰13:24~林道出合13:54~水之尾14:30
~小田原城15:11~小田原駅15:43

行動時間 6時間13分 14.1キロ
地形図2.5万:箱根




***********
明星ケ岳の大文字「大」を見上げる


稜線に到着

ツルアリドウシの実

大文字「大」の一画目に雪

早雲山が雲に隠れている

フユハナワラビの花がたくさん咲いている

明星ケ岳頂上

ツルリンドウの実

小田原城

**********
トップに戻る


手抜き料理メモ第8弾

2013-12-27 | きまぐれ日記
手抜き料理メモ第8弾

料理が上手にならない、何とか誤魔化して一年が過ぎようとしている。
健康は食生活からだ、

2013年12月30日(月)
鶏肉とキノコのピリ辛煮・カブのオイルサーデン煮・干しカタクリのゴマ味噌和え・ユズとりんごの砂糖漬


2013年12月27日(金)

里芋と人参と牛蒡の酒粕煮・チヂミ・焼きしゃけ

2013年12月24日(火)

メカジキとカブのスープ煮・カボチャのグラタン・鶏のマーマレード煮

2013年11月25日(月)

お煮しめ・ブリ照り焼き・カボチャサラダ

2013年11月19日(火)

スキヤキ・天ぷら

2013年11月18日(月)

赤飯・鮭の塩麹焼き・キャベツと卵の炒め物

2013年11月14日(木)

和風ビーフシチュー・かぼちゃサラダ・天ぷら

2013年11月5日(火)

チーズコロッケ・ブリ照り焼き・ジャガ芋にんにく炒め・リンゴ

2013年10月28日(月)

焼き鮭・里芋田楽・牛肉と白菜の煮物

2013年10月24日(木)

鶏肉のピリ辛煮・玉こんにゃく煮・かぼちゃサラダ

2013年10月21日(月)

ブリ照り焼き・ニンジンナムル・サツマイモ甘煮

2013年10月15日(火)

豚肉と金時豆とムカゴ煮込み・キムチ入りお好み焼き・コンニャク味噌田楽・マッシュポテト

2013年9月26日(木)

鶏肉とキノコのレンジ蒸し・豆とワカメのサラダ・オコワ・パブリカとサツマイモ焼き

2013年9月10日(火)

ブリ照り焼き・ピーマン肉詰め焼き・高菜炒め

2013年9月9日(月)

ステーキ・パンプキンサラダ・もやしと豆のピリ辛炒め・キムチお好み焼き

2013年9月2日(月)

メカジキソテー・ミートローフ

2013年8月27日(火)

ナス・パブリカの肉詰め・エビと卵の香り炒め・煮豆・即席みそ汁

2013年8月19日(月)

ポークカレーソテー・茄子とピーマンのとろとろ煮・キムチお好み焼き・コンニャク田楽

2013年8月16日(金)

蒸し茄子中華風ソース・鶏の照り焼き・かぼちゃグラタン

2013年8月15日(木)

ブリ照り焼き・ゴーヤ佃煮・キャベツ・ツナ・ゆで卵サラダ・いなりずし(到来物)

2013年8月12日(月)

牛すね肉香り漬け焼き・メカジキとキャベツの塩麹蒸し

**********
トップに戻る

2013年の山

2013-12-27 | 年月日順の目次
2013年の山

2013年01月04日(金)埼玉:飯能七福神
2013年01月08日(火)鎌倉:天園コース~鶴岡八幡宮~大仏ハイキングコース
2013年01月11日(金)栃木:彦谷湯殿山
2013年01月18日(金)山梨:王岳南尾根
2013年01月31日(木)神奈川:東浦路~ナコウ山
2013年01月21日(月)~28日(月)トルコ観光
2013年02月14日(木)料理メモ第6弾
2013年02月14日(木)あの日の山々
2013年02月20日(水)山梨:帯那山
2013年02月22日(金)山梨:淡雪山~要害山
2013年02月28日(木)群馬:榛名梅林と浅間山
2013年03月06日(水)~8日(金)長野:乗鞍高原スノーシュー
2013年03月12日(火)神奈川:シダンゴ山~高松山
2013年03月14日(木)埼玉:登谷山~皇鈴山
2013年03月20日(水)~30日(土)ネパール:エベレスト街道トレッキング
2013年04月05日(金)埼玉:藤棚山北東尾根~金毘羅山
2013年04月09日(火)山梨:棚山~ほったらかし温泉
2013年04月12日(金)神奈川:大杉山
2013年04月16日(火)山梨:深沢分校尾根~棚横手山
2013年04月18日(木)山梨:荒倉山~大平山
2013年04月23日(火)埼玉:西上州・天狗岩
2013年04月26日(金)東京:小仏城山~高尾・稲荷山コース
2013年05月07日(火)山梨:鬼ケ岳~十二ケ岳~毛無山
2013年05月10日(金)岐阜:恵那山
2013年05月14日(火)東京:大ブナ尾根~天祖山
2013年05月17日(金)山梨:高畑山北尾根
2013年05月23日(木)~24日(金)山梨:大菩薩嶺~牛ノ寝通り
2013年06月04日(火)栃木:唐沢山
2013年06月12日(水)~14日(金)栃木:那須連峰縦走
2013年06月18日(火)埼玉:大高谷山~小高谷山
2013年06月24日(月)~25日(火)八ケ岳:ニュウ~稲子岳
2013年06月27日(木)山梨:石割山
2013年07月03日(水)~05日(金)岩手:岩手山・五葉山
2013年07月11日(木)山梨:霜山~天上山
2013年07月12日(金)山梨:寂ショウ尾根~浜立尾根
2013年07月16日(火)山梨:鷹取山
2013年07月19日(金)東京:狭山丘陵
2013年07月22日(月)~24日(水)山梨:小太郎山
2013年08月09日(金)手抜き料理メモ第7弾
2013年08年07日(水)山梨:高指山
2013年08月08日(木)神奈川:鎌倉広町緑地
2013年08月21日(水)~22日(木)富士登山:プリンスルート
2013年08月23日(金)長野:蓼科山
2013年08月29日(木)新潟:飯士山
2013年08月30日(金)東京:大寺山~鹿倉山
2013年09月03日(火)山梨:百蔵山
2013年09月06日(金)埼玉:龍崖山~赤根ケ峠
2013年09月11日(水)~13日(金)長野:白砂山・飯網山
2013年09月16日(月・祝)~19日(木)北海道:紅葉の大雪山めぐり
2013年09月24日(火)埼玉:中藤尾根
2013年09月27日(金)山梨:鳥井立北尾根~阿夫利山
2013年10月01日(火)山梨:馬立山
2013年10月04日(金)埼玉:間野富士
2013年10月07日(月)~10日(木)山形:頭殿山・大朝日岳・白鷹山
2013年10月17日(木)東京:ムロクボ尾根~ヌカザス山
2013年10月18日(金)東京:レインボーブリッジと台場
2013年10月22日(火)山梨:釈迦岳~大栃山
2013年10月29日(火)山梨:大菩薩峠~牛奥ノ雁ケ腹摺山西尾根
2013年10月31日(木)栃木:行者岳~地蔵岳
2013年11月06日(水)~07日(木)新潟:土崩山~高鼻山
2013年11月08日(金)山梨:大菩薩嶺北尾根
2013年11月12日(火)東京:笙ノ岩山~蕎麦粒山
2013年11月20日(水)山梨:甚之函山~矢平山
2013年11月22日(金)神奈川:弥七沢ノ頭
2013年11月26日(火)山梨:米沢山北尾根~お坊山南東尾根
2013年11月28日(木)栃木:晃石山~大平山
2013年12月03日(火)鎌倉:大平山~散在池森林公園
2013年12月05日(木)東京:高尾山
2013年12月11日(水)~12日(木)神奈川:菰釣山~シキリ尾根
2013年12月13日(金)神奈川:箱根・台ケ岳
2013年12月16日(月)埼玉:釜ノ沢五ノ峰~白井指
2013年12月17日(火)東京:築瀬尾根~日の出山~大塚山~丹三郎尾根
2013年12月27日(金)手抜き料理メモ第8弾
2013年12月20日(金)神奈川:箱根・明星ケ岳

*******
トップに戻る


東京:築瀬尾根~日の出山~大塚山~丹三郎尾根

2013-12-26 | 東京の山
東京:築瀬尾根~日の出山~大塚山~丹三郎尾根

2013年12月17日(火) 



本日のコース、最初の出だしと最後の締めはあまり歩く人がいないルートだ。
スタート直後の築瀬尾根は高峰まで標高差500mの急登が連続する。

日の出山へは、ハイカーが次々に到着し、賑わう。
日の出山頂で、山名盤を見ながら大山・蛭ケ岳・大室山・御正体山を確認する。
団体さんが立ち去ったあと、ゆっくり昼ご飯にする。

次なる御岳山の山域は、道筋が複雑に分岐し、判りにくい。
時間にゆとりがあるので、御岳ビジターセンターに立ち寄る。
今の時期に出来る「シモバシラ」の写真に見入る。
御岳山頂上はパスして、大塚山・中ノ棒山・丹三郎山を経由する。

丹三郎山から東へ延びる尾根をくだる。
30m高度を下げると北北東へ方向を変える。
標高400mで中腹巡視路に合流し11号鉄塔に至る。
お社を経て石の階段を下りると、万世橋に導かれる。
スッキリと1本に延びる尾根だったので、間違えようもなく判り易かった。
メデタシ。


《往路》
東急・渋谷6:16(¥240)
⇒溝ノ口6:35-JR武蔵溝ノ口6:41(¥780)
⇒立川7:17-7:20
⇒青梅8:00-8:02
⇒沢井8:15

《帰路》
JR古里15:21(¥620)
⇒青梅15:47-15:57
⇒立川16:32-16:44
⇒分倍河原16:54-京王・分倍河原17:02(¥620)
⇒明大前17:22-17:24
⇒渋谷17:34

《歩程》
沢井駅8:25~583m9:50~高峰755m10:24~日の出山11:22(昼食)-12:00
~御岳の神代ケヤキ13:10~大塚山13:38~中ノ棒山(846m)14:11
~丹三郎山14:20~11号鉄塔(370m)14:53~古里駅15:13

行動時間 6時間 48分 11.4キロ
地形図2.5万:武蔵御岳




***********
登山口

鉄塔27号

高峰755m

768m「竜のヒゲ」

日の出山から
蛭ケ岳・大室山・御正体山
大山・蛭ケ岳
大岳山が真近に見える

御岳の神代ケヤキ・樹齢1000年

大塚山

中ノ棒山(846m)

丹三郎山 

丹三郎山の中腹巡視路に至る

11号鉄塔(370m)

325m石祠

**********
1年前:三境山~白浜山
栃木:三境山~白浜山
栃木:三境山~白浜山2012年12月19日(水) Sクラブ山行に参加するこの冬一番の冷え込みで、一日中、着膨れしたまま歩く。登山道はコチコチに凍っているので、急斜面の...


**********
1年前:星ケ山~南郷山
神奈川:星ケ山~南郷山~幕山
神奈川:星ケ山~南郷山~幕山2012年12月21日(金)Sクラブ山行に参加する「ヤブ山党集合」と銘打った山行である。ハコネザサ密林帯を行く。幅ひとり分だけ、かろうじ...


**********
トップに戻る

埼玉:釜ノ沢五ノ峰~白井指

2013-12-22 | 埼玉
埼玉:釜ノ沢五ノ峰~白井指

2013年12月16日(月) 



釜ノ沢に登る前に、秩父32番札所「法性寺」に立ち寄る。
中々手ごわくて、奥の院まで登ったり、山内に点在する坊をくまなくまわって、
戻ってきたら1時間も経過している。
そのあとに登った釜ノ沢五峰の岩場が、いと易しく感じられる。

登山コースは送電線の保守路沿いが多い。
小さいコブを幾つも越える。偶々コブを巻いたら、派生している尾根に気付かず直進する。
方角が違うので元に戻り、事なきを得る。

終盤ではルートを間違う。標高521m地点から南東へ下るべきを東に行きすぎてしまう。
切れ落ちた岩場を巻くことに気を取られて、方角を確認しなかったのだ。
強引に急斜面を下ったが、元に戻るなどこの時ばかりは誰も考えなかった。



《往路》
JR渋谷5:13(¥160)
⇒池袋5:28-5:39(西武¥750)
⇒飯能6:32-6:42
⇒西武秩父7:33-8:15(タクシー¥680)
⇒札所32番法性寺8:30

《帰路》
武州日野17:02(秩父鉄道¥300)
⇒お花畑17:15-西武秩父17:38(¥790)
⇒飯能18:33-18:38
⇒池袋19:33

《歩程》
札所32番法性寺8:45~三角点360.7m9:50~釜ノ沢一ノ峰11:04
~釜ノ沢五ノ峰11:37~布沢峠11:55(昼食)-12:20~金精神社12:43
~白井指639m13:18~山ノ神14:49~小野原稲荷神社16:00~武州日野駅16:30

行動時間 7時間45分 11.9キロ
地形図2.5万:秩父・三峰





**********
32番札所「法性寺」

釜ノ沢分岐

通ってきた亀岩を振り返る

釜ノ沢一ノ峰
二ノ峰
三ノ峰
四ノ峰
五ノ峰

モミの巨木

金精神社からの眺望
両神山(奥)
武甲山・二子山

金精神社

白井指639m

送電鉄塔の案内
送電鉄塔83号

山ノ神

送電鉄塔84号

予定ではこの地点に下山するはずだった「42号入口」

小野原稲荷神社

************
1年前:長野・尼厳山&奇妙山
長野:尼厳山&奇妙山
長野:尼厳山&奇妙山2012年12月10日(月)~11日(火) Sクラブ山行に参加する今回のビッグニュース、カモシカさんをまじかに目撃! 積雪した尼厳山トレッキン...


*********
トップに戻る

神奈川:箱根・台ケ岳

2013-12-15 | 神奈川の山
神奈川:箱根・台ケ岳

2013年12月13日(金)  



交通至便な箱根に位置する台ケ岳だが、ハコネザサが繁茂するヤブ山だ。
台ケ岳への取り付き地点にした仙石高原は、ススキが一面、銀色に輝き見事である。
ノッケから急登に喘ぎ、ササヤブを漕ぐ。
山頂まで水分を摂る余裕すらなくヒタスラ進む。

山頂の三角点を見出して、全員、笑顔になる。
箱根の最高峰・神山、大湧谷の湯けむり、芦ノ湖がチラと望まれる。
笹に囲まれて、昼食を頂く。

下りは、姥子を目指し南へ向かう。
登りで強烈な藪漕ぎを経験したので、少々の笹やぶもあっけなく過ぎる。

バス停・国有林前を過ぎ尚も南下すると、遊歩道入口があり姥子へ導かれる。
途中に「弘法の硯石」なる名所?もある。

姥子からは、ロープウエーが1分間隔で桃源台まで運行している。
観光客気分で、ロープウエーから富士山や芦ノ湖の景色を堪能する。


《往路》
小田急・豪徳寺6:44(¥750)
⇒成城学園6:52-6:53
⇒小田原8:09-8:45(箱根登山バス¥1070)
⇒バス停・仙石高原9:40

《帰路》
ロープウエー・
姥子13:55(箱根ロープウエー¥710)
⇒桃源台14:05-14:30(小田急箱根高速バス¥1950)
⇒池尻大橋16:40

《歩程》
バス停・仙石高原10:00~台ケ岳11:47(昼食)-12:20
~バス停・国有林前12:53~遊歩道入口12:56
~バス停・
姥子13:40~ロープウエー・
姥子13:51

行動時間 3時間51分 4.3キロ
地形図2.5万:箱根


************
仙石高原は、ススキの大草原

ハコネスズタケの藪

台ケ岳頂上
ヒメシャラが多い

神山

芦ノ湖

大湧谷温泉噴出ガス

遊歩道入口

弘法の硯石

ロープウエーからの眺望

*********
トップに戻る




神奈川:菰釣山~シキリ尾根

2013-12-15 | 神奈川の山
神奈川:菰釣山~シキリ尾根

2013年12月11日(水)夜~12日(木)



スタート地点である道志ノ森キャンプ場から三ケ瀬川西沢に沿う林道歩きを
40分ほど強いられる。
菰釣山では雄大な景色が待っていた。真近に富士山が裾野を広げている。
心ゆくまで眺めると、いよいよ地図読みコースに突入だ。
赤テープなど一つもない。コブ毎に尾根がいくつも派生している。
ベテランが一つ一つ慎重にクリヤーして進む。1020mコブで南下をあせり、戻る。
あとは間違うこともなく、林道が見えたところで早目の昼食となる。
千鳥橋からは、危険地帯に突入する。ガレ場を慎重に進む。
さいごのお楽しみが武田信玄の隠し湯「中川温泉」だった。


《往路》
11日(水)
新宿22:00(貸切バス・車中泊)
⇒道志ノ森キャンプ場12日(木)6:30

《帰路》
中川温泉15:50(貸切バス)
⇒新宿18:00

《費用》
¥7900(バス・日帰り温泉)

《歩程》
道志ノ森キャンプ場6:45~ブナ沢登山口7:16~ブナ沢乗越8:01
~菰釣山8:35~1020m圏10:16~823m11:00(昼食)-11:25
~忍橋林道11:57~地蔵平12:23~千鳥橋12:57~二本杉峠13:59
~上ノ原14:44

行動時間 7時間59分 15.8キロ
地形図2.5万:御正体山・中川




**********
登山口
 
登口(林道分れ)

菰釣山頂上


忍橋林道に出る

白水沢橋

地蔵平の地蔵堂

千鳥橋

二本杉峠

*********
トップに戻る


東京:高尾山

2013-12-09 | 東京の山
東京:高尾山

2013年12月5日(木) 



今や、ミシュランで一躍有名になった高尾山へは、金毘羅台コースを登路にとる。
後ろからトレイルランナーが一人追い抜いていったが、知る人しか通らないルートだ。

金毘羅神社で表参道コース(1号路)に合流すると、
高尾山のメインルートだけあって、モミジ狩りの人達で賑わっている。

吊り橋コース(4号路)から、高尾山頂へ到る。
暫し、山座同定に時を忘れる。大室山・蛭ケ岳・大山など。
富士山や南アルプスまでも遠望できる。
高尾山上はお昼を食べる人達でベンチが塞がっている。

昼食後、吊り橋コース(4号路)から「いろはの森コース」を降る。
いろはの森を通る人も稀である。
植生が豊かで樹木には「名札」が添えてある。
花の季節に再び訪れたいコースだ。いろいろな花ガラが残っている。

日影沢にぶつかり、沢沿いの林道を北上する。
日影バス停の少し手前に「ウッドデッキ」(木製歩道)があるので、行ってみる。
これは両脇の植生「カツラの人工林」を保護観察する為の歩道なのだろうか、「この先行き止まり」
となる。南浅川を渡渉できないか探索するも無理なので、断念して元に戻る。

路線バスが通る旧甲州街道沿いを歩く。バスは一日数本しかない。
湯の花梅林で旧甲州街道を離脱して、小仏川沿いに遊歩道を歩く。

高尾駅近くの民家に、真っ赤に紅葉したメグスリノキがあった。

今日は「ダイヤモンド富士」が見られる特別な日というので、八王子にあるマンションの14階から
富士山のテッペンに沈む太陽を拝ませてもらう。
直前まで富士山は姿を見せなかったが、太陽が沈む寸前に見えた。ヤッタね!


《往路》
京王・渋谷6:23(¥350)
⇒明大前6:33-6:37
⇒高尾7:23

《帰路》
京王・八王子16:47(¥350)
⇒明大前17:20-17:24
⇒渋谷17:34

《歩程》
高尾駅8:05~浅川金毘羅宮8:25~三和団地分岐8:47
~落合交差点9:11~金毘羅神社9:50~高尾山11:10(昼食)-11:50
~いろはの森12:12-12:56~日影バス停13:26~浅川老人ホーム・遊歩道入口13:42
~甲州街道出合い・遊歩道出口14:19~JR高尾駅14:35

行動時間 6時間30分 13.9キロ


************
金毘羅山登山口

浅川金毘羅宮

三和団地分岐

神社

金毘羅神社

金毘羅台園地
見晴らし

タコ杉(樹齢450年)

紅葉

吊り橋(みやま橋)

小仏城山が見える

テイカカズラの葉

富士山(高尾山から

高尾山頂上
いろはの森入口

「ひのき」

「かや」

「けやき」

山の会山荘

日影沢キャンプ場

フユイチゴ

木製歩道

日影バス停

紫色の花

老人ホーム池の鯉
庭園

朝、登りに通った金毘羅山登山道の横を帰る

民家のメグスリノキ

ダイヤモンド富士

***********
トップに戻る


鎌倉・大平山~鎌倉池

2013-12-08 | 神奈川の山
神奈川:鎌倉・大平山~鎌倉池

2013年12月3日(火) 



鎌倉市内に残る丘陵を繋いで散策するシリーズ№2。
植物に詳しい人に花の名前を教わる。

鎌倉市最高地点のある大平山(標高159m)は大賑わいである。
相当数のハイカーとすれ違う。

鎌倉池は通称で正式には「散在ケ池」という。
散在ケ池から砂押川に注ぐ流れは、大船駅の下を通って柏尾川に合流し、
最後は相模湾に注ぐ。
広大な散在ケ池森林公園では、剥き出しの古い地層にイワタバコが群生する。
森から滲みでた水が沢となり散在ケ池に集まる。沢にはクレソンが群生し、カワニナも
見られる。
小学生が田植えや稲刈りをする田んぼがある。


《往路》
東急・渋谷8:26(¥260)
⇒横浜8:56-9:04(JR¥290)
⇒港南台9:28-10:15(横浜市営バス¥210)
⇒バス停・栄プール10:30

《帰路》
バス停・公団ハイツ15:14(神奈中バス¥190)
⇒JR大船15:30-15:45(JR¥290)
⇒横浜15:58-16:04(東急¥260)
⇒渋谷16:37

《歩程》
栄プール10:45~大平山11:21~鷲峰山127m11:52~覚園寺分岐11:59
~広場12:05(昼食)-12:35~散在ケ池森林公園13:13~皆城山14:14
~荒井沢市民の杜(極楽広場)14:43~バス停・公団ハイツ15:04

行動時間 4時間19分 6.8キロ


***********
鎌倉カントリークラブ

大平山

鷲峰山・水準点

覚園寺分岐

散在ケ池森林公園へ

ノシラン

カクレミノ(葉)

散在ケ池


皇帝ダリア

古代の地層

ハダカホウヅキ

アズマネザサ(幹が地図にある線路マークの模様)

皆城山展望図

カラタチバナ(百両)

荒井沢市民の杜に咲く植物

***********
1年前:
山梨:三方分山~烏帽子岳~城山
山梨:三方分山~烏帽子岳~城山2012年12月4日(火) のちSクラブ山行に参加するパノラマ台で見た富士山は、でっかさにして我が人生「初見」である。白い雲のベールで隠...


*********
トップに戻る


栃木:晃石山~大平山

2013-12-01 | 栃木の山
栃木:晃石山~大平山

2013年11月28日(木)



晃石山と大平山の両方とも望める麓の大平町には平将門ゆかりの神社がある。
将門はこの地で大層、尊崇された人物であるらしい。

晃石山は標高こそ419.1mと低いが、栃木100名山の一つであるらしい。
頂上から男体山・皇海山などが見え、眺望が素晴らしい。
「関東ふれあいの道」が通っている。

標識完備の山だが、「大平山頂上」への案内がなぜか欠落している。
大平山頂上は富士浅間神社の裏にあるのを知らずに巻いてしまう。
大平山神社は霊験あらたかな神社であるらしく、大層、賑わっている。
謙信平からは下界の眺めが素晴らしい。
上杉謙信が称賛したところから、謙信平と名づけられた。

その昔、大平神社詣でに信者が通った階段状参詣道を我らは下る。


《往路》
東急・渋谷6:30(¥1200)
⇒北千住7:12-7:21
⇒新大平下8:22

《帰路》
東武・新大平下14:16(¥1200)
⇒南栗橋14:45-14:51
⇒渋谷16:23

《歩程》
新大平下駅8:35~沼9:34~晃石山登山口9:55
~晃石山10:45~大平山11:30(昼食)-12:00
~大平山神社12:42~新大平下駅14:05

行動時間 5時間 30分 12.3キロ
地形図2.5万:栃木


*********
平将門霊神古墳
将門ゆかりの神社

「関東ふれあいの道」に沿って歩く



晃石山登山口

晃石神社

晃石山

日光の山々

ヤマツツジが咲く

大平山神社奥宮

大平山

富士浅間神社


大平山神社本宮

謙信平の紅葉

大中寺分岐

新大平下駅付近から本日歩いた山陵を振り返る

*********
トップに戻る