神奈川:鎌倉散策シリーズ⑦
2014年2月20日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/0872d7cca6f39affd1b91f0a841bf72e.jpg)
鎌倉の丘陵に積雪は有りや無しや、簡易アイゼンをリュックに
しのばせて家を出る。
原始のままの自然林を愛で、おしゃべりに花を咲かせ、気持ちよい
雪道プロムナードを散策する。
毎回、知恵をしぼってコースを練り上げてくれるリーダーには脱帽の他無い。
横浜・鎌倉市境界を歩いている途中、二ケ所に「念仏供養塔」が残る。
その昔には、村人がお参りに通ったのだろうか、歴史を感じる道だ。
終盤に、山道から市街地へ降りてまもなく、懐かしい「いたち川」に再会する。
「いたち川源流域」は先月28日鎌倉散策⑤で歩いた。
川の名称が珍しいので、物忘れの良い私でも覚えている。
可愛い「いたち」像を川の中や橋のたもとで見ることができる。
荒井沢川と瀬上沢を合流して大きな河川となった「いたち川」には
アオサギが飛来し、鯉や鴨が泳いでいる
《往路》
東急・渋谷8:57(¥260)
⇒横浜9:26-9:33(JR¥290)
⇒大船9:48-10:04(江ノ電バス¥210)
⇒半僧坊下10:23
《帰路》
JR本郷台14:04(¥290)
⇒横浜14:31-14:42(東急¥260)
⇒渋谷15:10
《歩程》
バス停・半僧坊下10:30~散在ケ池森林公園南口10:34~散在ケ池森林公園北口11:11
~横浜・鎌倉市境界出合11:21~念仏供養塔11:40~p90.0m峰12:00(昼食)-12:30
~市境尾根を離れ市街地に出る13:30~大いたち橋13:52~本郷台駅14:00
行動時間 3時間30分 5.5キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/5d61cac7d6171ba1113d548cb53ec25e.jpg)
*********
散在ケ池森林公園南口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/76db56cfdbb70d39d127d3607c6db993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/c4b485b2680c2b6de8b67786d2f4e08a.jpg)
散在ケ池![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6f41d79bd376990b7bd2fd390fda60dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/827f20b0a914a60493bcad3bc34c17f4.jpg)
念仏供養塔![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/a9104a607328eefecd58a502ed0a97d7.jpg)
延々続く自然林には大木が多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/26443df29f0d6948f04e02ef39332c81.jpg)
うっすら積もった雪道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/bfab11e982488f041a864dd5722098fe.jpg)
大いたち橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/c767c2b932f5193818228d640bfdefe5.jpg)
アオサギや鴨が見られる「いたち川」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/3f6ebdf7d89b530a221ff314de4a6842.jpg)
こいたち橋のたもとにあるイタチ像![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/99e1b4aa47be3fe35866380b889b3b09.jpg)
**********
トップに戻る
2014年2月20日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/0872d7cca6f39affd1b91f0a841bf72e.jpg)
鎌倉の丘陵に積雪は有りや無しや、簡易アイゼンをリュックに
しのばせて家を出る。
原始のままの自然林を愛で、おしゃべりに花を咲かせ、気持ちよい
雪道プロムナードを散策する。
毎回、知恵をしぼってコースを練り上げてくれるリーダーには脱帽の他無い。
横浜・鎌倉市境界を歩いている途中、二ケ所に「念仏供養塔」が残る。
その昔には、村人がお参りに通ったのだろうか、歴史を感じる道だ。
終盤に、山道から市街地へ降りてまもなく、懐かしい「いたち川」に再会する。
「いたち川源流域」は先月28日鎌倉散策⑤で歩いた。
川の名称が珍しいので、物忘れの良い私でも覚えている。
可愛い「いたち」像を川の中や橋のたもとで見ることができる。
荒井沢川と瀬上沢を合流して大きな河川となった「いたち川」には
アオサギが飛来し、鯉や鴨が泳いでいる
《往路》
東急・渋谷8:57(¥260)
⇒横浜9:26-9:33(JR¥290)
⇒大船9:48-10:04(江ノ電バス¥210)
⇒半僧坊下10:23
《帰路》
JR本郷台14:04(¥290)
⇒横浜14:31-14:42(東急¥260)
⇒渋谷15:10
《歩程》
バス停・半僧坊下10:30~散在ケ池森林公園南口10:34~散在ケ池森林公園北口11:11
~横浜・鎌倉市境界出合11:21~念仏供養塔11:40~p90.0m峰12:00(昼食)-12:30
~市境尾根を離れ市街地に出る13:30~大いたち橋13:52~本郷台駅14:00
行動時間 3時間30分 5.5キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/5d61cac7d6171ba1113d548cb53ec25e.jpg)
*********
散在ケ池森林公園南口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/76db56cfdbb70d39d127d3607c6db993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/c4b485b2680c2b6de8b67786d2f4e08a.jpg)
散在ケ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6f41d79bd376990b7bd2fd390fda60dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/827f20b0a914a60493bcad3bc34c17f4.jpg)
念仏供養塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/a9104a607328eefecd58a502ed0a97d7.jpg)
延々続く自然林には大木が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/26443df29f0d6948f04e02ef39332c81.jpg)
うっすら積もった雪道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/bfab11e982488f041a864dd5722098fe.jpg)
大いたち橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/c767c2b932f5193818228d640bfdefe5.jpg)
アオサギや鴨が見られる「いたち川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/3f6ebdf7d89b530a221ff314de4a6842.jpg)
こいたち橋のたもとにあるイタチ像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/99e1b4aa47be3fe35866380b889b3b09.jpg)
**********
トップに戻る