登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:神庭尾根から笙ノ岩山へ

2018-02-22 | 東京の山
東京:神庭尾根から笙ノ岩山へ

2018年2月14日(水)

山名からして、いかにも険しそうな印象だ。
歩行時間 4時間半とあったので思い切って
参加する。

登山ガイドブックには、神庭尾根ルート
「道標なし 熟達者向」とある。
ガレ場があったり、気が抜けない。

笙ノ岩山てっぺんはポカポカ陽気、雪がほんの少し
付いている雲取山を見ながらお昼を頂く。

下りの鳥屋戸尾根~登り尾尾根もアイゼン不要で、
助かった。
順調なペースでくだり、50分ほどバスを待つ。

【往路】
東急・渋谷5:33~溝ノ口5:56-JR武蔵溝口6:03
~立川6:36-6:50~奥多摩8:03~バス8:10
~桜台バス停8:30

【帰路】
川乗橋バス停15:06~奥多摩~拝島~立川
~武蔵溝口~渋谷

【歩程】
桜台バス停:8:37~619分岐9:08~・925=10:03~
笙ノ岩山11:19-12:00~・917=12:56
~・509=14:02~川乗橋バス停14:15

歩行時間 5時間38分  4.19キロ



笙ノ岩山

雲取山

*****
トップに戻る


千葉:南房総・大黒山

2018-02-19 | ウオーキング
千葉:南房総・大黒山

2018年2月15日(木)

又もや、JR京葉線・内房線の旅である。
東京駅地下1階から発車する。
今日、初めてJR京葉線を利用した仲間は
ウロウロしている間に発車し、遅刻してしまった。

本日の歩行時間は2時間、電車乗車時間が往復 6時間。
優雅な旅である。

安房勝山駅に降り立つと目に飛び込んでくるのが、小高い
山(大黒山)に鎮座する天守閣(実は展望台)である。
ふるさと創生資金で建築された由。

大黒山の中腹には、「醍醐新兵衛」の墓がある。
明治初期まで220年もの間、隆盛を極めた房総捕鯨の祖として語り継がれている。

勝山港の目前にある「みさご島」には日本武尊のお妃
・オトタチバナ姫のなきがらが流れ着いたそうな・・
オトタチバナ姫の伝説は、この所、立て続けに3回目だ!

はたまた、源頼朝が真鶴岬から脱出し、勝山の港に上陸、
この地で再起の時を待ったという。歴史にかかわり深い土地
でもある。
これらの知識は、安房勝山駅前にある観光案内所の人から仕入れたもの。


【往路】
JR・渋谷6:18~東京6:43-6:58(京葉線)
~蘇我7:47-7:55(内房線)~安房勝山9:17

【帰路】
JR・安房勝山~東京~渋谷

【歩程】
安房勝山駅11:19~大黒山11:50(昼食)12:20
~源頼朝上陸地13:23~安房勝山駅13:36

 3.4キロ 2時間17分

*****

房総捕鯨の祖:醍醐新兵衛の墓

勝山城由来

房総の二子山

浮島

房総の鋸山


伊豆半島

ソテツの花

源頼朝上陸地 

*****
トップに戻る


神奈川:横浜・円海山周辺の森を歩く

2018-02-09 | ウオーキング
神奈川:横浜・円海山周辺の森を歩く

2018年2月6日(火) 

大気が澄み渡り、東京湾を隔てて房総半島の
二子山がクッキリ見える。

金沢自然公園・事務所にはタヌキの剥製や
ホオジロ・ヒヨドリが営巣した巣があり、
そうっと触れさせてもらった。

江戸時代に建てられた能見堂跡地を通る。
大名階級の間では能がさかんだったという。

テクテク長い距離を歩けて、少し自信が付いた。

【往路】
東急・渋谷8:37~横浜9:05-9:17(JR)
~港南台9:41

【帰路】
京急・金沢文庫~品川(JR)~渋谷

【歩程】
港南台駅~中央公園~一心堂広場~横浜自然観察センター
(昼食)~釜利谷陸橋~能見堂緑地~金沢文庫駅

13.4キロ 5時間44分



①横浜自然観察センター  ②金沢自然公園  ③能見堂緑地
*****
富士山クッキリ

富士山はるか

タヌキ剥製

ホオジロの巣

ヒヨドリの巣

東京湾を隔てて房総半島

能見堂緑地

能見堂跡説明

紅梅

ミツマタ
*****
トップに戻る
 

神奈川:三浦半島・小網代の森~三崎漁港

2018-02-01 | ウオーキング
神奈川:三浦半島・小網代の森~三崎漁港

2018年1月30日(火)

三浦半島の南端まで足を延ばす。
特急に乗れば我が家から2時間で着く。

電車を降り、三崎街道をを歩き出す。
途中、畑仕事中のお百姓さんから丸々実太りした
三浦大根を頂く。
小網代の森へ入ると浦の川沿いの木道を進む。

テラスで早目の昼食を頂く。
小網代湾が眺望できる。
東京オリンピック・ヨット競技がこの地で開催されるそうな?


クスノキ大樹がある白鬚神社は航海安全の神様だ。

○○万年前のスランプ構造と呼ばれる地層を見て過ぎる。

三崎でマグロ料理に舌鼓をうち、土産にはマグロ・ワカメ
・刻み海苔を買い求める。



 【往路】東急・渋谷7:41~横浜8:12-8:25(京急)
     ~三崎口9:20 

 【帰路】三崎港(バス)~三崎口(京急)~横浜(東急)
     ~渋谷

 【歩行】三崎口駅9:50~引橋~小網代の森・テラス(昼食)
     ~宮の前峠~白鬚神社12:07~スランプ構造崖13:15
     ~三崎漁港14:25
     
     歩行時間 4時間35分 行程 10.1キロ

****
小網代湾と対岸の集落

白鬚神社

大クスノキ

歩いたコ―ス

小網代湾の説明

ヨットハーバー

古い地層

地層の説明

*****
トップに戻る