神奈川:湘南平~高麗山
2015年2月3日(火)
今日の強力なインパクトは、何といっても富士山である。
真っ白に雪化粧した山容を見た途端、
思わず「ウワー!」と誰もが叫ぶ。
デカくて、近くて、存在感あふれる。
湘南平のテレビ塔展望台からは遮るものとてなく、思うが儘
余韻に浸れる。
相模湾は言うに及ばず、箱根駒ケ岳・丹沢の大山・三浦半島
・大島までもが一望できる。
丹沢の大山を眼前に眺めながら、浅間山のベンチでランチタイムをとる。
高麗山の麓にある高来神社は由緒ある立派な神社で、折しも氏子の人は
節分の豆まき準備に大わらわである。
最寄り駅は平塚である。
旧東海道の平塚宿があったところで、当地の七夕祭りは賑わうらしい。
アーケード商店街も人通りが多い。
仁丹に似た漢方万能薬を商っている店があるそうな。
(往路)
東急・渋谷7:56(¥270)
⇒横浜8:26-8:36(JR¥670)
⇒大磯9:12
(帰路)
JR平塚15:08
⇒藤沢15:18-15:34(小田急¥659)
⇒下北沢16:20-16:28
⇒渋谷16:32
(歩程)
大磯駅9:30~湘南平10:38~浅間山11:09(昼食)-11:50
~八俵山12:09~高麗山12:15~高来神社12:39~JR平塚駅13:40
行動時間 4時間10分 8.3キロ
地形図2.5万:平塚
******
箱根の山
早咲きの河津桜
湘南平
富士山
大山
相模湾・大島
湘南平のテレビ塔
浅間山・一等三角点
高来神社
合体木のシイニッケイ
紅梅
高麗山は高来神社の真上に聳える
*****
1年前:山梨:徳並山~古部山~大天狗山~水野田山
******
トップに戻る
2015年2月3日(火)
今日の強力なインパクトは、何といっても富士山である。
真っ白に雪化粧した山容を見た途端、
思わず「ウワー!」と誰もが叫ぶ。
デカくて、近くて、存在感あふれる。
湘南平のテレビ塔展望台からは遮るものとてなく、思うが儘
余韻に浸れる。
相模湾は言うに及ばず、箱根駒ケ岳・丹沢の大山・三浦半島
・大島までもが一望できる。
丹沢の大山を眼前に眺めながら、浅間山のベンチでランチタイムをとる。
高麗山の麓にある高来神社は由緒ある立派な神社で、折しも氏子の人は
節分の豆まき準備に大わらわである。
最寄り駅は平塚である。
旧東海道の平塚宿があったところで、当地の七夕祭りは賑わうらしい。
アーケード商店街も人通りが多い。
仁丹に似た漢方万能薬を商っている店があるそうな。
(往路)
東急・渋谷7:56(¥270)
⇒横浜8:26-8:36(JR¥670)
⇒大磯9:12
(帰路)
JR平塚15:08
⇒藤沢15:18-15:34(小田急¥659)
⇒下北沢16:20-16:28
⇒渋谷16:32
(歩程)
大磯駅9:30~湘南平10:38~浅間山11:09(昼食)-11:50
~八俵山12:09~高麗山12:15~高来神社12:39~JR平塚駅13:40
行動時間 4時間10分 8.3キロ
地形図2.5万:平塚
******
箱根の山
早咲きの河津桜
湘南平
富士山
大山
相模湾・大島
湘南平のテレビ塔
浅間山・一等三角点
高来神社
合体木のシイニッケイ
紅梅
高麗山は高来神社の真上に聳える
*****
1年前:山梨:徳並山~古部山~大天狗山~水野田山
山梨:徳並山~古部山~大天狗山~水野田山山梨:徳並山~古部山~大天狗山~水野田山2014年2月3日(月) 取り付きは、火の見櫓が良い目印になる。果樹園が広がる丘を登りはじめる。南斜面のお蔭で雪が無く、しっ...
******
トップに戻る
(@_@) パチクリ
元気でなにより!
私は、畑(休耕田借り受け)に日参。
毎年大赤字で、なにもせんどいて~~~~
怒られています。
今日は有り難うね!