登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

四国遍路ひとり歩き・逆うち(その1)

2017-01-30 | 四国遍路ひとり歩き
四国遍路ひとり歩き・逆うち(その1)

2017年1月9日(月)~1月12日(木)


7年前になるが、35日間かけて順うちを完歩した。

もはや高齢であるが、亀の如くゆっくり歩いてみよう
と一念発起する。
常日頃、呪文の如くお大師さんに願をかけているから、
お礼参りをしなくては、との思いも強い。


(往路)1月9日(月・祝)新宿21:25発・夜行バス
(帰路)1月12日(木)鬼無駅14:59~坂出15:24
     ~岡山駅16:23~新大阪駅17:38(実家泊)
     JRジパング¥12820(東京まで)

1月9日(月・祝)
  新宿(夜行バス21:25発)琴平バス¥10400
  ↓バスは一人掛けのシート。
  ↓眠れずとも、身体を休められて良し。
 
10日(火) 香川県・高速志度バス停着:7:33
  ↓
 バス停・志度8:05発(大窪寺行・さぬき市コミュニテイバス¥200)
  ↓今夜の宿に予約の電話を掛ける。
 大窪寺9:03着


1月10日(火)

歩行15.2キロ、行動時間 5時間26分

88番・大窪寺~87番・長尾寺が本日の行程。
 



   
   大窪寺のサザンカ(一輪の花が残る)

   大窪寺の山門
 
 歩行開始
  88番・大窪寺
  ↓納経所で女体山への取り付きを尋ねる。
   私の顔を見て、険しいから女体山は止めたほうが良い
   と頻りに勧める。
   頑として決行する。岩場は緊張したが、達成感を得られた。
   ここは、日頃の山歩きが功を奏したと自画自賛!
  
四国遍路の功徳

女体山

ホウノキ


来栖神社へ

来栖神社

  87番・長尾寺(寺の傍・ながお路・泊)
   7年前の遍路歩きでも「ながお路」に宿泊した。
   建て替えたのか、まるでペンション並に綺麗なお部屋だ。
   今は時期的にお遍路さんが少ない。私のほかは、若い男性一人のみ。

長尾寺

何故か「弁慶の馬」のお墓がある

山門の大わらじ

長尾寺の大クスノキ
未だ樹勢さかんな楠
「ながお路」夕食
***********
1月11日(水)

歩行 28.4キロ. 行動時間 9時間41分
 86番~85番~84番を走破する。




  ↓宿・ながお路から北へ北へ真一文字に歩く。
   方向音痴の私にとっては有難い。
   新宿からの高速バスを下車した「志度」を通る。
   
ながお路の朝食

讃岐の山から日の出

民家の塀・鶴と亀かな
  ↓
  86番・志度寺
  ↓山門・仁王像・大わらじ
   
   五重塔
   
   本堂
  ↓新町を通る
   自然石の灯篭
  ↓源平屋島古戦場
 
  85番・八栗寺
   本堂
  ↓ 背景をなす岩山が圧巻
   
    八栗寺の絵図
           
    「山田屋うどん」長年、食べたかった夢、叶う
  
    五剣山をふりかえる
  84番・屋島寺
  ↓由緒
   
   屋島寺

   築650年の本堂

   なぜか狛犬?狸?

  屋島ロイヤルホテル泊(¥5040夕食なし・モーニングサービス)
    85番八栗寺そば・お接待処「仁庵」で教えて頂いたホテル、「仁庵」の榊原さん!手作り甘酒・ケーキ・みかん・お茶等々御馳走さまでした。
    屋島ロイヤルホテル、グッドでした。
    お接待を10年続けておられる情熱には、只々、脱帽のほかありません。

1月12日(木)

歩行23.6キロ 行動時間 7時間17分


 今日は83番・一宮寺のみ。
  82番・81番は、どちらも山上に位置する。
  次回、来るときの交通便を考えて、JR駅で打ち止めとする。
  栗林公園前を通る
  ↓
  83番・一宮寺
  ↓一宮寺本堂
    
   クスノキ大樹
    納経所で販売している「クスノキ香」を、私のお遍路記念として、買い求める。 
   
    昼食はマタマタ、さぬきうどん

    クサフジのような?
   
    水量の少ない川を渡る
   
    JR予讃線・鬼無駅から帰宅、案の定、鬼無駅は無人駅だった。
    ジパング切符を予め購入しておいて大正解。
    
  *****
 トップに戻る

和歌山:高野町石道

2009-09-19 | 四国遍路ひとり歩き
和歌山:高野町石道

2009年9月16日(水)  

四国お遍路結願のお礼参りを兼ねて、高野 町石道を歩く。


≪日程≫ 九度山駅~慈尊院~町石道~大門~奥の院

≪往路≫
JR大阪駅5:39
⇒新今宮駅5:56-6:02(南海高野線)
⇒九度山駅7:04

≪復路≫
一ノ橋バス停15:34
⇒高野山駅15:50-16:15(ケーブル)
⇒極楽橋駅16:20-16:25(南海電鉄)
⇒なんば駅17:46

≪費用≫
行き ¥1120
帰り ¥2340

≪歩行≫
九度山駅7:04~慈尊院7:32~六本杉峠9:10
~二ツ鳥居9:46~笠木峠10:30~押上石~大門13:46
~根本大塔14:03~弘法大師廟14:45~一ノ橋バス停15:30

=行動時間 8時間26分



~~~~~~~~~~~

九度山駅


町中はコース案内板があまりない。地元の人に道を尋ねながら進む。


慈尊院
弘法大師の母堂が住まわれていた庵。
親孝行の大師は月に九度、高野山から会いに来られていたとか~~。
境内をお掃除しているボランティアの人と一緒に、
スタートの180町石を探すが見つけられない。


丹生官省符神社
慈尊院の鎮守


179町石



柿園
特産の柿がすずなりの畑を通る。


九度山の町並


六本杉峠


二ツ鳥居
麓に天野の里が見える



笠木峠
おじさんが山道をバイクで登ってくる。
訊けば持ち山の見回りがてら高野マキの採取にきたという。

疲れた・・。
脚休めをかね、早い昼飯をとる。

目の前を、猛スピードで単独行が通り過ぎる。
あとから奥さんが現れる。週に一度このコースを歩いている人達だ。
このご夫婦とは、その後、山上まで抜きつ抜かれつする。


大門


根本大塔・金剛峯寺本堂



奥の院
司馬遼太郎碑
名文に惹きこまれる。



豊臣家の墓
真新しい飾り物が供えられている


大杉のもと、墓がズラリ並ぶ


~~~~~~~~~~~

例のご夫婦に大門でお会いする。
女人堂から不動坂を歩いてくだり、極楽橋駅に出るそうだ。
私は歩きつかれたので、バスに乗る。


トップに戻る 

四国遍路第8回 :81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その3

2009-02-08 | 四国遍路ひとり歩き
第8回:81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その3

1月28日(水) 88 (24.4キロ) 白鳥温泉(泊)

1番霊山寺へ戻るルートは、10番切幡寺経由ではなく、大坂峠越えにする。



ながお路 7:00出発


「道の駅ながお」朝市でぽんかんを買い求める。
四国へきてから、ずーっと果物欠乏症だった。

遍路マークに従って左折すると、来栖神社へ出る。
あれれ、多和神社を通るつもりだったが~~

【女体山登山口】木製階段や鉄製橋など歩きやすく整備してある


【難所にさしかかる】スリップしないよう細心の注意をはらう


【危険地帯突破】五剣山・小豆島・屋島・壇ノ浦・瀬戸内海が一望のもと


女体山11:03


大窪寺奥の院「胎蔵峰」11:30  


↓15.0キロ
88番大窪寺 11:53


【ご利益錫杖】お祈りしながら回すとご利益がある?


【イチョウの巨樹】


【二層になった仁王門】


【弘法大師像】両脇にミニチュア大師像がびっしり並んでいる


【二天門】


大師堂のベンチで休みがてら、ゆるーり昼食を摂る、パン・チーズ・えび天・ぽんかん。
ポカポカ陽気 
結願の感激は未だわかない、それより大坂峠へのルートが明瞭かどうか。
 
↓9.4キロ
白鳥温泉(泊) 到着15:24 (24.4キロ 行動時間8時間24分)

【白鳥温泉】日帰り入浴客で賑わっている


【最後の晩餐】大食いの登子、完食! 


1月29日(木) 大坂峠~3~1(29.6キロ) 大阪・実家(泊)



白鳥温泉 6:00出発
今日は 距離が長いので、ヘッドランプを点けて早発ちする。

鼻水が治まっている。2服、飲んだ「改源」が効いたようだ。
昨日は歩きながら鼻をかむのに忙しかった。

引田インターチェンジ手前で、右折マークを見落とす。
500mほど戻り、通りがかったバイクをとめて道を教えてもらう。

【he died】 車にはねられたようだ


【東山あたりの池】


【アカシアのつぼみ】


【道しるべが隠れている】遍路マークが少ない、「四国のみち」指導標が頼り


【大坂峠へ2キロ】


【風情のある素敵な道】その昔、牛馬荷車が往来したのか、幅広の道が続く          「歴史の道百選ー文化庁」とある


大坂峠 12:06 

↓25.6キロ
3番金泉寺 14:00


↓2.6キロ
2番極楽寺 14:57

↓1.4キロ
1番霊山寺 到着15:16 


高速バス停・鳴門西15:47到着 (29.6キロ 行動時間9時間47分)

高速・鳴門西バス停へは散歩中の人が案内してくれ、大助かり。

-----------------

1月30日(金)予定では 高野山町石道 (24.1キロ)を歩くつもりだったが、雨天につき、中止  

==========================================

【総括】        

○歩くのが趣味      
○目標達成へ意欲            
○遍路宿の夕食が楽しみ  
○道標が完備している
○家族が健康
などで、八十八寺まわれた                       

【費用概算】
  宿泊 30泊=¥185940
  交通 8往復=¥204650
  遍路用品・納経料・お賽銭  ¥32000
  
【効用】
必要に迫られて誰彼なしに、道を尋ねる、そこから
発展して、臆せず気軽に他人と会話するようになる。

【お接待文化】
遍路道沿い在住の方々に連綿と引き継がれているかに思えるお接待、
お遍路を見たら、即、お布施をあげる行為を私は「お接待文化」と
勝手に名づけた。
決して代償を求めない、一方通行の純然たる施し。
他の地方では見られない特有の気質。

翻って、お接待を受けた我輩はいただいた好意を何方かにタッチしなきゃ
、自分止まりで終わらないことを心掛けよう。

空海=弘法大師に興味を持つ、伝記があれば読んでみよう。

その1
トップに戻る

四国遍路第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その2

2009-02-06 | 四国遍路ひとり歩き
第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その2

2009年1月27日(火) 84~87 (27.5キロ) ながお路(泊)



東横イン高松 6:55出発

東横インで朝食のバイキングをいただく。
ビジネスマンでテーブルは満席になる。

【屋島が姿を見せる】


↓8.3キロ
84番屋島寺 8:05 

ウオーキングの人々に大勢出会う。坂道は手頃な散歩コースだ。

【山門】




【仁王門】正面に朱塗り本堂が見える


【仁王さん】

 
【蓑山大明神】狸像一対


【展望台から五剣山を望む】五剣山・中腹にある85番八栗寺をめざし、歩を進める


山田屋うどん10:58 今回の旅で、一番楽しみにしていたうどん屋は臨時休業、残念至極!
 

↓5.4キロ
85番八栗寺 11:29
 
【後ろに特異な山容の五剣山がそびえる】


【桧皮葺き屋根の本堂】 狛犬や龍彫り物が見事


【大師堂】


【朱色多宝塔】


道の駅牟礼・昼食13:17 鯛の刺身(志度湾で養殖した獲れたて鯛かも)・里芋煮っころがしに舌づつみ


【京町家風の民家】平賀源内邸の近く


  ↓6.5キロ
86番志度寺 14:00
 
【仁王門】


【本堂】


【五輪塔】不比等が海中に落とした宝珠を探しだした海女さんの墓


門前で生姜のきいた「竹林糖」を買い求める。

JR線沿いにオレンジタウン分譲地を見ながら進む。
売れ残りが相当あり、購入した人達はマイカー通勤、分譲地に2駅作ったJRの目論見は見事にハズレ。

【あす登る女体山がうっすら見える】


↓7.2キロ
87番長尾寺 16:12
 
【経憧】蒙古襲来時に出征した兵士霊を祭る(写経を埋めた上に建てる)


【本堂】


【見事な彫り物】


【静御前剃髪塚】静御前は、この地に庵をむすび、住みついた


長尾寺の境内で野営装備の歩き遍路さんを見かける。
今回の旅、最初で最後に会った歩き遍路さん。
「今夜は鶴亀公園でテント設営する
コインランドリーを探して寄り道するので、ここまで50泊している
88番から1番へ戻るルートは、10番切幡寺経由にする
最初のころ、11番札所までは作法通り参拝していない
気になるので、11番から参拝しながら逆回りで1番へ戻る」
など等、会話する。
この時期、テントはさぞかし寒かろう 
↓0.1キロ
ながお路(泊) 到着16:40 (27.5キロ 行動時間9時間45分)

「ながお路」女将さんは博識だ、色々教えてもらう。
話を聞いて、京都・東寺を訪れる気になる。

その3 
トップに戻る

四国遍路第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その1

2009-02-05 | 四国遍路ひとり歩き
==========================================
2008年 1月21日(月)~25日(金)四国遍路第1回 ①霊山寺~⑲立江寺
2008年 2月24日(日)~29日(金)四国遍路第2回 20番鶴林寺~26番金剛頂寺
2008年 3月23日(日)~28日(金)四国遍路第3回 27番神峯寺~36番青龍寺
2008年 4月13日(日)~19日(土)四国遍路第4回 37番岩本寺~40番観自在寺
2008年 5月18日(日)~24日(土)四国遍路第5回 41番龍光寺~51番石手寺
2008年11月9日(日)~15日(土) 四国遍路第6回 52番太山寺~63番吉祥寺
2008年12月7日(日)~13日(土) 四国遍路第7回 64番前神寺~80番国分寺
2009年1月25日(日)~31日(土) 四国遍路第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺
==========================================

第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺:その1
          
2009年1月25日(日)~31日(土)

《往路》     1月25日(日)
   JR東京22:00(9番ホーム21:47入線 サンライズ瀬戸・夜行車中泊)
    ⇒ 26日(月)坂出7:08ー7:14(予讃線)⇒JR八十場駅7:20

《四国から大阪へ》1月29日(木)
   高速バス停・鳴門西15:43 発(南海バス¥3200)
   ⇒南海ナンバ17:49着  (実家泊)

《帰路》     1月31日(土)
   JR新大阪6:28(ひかり)⇒品川9:33

《経費》
  交通費 往路 JR  ¥10020
       帰路 高速バス¥3200
           JR  ¥9610
    ------------
      計       ¥22830

  宿代  3泊   計 ¥20840
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《歩行》                   《宿》
1月26日(月) 81~83 (29.5キロ) 東横イン高松 ¥5040(2食)
                           
1月27日(火) 84~87 (27.5キロ) ながお路 ¥6500(2食)
                                
1月28日(水) 88    (24.4キロ) 白鳥温泉 ¥9300(夕のみ)
                       
1月29日(木)大坂峠~3~1(29.6キロ)  大阪・実家   
  
1月30日(金)雨天につき、高野山 中止   大阪・実家
            ----------
         歩程合計 111.1キロ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《今回参拝したお寺》

  

  

  

《行程》

1月26日(月) 81~83 (29.5キロ) 東横イン高松(泊)


JR八十場駅7:34
 79番高照院近くの八十場駅が今回の出発地点である。33号を横切り、雲井橋に出る。
雲井橋たもとにある喫茶「ホクセイ」で朝食にする。
お接待にサンドイッチを頂く。

坂出簡保センターへの道を右に分け、地道に入る。
瀬戸大橋が見える

【長い長い階段を登りきると白峯寺はもうすぐ】

↓6、5キロ
81番白峯寺 9:50

【十九丁】80番国分寺からの道が合流する


↓5.0キロ
82番根香寺 11:57  
【牛鬼像】


【樹齢1600年のケヤキ】枯れてしまった


【朱塗りの門】


【役ノ行者像】四国にも役ノ行者は出没しているのか


五色台みかん園まで来た道を戻る。昼食12:41
【昼食はミックスサンドイッチ】今朝、モーニングを食べた喫茶「ホクセイ」さんから頂いた、マウーイ!


【瀬戸内海の小島が見える】右にある屋島は陸続き、島ではない


【盆栽の苗畑】盆栽通りへ行く標識が歩行者用ではない、ウロウロ探す


JR鬼無駅から香東川へ、何度もクネクネ曲がる。
遍路マークを見落とし、現在地が分らない。
折りよく通りがかった郵便配達さんに尋ねる。
この方には3回もお会いし、その都度、軌道修正してもらう。
方向音痴もいいとこ、ヤレヤレ~~ 
 ↓11、9キロ
83番一宮寺 16:13
 一宮寺納経所でおはぎ・みかんを頂く。

【地獄の釜】頭を突っ込むとゴォーと音がする


↓6.1キロ
東横イン高松(泊)到着18:04 (29.5キロ) 行動時間10時間30分
 東横インはチェックインラッシュ、行列に並ぶ。
 夕食は19:00開始 無くなり次第終了、今日のメニューはポークカレー。
 コインランドリーあり。

その2 
トップに戻る

四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その4

2008-12-21 | 四国遍路ひとり歩き
第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その4

12月12日(金)

75番善通寺宿坊~76番金倉寺~77番道降寺~78番郷照寺~
79番高照院~80番国分寺








75番善通寺 宿坊 
 勤行6:00~6:40 (僧侶5人、信者5人)
 朝食6:45(どっか遠方の住職さんと一緒に頂く)
 出発7:20

 ここは弘法大師生誕地である。

 宿坊で修行中の青年僧さん達は、そろって気立てが良い。
 接していると、こちとらも上機嫌になる。
 
 朝食後、宝物館内を見せていただく。
 国宝「一字一仏法華経序品」 経文一字毎に一仏像が描かれている。

【門がたくさんある】 仁王門、中門、赤門





【マニ車】願い事を唱えながら、くるくる回す


【五百羅漢さん】


【五重ノ塔と鐘楼】


【楠巨樹】


 赤門を出て商店街を抜ける。
↓3.8キロ
76番 金倉寺
9:13

【巨大願供養念珠】念じながら数珠を回す


【愚痴きき童】

 
 金倉寺から道降寺に向かう。
 遍路マークは地図とは違う道を指示している。
 八幡神社から先は、地図通り歩く。
↓3.9キロ
77番 道降寺
10:13

【稚児大師】表情がカワイイ


【衛門三郎、大師に許しを乞う像】托鉢に訪れた大師を邪険に追い払った衛門三郎は遍路の祖だという


 観音像がズラリ並んでいる。

 奥にひっそり「目なおし大師廟」がある。
 眼疾に霊験あれかしと、お参りする。
 
 道降寺を出て、21号を行くと、モスバーガーがある。
 ここで早目の昼食とする。「ライスバーガー・サラダセット」¥700

【讃岐富士と丸亀城を見る】



製造直売蒲鉾店を見掛け、お土産に揚げ天を購入する。
これが美味しいよと「揚げ天蓬莱」をおまけにいただく。

歩き遍路さんが追い抜いていく。
今日は75番善通寺から81番白峯寺まで歩き、坂出簡保センターに泊まるそうだ。
小さいリュックに、うまくパッキングしている。

 すれちがったおばぁちゃんに金時みかんをお接待していただく。
皮が濃い黄色でいかにも甘そうなみかん、始めて見る。

↓7.2キロ
78番 郷照寺
13:07

 門前でお土産に「地蔵餅」を買う。(翌日、食べたらコチコチに固くなっていた。余分な添加物が入っていないということだわ)

【日本庭園】郷照寺


【瀬戸大橋が奥にうっすら見える】郷照寺境内から


 途中、坂出駅を通る。
 一計を案じ、坂出駅コインロッカーにリュックの中身を預ける。
 担ぐ荷物は遍路用品だけ、身軽になる。

 昨日の温泉が効いたのか、舗装道路を歩いても、足の裏が痛くならない。

↓5.9キロ
79番 天皇寺=別名・高照院14:59

【本堂】

  
 境内で絵を描いている遍路さんがいる。
 私に錦の納札を呉れる。

 高照院納経所で、次の国分寺へは17時ギリギリ間に合うと聞き、小走りになる。

 後ろから、自転車のおばさんが追いかけてくる。
 「姿が見えたので」と現金のお接待をいただく。
 「お参りの時、納めさせていただきます」と丁重にお礼を述べる。 
↓6.6キロ
80番 国分寺
16:34

 仁王門で写真を撮っていると、金時みかんをくださる。
東京の三越で買えばこのみかん1個200円はする、冠に金時と付く「金時いも・金時人参・金時みかん」のプリン三味を菓子屋が売り出している、などの話をされる。

  
【本堂】(入母屋造り)


【冬あやめ】


【金時みかん】


 納経所に「絵を売りつけたり、納札を集めたりする物乞いに御注意」と張り紙が ある。
 まさに私が納札を貰った人のことだわ~

 頂いたお接待の現金を国分寺でお賽銭箱におさめる。
 
 帰宅日  27.4キロ 行動時間9時間14分

JR予讃線国分駅近くの「手打ちうどん山下」に立ち寄る。
「本日終了」の張り紙があり、閉店している、残念。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR予讃線国分駅発 17:31 ⇒JR坂出駅 着 17:42

サティ(駅のすぐ北側)でまずは腹ごしらえ、ちらし寿司セット¥1030

100円ショップ(サティ2階)に入り、敷きマットを買う。
(サンライズ瀬戸の寝台が固いので)

やなぎ湯(サティの東隣)入浴¥360

マクドナルド(サティ) コーヒー¥100 列車発車まで時間を潰す

最後にコインロッカーから荷物を引き取る

勝手知ったるサンライズ瀬戸の乗客となる。
今日は二段ベッドの下段席で、リュックを置くと寝るスペースが狭い。

その1

トップに戻る

四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その3

2008-12-20 | 四国遍路ひとり歩き
第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その3

12月11日(木)
晩翠旅館~68番神恵院69番観音寺~70番本山寺~71番弥谷寺

~72番曼荼羅寺~73番出釈迦寺~74番甲山寺~75番善通寺(宿坊)




晩翠旅館 7:00 出発
 朝食に湯豆腐をいただく。
 苔庭・旧館を再度観賞して、晩翠旅館をあとにする。

 財田川を三架橋で渡る
↓0.8キロ
68番 神恵院
69番 観音寺
7:17
琴弾山にある。

一寺に二札所ある。

【68番 神恵院大師堂】


【69番 観音寺大師堂】

 
【楠の巨樹】


【仁王門は共通】


【銭形展望台から琴弾公園にある砂絵「寛永通宝」を見る。見た人はお金に不自由せず、長生きできるそうな】


【石段400段登り、由緒ある琴弾八幡宮にお参りする】


【義経寄贈の木製鳥居】


【八幡宮からの眺望、観音寺市内・雲辺寺山から陽が昇る】


 財田川に沿って、70番本山寺を目指す。
↓4.5キロ
70番 本山寺9:40
 
【本堂(国宝)】


【五重塔】


【青銅製お馬さん】


 11号~221号~遍路道に入ると、くねくね曲がる。
指導標が頻繁にあり、迷いはしない。

 途中、高瀬川の川辺で昼食、残っていた食料(オムスビ・ちくわ・饅頭)を全部食べきる。

↓11.2キロ
71番 弥谷寺
13:31

 石段トータルで540段登る
眺めがよい所なのに、今日は遠望がきかない。

【山門】


【金剛拳菩薩】青銅製


【本堂】


【磨崖仏】


【獅子の岩屋】


【歩きスタイル大師像】流行なのかな、70番本山寺にも設置されていた


【役目を終えた梵鐘】


【鐘楼】


【堂塔】


 逆回りのお遍路さんに会う。

 弥谷寺納経所で、善通寺までの所要時間をお尋ねする。
 17時頃、着くだろうとのこと、少しばかりスピードアップする。

↓3.7キロ
72番 曼荼羅寺15:19

【文化財「笠松」は樹齢1,200年で枯れ、跡地には大師像が安置されている】


↓0.6キロ
73番 出釈迦寺
15:33

 本堂左手の石段を上がると捨身ヶ嶽遥拝所がある。

【捨身ヶ嶽遥拝所】後方が我拝師山、身投げした大師(7歳)を観音さまが救ってくれた所


 捨身ヶ嶽禅定まで1.5キロ、時間がないので行くのを断念する。

 48号を東へ、すぐ遍路道に入る
↓2.2キロ
74番 甲山寺
16:30
甲の形をした山にある

【白壁の山門】新設 


 毘沙門天(鎧・甲を纏っている)をおまつりしてある。

犬の散歩をしている地元の人に善通寺への道を教えてもらう。
突き当たりを病院の塀に沿って行けば良いと、いとも分りやすい説明に納得する。

 韋駄天で急ぐ、納経受付時間に滑り込みセーフ、お参りは明日にしよう。

↓1.6キロ
75番 善通寺 16:55(温泉宿坊泊)24.7キロ 行動時間 9時間55分
 客室・風呂場・洗濯室などの設備完璧、清潔でいうことなし。

 温泉でゆったり、温まる。

 広い食堂に客は私1人。
 夕食には刺身も付く、精進料理ではない。
 冷酒を頼んだら、地酒がコップになみなみ注がれる。¥300
 
その4 

トップに戻る

四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その2

2008-12-18 | 四国遍路ひとり歩き
四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その2

12月9日(火) 
蔦廼家~65番三角寺~別格本山 常福寺(椿堂)~民宿岡田

蔦廼家  7:20 出発





 126号を東へ東へほぼ一直線、分りやすい。
 伊予三島駅近くを通る。ここから先は明日の午後までコンビニがない。

【タラノキ】


【ひよけ大師】伊予銀行の手前で右折してここに至る。地図の綴じ目で分りにくい
(持ち歩いている地図コピーに、右折地点が写っていない)

 
松山自動車道をくぐる

戸川公園で昼食、手持ちの食料(えび天・あんパン)で済ます。

迷路のような、みかん畑を通り抜ける。

【銀杏散り敷く古道】


↓17.1キロ
65番 三角寺
12:14 

【大きな仏像】


【仁王門】


【冬桜がひっそり咲く】


【苔むす老桜】


三角寺を辞し、「四国のみち」道標に従って「椿堂」をめざす。
転げおちそうな下りに続き、次ぎは七里峠よりきつい登り~
後ろから来た地元の人に指摘されるまで、自分では気付いていない、
遍路道でないコースを通って、1キロ余分に歩き、おまけにアップダウンの余分な運動までしたことに・・

間違うお遍路さんが多いので、指導標を立てるよう三角寺に申しいれたが実現しない、とその方は言う。

新設なった横川遍路休憩所で、お接待のみかんをよばれる。
休憩所天井に鳩小屋が拵えてある。
ここまで来て、ようやく小雨が落ちてくる。
朝から雨支度で出発したので、あわてない。

千枚田とまではいかない段々畑をみる。

高知自動車道をくぐる。

別格本山 常福寺(椿堂)14:43
お参りしたら、お煎餅をくださる。納経料はお接待だといって返してもらう。
いまどき、奇特なお寺さんだ。

車往来が激しい192号を行き、境目トンネルを通る。
境目という名の如く、愛媛・徳島の県境だ。
そういえば、徳島名所「大ぼけ・小ぼけまで13キロ」の道路標識を見たなぁ。

食堂水車が見えると宿はもうすぐ。
雨の日は地図をろくに見ないので、192号から左へ入る分岐を見逃す。
 民宿岡田には裏口から赤い橋を渡って「こんにちわ」
↓13.1キロ
民宿 岡田(泊)16:35到着  30,2キロ 行動時間9時間15分

 夕食は、私のほかに1人、歩き遍路の方と一緒にいただく。
民宿岡田の主は明日歩く雲辺寺と観音寺の周辺コース地図をくださる。
間違いやすいポイントを説明してもらう。
来月登る予定の高野山・町石道パンフレットをいただく。
民宿岡田の主が、お遍路さんに慕われるのは、お遍路さんの個性を見抜き、尊重するからだな、と思う。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月10日(水) 
民宿岡田~66番雲辺寺~67番大興寺~晩翠旅館

民宿 岡田 7:00 出発



民宿岡田主は角を曲がるまで手を振り、見送ってくださる。

【お人形もいってらっしゃいとご挨拶】佐野集落で 


約1キロで左の遍路道に入る
↓5.0キロ
66番 雲辺寺9:07
 徳島・香川県境にある
 雲辺山標高910.7m、あいにく霞んで遠望がきかない。

【大師堂】


【小高い所にも仏像が見える】

 
【五百羅漢が境内に並んでいる】
 

【おたのみなす】なすに座れば願いが叶う


【経車】願いごとを唱えながら回す


雲辺寺から、急な坂を長々と下る。
ようよう240号線に降りる。
↓9.4キロ
67番 大興寺
12:33

【仁王門】


【カヤ・クスの巨樹】



【三鈷の松】松葉が三本ある


【大師堂が二堂ある(天台宗と真言宗)】


大興寺のベンチでお昼にする。
「岡田」さんお接待のお握り弁当・じゃこ天・みかん(大興寺のお接待)
寺の猫が寄ってきて、じゃこ天をねだる。落ち着いて食べられない。

大興寺を出てから、くねくね何度も曲がる。
注意深く遍路マークをチェックしながら進む。

高松自動車道をくぐる。

千客万来の「大喜多うどん」を通りがかる。わかめうどんを食べてみる。¥350

饅頭屋で名物やきもちを買う。
代金190円をお接待だといって受け取ってくださらない。

JR線を越える手前で遍路マークをいたずらしてある。
こんな事するのは、多分おチビさんの仕業だろう。

「民宿岡田」で貰った観音寺マップが役に立つ。
「大平記念館」の前を通り、迷わず宿へ到着。

↓8.7キロ
晩翠旅館(泊) G15:20 (23.1キロ) 行動時間 8時間20分 
 【晩餐】大満足、和風レストラン兼業でこの店も千客万来


 その3

トップに戻る

四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その1

2008-12-16 | 四国遍路ひとり歩き
2008年 1月21日(月)~25日(金)四国遍路第1回 ①霊山寺~⑲立江寺
2008年 2月24日(日)~29日(金)四国遍路第2回 20番鶴林寺~26番金剛頂寺
2008年 3月23日(日)~28日(金)四国遍路第3回 27番神峯寺~36番青龍寺
2008年 4月13日(日)~19日(土)四国遍路第4回 37番岩本寺~40番観自在寺
2008年 5月18日(日)~24日(土)四国遍路第5回 41番龍光寺~51番石手寺
2008年11月9日(日)~15日(土) 四国遍路第6回 52番太山寺~63番吉祥寺
2008年12月7日(日)~13日(土) 四国遍路第7回 64番前神寺~80番国分寺
2009年1月25日(日)~31日(土) 四国遍路第8回 81番白峯寺~88番大窪寺~1番霊山寺

===================================

四国遍路ひとり歩き:第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その1

2008年12月7日(日)~13日(土)

《往路》12月7日(日)品川19:50(夜行バス車中泊¥10800)
⇒バス停・西条登道 8日(月)6:50ー7:30
(せとうちバス¥350)
⇒ バス停・氷見7:45

《帰路》12月12日(金) 
JR国分駅 17:31発(予讃線)⇒坂出17:42ー21:45
(サンライズ瀬戸・夜行車中泊)⇒横浜13日(土)6:44着⇒品川
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《歩行》                  《宿》
12月8日(月) 64    (31.3キロ)  蔦廼家  ¥7600(2食)
 
12月9日(火) 65    (30.2キロ)  民宿岡田 ¥6000(2食)
 
12月10日(水)66~69(23.1キロ) 晩翠旅館  ¥8400(2食)乾燥機無し
  
12月11日(木)70~75(24.7キロ) 善通寺宿坊 ¥5800(2食)
 
12月12日(金)76~80(27.4キロ) サンライズ瀬戸(車中泊)
            ----------
            歩程合計 136.7キロ

参拝したお寺


  
  
  
  
  
  


《行程》
12月8日(月)
63番吉祥寺~64番前神寺~蔦廼家






バス待ちの間に、JR西条駅前ローソンで朝食にピザを買い、バス停で食べる。
神戸ルミナリエ見物ツアーに出かける地元の人と世間話。

蒲鉾屋が営業している。えび天・じゃこ天・ちくわを買っておく。

先月、登った石鎚山を西条駅から見る。冠雪した頂が旭光に赤く染まっている。


 せとうちバス・西条駅 7:31発

 バス停・氷見 7:45着
↓前回(11月)は、63番吉祥寺で区切ったので、そこから歩き始める。
63番 吉祥寺7:59 遍路再開のご挨拶。象さん像2体がお迎えしてくれる。


 石鎚神社鳥居が、64番前神寺の手前にある 
↓3.2キロ
64番 前神寺8:39 石鎚山修験道総本山

 ここでは赤銅狛犬像がお迎えしてくれる。

 
【山茶花が咲く季節】


地図を見ながら歩いていくと、車中から指差してこっちと道を教えてくれる。
私が近づくまで待っていてくれた、親切な人だ。

【菊間瓦を使った純日本建築の民家をあちこちで見かける】




「伊曽の橋」らんかんに鉄琴が作りつけてある。
備え付けの棒で順番に叩くと「さくらさくら」を奏でる。
この橋からも、後方に石鎚山が望める。


散歩中のおじさんが道を教えがてら、一緒に歩いてくれる。
途中、「四国のみち」の標識通り行くと遍路道からはずれる要注意ポイントがある。

笹ヶ峰や赤石山も冠雪している。
地元の人でも山名を知らない、何人にも尋ねてやっと分った。



昼時、頃合にうどん店を通りかかる。
注文したミックスうどんは牛肉たっぷり。¥550

【綿の花】


【三度栗大師】


【別格本山 延命寺のいざり松】

通りがかりのおばさんからいただいた、お接待の現金はここ「延命寺」でお賽銭箱に納める。

↓ 28.1キロ
蔦廼家(泊)(31.3キロ)到着16時40分 行動時間8時間55分
 
 同宿はマイカーお遍路夫婦、徳島の自宅には年4~5日帰るだけ、くるくるお遍路ざんまい。重症お四国病だ。ガソリンは104円以下のスタンドで給油、うどんは300円まで、写真は撮らない、と節約しても宿代が掛かるわなぁ。

その2
 
トップに戻る

四国遍路ひとり歩き:第6回 52番太山寺~63番吉祥寺:その2

2008-11-21 | 四国遍路ひとり歩き
四国遍路ひとり歩き:第6回 52番太山寺~63番吉祥寺:その2

11月11日【火】



コスタブランカ 5:15
    朝、5時に部屋のキーを返しに行くと、あつあつのピザトースト・みかん・菓子をお接待してくれた。

 5キロ先、遍照院(厄除け)に立ち寄る。6:49
かまぼこ屋で牛蒡天を買い求める。1枚余分のおまけつき。
JR菊間駅を過ぎ、コンビニでインスタントのカレースープ¥195を食す。
   
菊間町には瓦屋が多い。
【灯篭も瓦土製】

巨大製油所が海際にある。
地下に巨大オイルタンクが設置されている。
危険の代償と思われる設備を町かどに見かける。

今治に入る。
臍島コーヒー店って面白い名前だなと思ったら、すぐ前の海に、小さい臍島があった。
来島ドックの巨大クレーンが遠くから見える。 
   ↓青木杖大師
朝市でミニトマトを買い求める。

JR大西駅でお手洗いを借りる。女性駅長さんにJR作成・遍路マップを貰う。地図は常識通り、北が上なので分りやすい。
 
饅頭屋を素通りできなくて買い求めたら、ヤクルトをお接待してくれる。
【楠の大木】


【今治はタオル産地】

Aコープで昼用に鯛めし弁当を買う 。
 19,1k ↓ 
54番延命寺 11:41 
【山門・総ケヤキ造り】

昨日、おなじコスタブランカに泊まった大分青年が追いついてきた。
両手がうっ血してきた~と訴える。時々両手を挙げてブラブラ振る
と良いよ~と言うと、変な病気でなくて良かったと安心している。

買ってきた鯛めし弁当を、寺のベンチで食す。
これは失敗、この時期冷たいのは駄目。
 
境内から55番南光坊への遍路道が通じている。
あちこち点在する墓地の横を、遍路マークに注意・確認しながら進む。

高校を曲がり38号へ出たところで、通りがかりのおじさんに南光坊への道を教えてもらう。
おじさんは普段、ボランティア活動で今治市観光ガイドをやっているそう。
南光坊 は由緒ある大三島神社から移した寺だという。
大三島神社には、日本でも有数の鎧・兜・武具の展示館がある等など・・
歩きがてら、色々説明してくれる。 
  3,4k↓
55番南光坊 12:55
【山門】


【増長天】


【広目天】


【別宮大山祇神社】


【ピラカンサ】


JR今治駅の横を通る。
  3,0k↓  
56番泰山寺(宿坊)14:21
     山門無し    
  3,1k↓  
57番栄福寺 15:13
    
【大師堂・干支の彫刻】

       
【みかんがすずなり】

  
【多島間を結んで、しまなみ街道大橋が架かっている】奥にウッスラみえる


【今ごろ、シャクナゲ】


  2,4k↓  
58番仙遊寺(温泉宿坊)(泊) 16:20 (行動時間) 11時間05分     
【山門(白い金剛力士像)】


夕食に精進料理をいただく。小豆入り玄米ご飯をお替りする。
   
11月12日(水)

仙遊寺(宿坊) 勤行6:00~7:00(本堂)
【ご本尊の観音様】住職の意向で常時公開・真っ黒な写真になった


【八十八ヶ所お砂踏】


朝食7時から、小豆入り玄米おかゆ。

仙遊寺 7:50出発
同宿だった2人連れに、後ろからあおられるように早く歩く。
      6,1k↓
59番国分寺  9:30
門前のタオル屋さんからタオルを頂く。元、世田谷に住んでいたここの兄さんはキャロットタワーの話などして、懐かしそうだった。
【握手・修行大師】願い事をきいてくださる、一つだけよ。

    
八百屋のおじさんに、笹ヶ峰・石鎚山を教えてもらう 。
 
遍路道をわざと外し、小松まで近道の国道196号を歩く。    
1個100円・両手拳大の新高梨を沿道の果物屋で買う。

【昼は揚子江ラーメン店で、ボリュームたっぷりのニラレバランチ(¥700)】
完食、ぷりぷりエビの天麩羅がたっぷり一皿、ついているのも嬉しい。


【民家の屋根飾り】


196号で中山川大橋を渡り、JR線路を越えると香園寺の案内表示がある。
   18.2k↓(60番横峰寺は明日参拝する)
61番香園寺 14:24    
巨大建造物の二階に、大師堂・本堂があり、靴を脱いでお参り。
椅子に腰掛けて、お経を唱える。

外人さんは靴脱ぎを敬遠して、お参りせずに立ち去る。
【香園寺外観】



54番延命寺で立ち話した青年と会う。
な、なんと今しがた、60番横峰寺を済ましてきたというではないか、若いということは~。  昨晩は私と同じ58番仙遊寺宿坊に泊まっている。

ネットに、この寺で盗賊に遭った記事が出ていた。
そんな目で見るからか、なんかあやしげなおっさんが煙草をふかしている。走るように退去。
   1,3k↓  
62番宝寿寺 15:03
   0.3キロ↓
ビジネス旅館小松に、リュックを預けて空身で63番吉祥寺へ向かう。
   1.4キロ↓    
63番吉祥寺 15:46   
【成就石・20cm穴に杖を通せると願いが成就】目をつぶって~


【くぐり吉祥天・くぐるとご利益】


【あれって、石鎚山では~】小松から

  1.4キロ↓
ビジネス旅館小松(泊) 16:20(行動時間)8時間30分
   
旅館小松の食事は美味しさ・ボリュームとも、つとに有名。
盛業中の肉屋さんだから、牛刺し、牛しゃぶ、牛佃煮と牛攻め、
モウ、いうことなし。
お米がこれまた美味しい。
   
女将に、明日歩く横峰寺への近道を教わる。旅館小松・手作りマップをもらう。

今まで履いていたシューズを宅急便で自宅へ送り返す。
 
11月13日【木】

ビジネス旅館小松 04:50   
煌々と明るい満月のもと、石鎚山ハイウェイオアシスへの広い舗装道路を歩き始める。
星座はそれしか知らないカシオペアが見える。
石鎚山ハイウェイオアシスへの道を右に分け、ガードレールのある道路を南に進む。
【舗装道路の終点(7:04)】ここで大谷池から来る奥の院遍路道と合流する。


これで、一安心、後は踏み跡を辿れば良い。
   ↓10.8キロ 
60番横峯寺 8:46 (標高745m)  
【山門】

  
昨日、仙遊寺(宿坊)で隣席だったお二方に会う。
私と同じ道・横峰寺~河口~今宮道~成就社白石旅館を行くお遍路さんが1時間ほど遅れて、来ているそうだ。

この後は 石鎚山へ続く
その1
トップに戻る