登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:ノボリ尾根~榧ノ木山~倉戸山

2015-10-16 | 東京の山
東京:ノボリ尾根~榧ノ木山~倉戸山

2015年10月13日(火) 



 ノボリ尾根は登りはじめからハードだった。
地形図にある巻き道を取らずに直登したからかもしれない。

1190m栂ノ山分岐地点で昼食となる。

ブナの自然林が榧ノ木山まで延々と続き、見飽きない。
ここはお勧めルートだ。

ドングリが転がる幅広い尾根道を倉戸山目指して
降りにかかる。

都民の水瓶「奥多摩湖」が緑の湖面を現すと、我らのゴールは近い。


(往路)
東急・渋谷6:24⇒JR・溝ノ口⇒立川⇒青梅⇒奥多摩8:38-8:42(西東京バス)
⇒バス停・峰谷橋9:07

(帰路)
バス停・倉戸口16:08⇒JR・奥多摩16:25⇒青梅⇒立川⇒京王・分倍河原
⇒明大前⇒渋谷19:06

(歩程)
バス停・峰谷橋9:20~ノボリ尾根登山口9:50
~栂ノ山分岐(1190m)11:50(昼食)-12:20~榧ノ木山13:14
~倉戸山14:14~バス停・倉戸口15:40

行動時間 6時間20分 9.3キロ
地形図2.5万:奥多摩湖


*****
此処が取り付き地点
電柱№留浦193


標石が見られる


1190m栂ノ山分岐


ブナ自然林

榧ノ木山

道標「倉戸山へ」

倉戸山

熱海「温泉神社」

*****
1年前:
栃木:古賀志山
栃木:古賀志山2014年10月9日(木) 古賀志山は力量に合わせて、様々なルートが楽しめる。今日のコースは初心者向きオーソドックスな道をとる。毎週この山を登っている...


*****
トップに戻る

東京:大塚山~日の出山~高峰

2015-10-10 | 東京の山
東京:大塚山~日の出山~高峰

2015年10月6日(火)



 2年前に同じ山を登っている。
その時は、逆コースだった。
築瀬尾根~高峰~日の出山~大塚山

日の出山頂上からは視界を遮る樹木もなく、360度の展望が得られる。
陽当たりが良いから、日の出山一帯は百花繚乱である。
センブリ・センボンヤリ・ノハラアザミ・オクモミジハグマ・・・等々。
今日は小学生大勢が、遠足に来ていた。

登山口の寸庭からは、「夕陽向かう尾根」という素敵なネーミングの藪尾根
を登る。

ケーブルカーが発着する御岳山駅付近は犬連れの観光客が多い。
「おいぬ様を奉るお社」があるとか。
おいぬ様が「日本武尊」を助けた伝説によるらしい。

大塚山~御岳山~日の出山~高峰間はルートが分岐したり合流したり複雑である。

高峰からは「築瀬尾根」を下山する。出だしは送電線巡視路である。

下山した沢井には美味しい湧き水で作った「おぼろ豆腐」が店頭に並ぶ。


(往路)
東急・渋谷⇒JR武蔵溝口⇒立川⇒古里

(帰路)
JR沢井⇒立川⇒分倍河原⇒京王・明大前⇒渋谷

(歩程)
JR古里駅8:08~寸庭登山口8:39~8号鉄塔9:14~丹三郎山(P667m)9:49
~中の棒山(P846m)10:14~大塚山(P920・2m)10:40~
ケーブルカー御岳山駅11:01~日の出山(902.0m)11:50(昼食)-12:25
~高峰(755m)13:38~P583m14:23~28号鉄塔14:47~楓橋15:20~JR沢井駅15:25

行動時間 7時間17分 13.3キロ
地形図2.5万:武蔵御岳



.....
登山口の寸庭
お地蔵さん



「石積川ノ頭」とある

丹三郎山

P846m

サラシナショウマ

大塚山

御岳平

日の出山

マユミの実

センブリ

ワレモコウ

ユウゼンギク

ヤクシソウ

ノハラアザミ

セキヤノアキチョウジ

シロヨメナ

オクモミジハグマ

オトコヨウゾメ(実)

標識に従い築瀬尾根経由に行く

オトコエシ

「28号に至る」ここで稜線を離れる


鉄塔28号

下山口

ゲンノショウコ

多摩川に架かる「楓橋」

*****
トップに戻る

群馬:笠丸山・高反山

2015-10-03 | 群馬
群馬:笠丸山・高反山

2015年9月29日(火)~30日(水)



西上州の山を二日間、歩き回る。
民宿のオーナーが開拓した新ルートという触れ込みである。

ザクザクした斜面をトラバースするのが苦手だ。
私には難易度が高い。考えを変えると充実した山歩きといえようか。

農園での柿もぎ、栗拾いのひと時は、童心に返る。
赤色したじゃが芋もお土産に貰う。

宿の夕食は、これでもかというほど、ごちそうがでる。
ものの見事に平らげるのが私流。


(往路)9月29日(火)
JR渋谷5:40⇒池袋5:59⇒赤羽6:23⇒JR本庄7:42(送迎バス)
⇒笠丸山登山口9:40

(帰路)30日(水)
乙母(送迎バス)14:40⇒JR本庄駅16:10⇒JR渋谷18:30

(費用)¥11000(宿泊・送迎)

*****

9月29日(火)

笠丸山


(歩程)
池ノ平・登山口9:59~林道楢沢線出合10:45~塩沢峠11:04
~住居附分岐11:16~笠丸山西峰11:41~笠丸山東峰11:51
~神寄林道下山口15:10

行動時間 5時間11分 7.9キロ
地形図2.5万:浜平




*****

登山口


林道・楢沢線

ブナシメジ行列

板状節理

塩沢峠

住居附分岐

笠丸山西峰
眺望・二子山
三角点・後方は両神山

笠丸山東峰
眺望・両神山

メハジキ

ブッテリア(外来種)

*****
9月30日(水)

高反山


(歩程)
鏡沢登山口8:00~八倉小峠9:30~横岩10:58
~高反山12:37~檜峠13:46~乙母14:00

行動時間 6時間00分 6.8キロ
地形図2.5万:浜平







*****
鏡沢登山口


昨日登頂した笠丸山を望む
真ん中の双耳峰

オクモミジハグマ

林道・鏡沢線

センブリ

再び、笠丸山が覗く

八倉小峠・標高983m

横岩を巻く

アゲハチョウ

高反山
山頂からは檜峠へ下山する

ウラベニホテイシメジ
別名イッポンシメジ

*****
一年前:神奈川:高倉山
神奈川:高倉山
神奈川:高倉山2014年9月18日(木) 北側に相模湖(相模川)、南に秋山川が流れる藤野町名倉地区の里山をめぐる。藤野園芸ランド遊歩道として、階段や標識が至る所に設置...


*****
一年前:山梨:長峰
山梨:長峰
山梨:長峰2014年9月26日(金) 笹やぶの中に踏み跡が1本はっきり続く。間違いやすい所には、よくよく見るとテープがある。登山口の小屋平から石丸峠まで標高差35...


*****
トップに戻る