登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

山梨:奥帯那山

2015-01-25 | 山梨の山
山梨:奥帯那山

2015年1月20日(火)



岩場が次から次に出てくる。
雪が積もっているので、慎重にクリアする。
急な登りを繰り返す。
鳳凰三山、南アルプス、富士山などの展望が得られ、
それが束の間のご褒美だ。

帯名山から石仏二体に出るまで、雪道をさ迷う。
石仏二体は、ルート確認上、欠かせない目印である。

石仏二体から脚気石神社までは、ルンルンの下り雪道
だった。

帰宅後5日間ほど、あちこち筋肉が痛く、厳しい山行だったことを
思わせられた。


(往路)
JR八王子駅6:45(貸切バス)
⇒御岳昇仙峡道路・登山口8:45

(帰路)
上帯那町・脚気石神社16:55(貸切バス)
⇒新宿19:30

(費用)
¥4500(バス)

(歩程)
登山口8:57~天神峠11:17~奥帯名山12:56~帯名山14:50
~石仏二体15:43~脚気石神社16:39

行動時間 7時間36分 8.8キロ
地形図2.5万:甲府北部



*********

登山口
トンネルのすぐ手前

石仏
昔は峠越えの道だったのかしら

昇仙峡の岩山が見える

遠望

雪が薄く積もっている

南アルプスの山

鳳凰三山

天神峠送電線

ロープがある危険箇所

№17・18送電鉄塔の案内標識

1142m三角点(№27)

雪道を行く

奥帯名山

帯名山
富士山が見える


石仏二体

*********
トップに戻る

山梨:烏帽子岳~中之倉山

2015-01-22 | 山梨の山
山梨:烏帽子岳~中之倉山

2015年1月16日(金)



願ってもないパウダースノーに恵まれる。
フカフカの新雪を思いっ切り楽しむ。
アイゼンやワカンが要らない程々の積雪である。

パノラマ台から眺める富士山は超1級、
直下に広がる広大な青木ケ原樹海の雪景色は中々に
見られるものではない。

北アルプスの白根三山が望める。

本栖湖を絶えず見下ろしながら、グルリと半周したことになる。
佛峠まで行き、湖畔のキャンプ場をめざして下山する。


(往路)
JR大月駅8:00(貸切バス)
⇒パノラマ台登山口9:10

(帰路)
本栖湖畔15:35(貸切バス)
⇒JR大月駅17:15

(費用)
¥2900(バス代)

(歩程)
パノラマ台登山口9:31~烏帽子岳10:33~パノラマ台11:10(昼食)-11:40
~P1178m11:55~中之倉トンネル分岐12:42~中之倉山14:22~佛峠14:40
~本栖キャンプ場15:15~湖畔道路15:35

行動時間 6時間04分 9.5キロ
地形図2.5万:精進



**********
霧氷

本栖湖

パノラマ台
富士山

富士山・青木ケ原樹海・大室山

雨ケ岳

最奥に毛無山

青木ケ原樹海

大室山と樹海

精進湖は凍結している

青木ケ原の説明

中之倉峠へ

中之倉山

佛峠

**********
トップに戻る

山梨:高川山~むすび山

2015-01-12 | 山梨の山
山梨:高川山~むすび山

2015年1月7日(水)



初狩駅を出て、まずは大岩を目指す。
登山地図には破線ルートで掲載されている。
三ツ峠山を前景に富士山がクッキリうかぶ。

大岩を過ぎ、大月市と都留市の市町村界を辿る。
高川山は、どのルートを採っても登り甲斐がある。
高川山からはリニア実験線が直下に見える。
高川山をねぐらにしていたワン公の供養石塔が出来ている。

目指すむすび山はどこにあるのだろうか?
ゴール直前に辿り着いた小山が、それだった。
山名表示は現地にもなく「大月防空監視哨跡」の標識がある。
地形図には463mの標高点として記載されている。
高川山からは、未だか未だかというほど遥か遠く感じた小ピーク
だった。


(往路)
京王・渋谷6:53(¥360)
⇒明大前7:03-7:06
⇒高尾7:52-8:02(JR¥760)
⇒初狩8:54

(帰路)
JR大月駅15:45
⇒高尾16:29-16:37(京王¥360)
⇒明大前17:21-17:24
⇒渋谷17:32

(歩程)
初狩駅9:00~登山口9:08~736.4m峰9:47
~大岩10:12~896m羽根子山11:23~高川山11:55(昼食)-12:20
~512mオキ山14:14~むすび山14:46~大月駅15:20

行動時間 6時間20分 12.8キロ
地形図2.5万:大月・都留





********
登山口標識

三ツ峠山

高川山へ
ここは大岩山

羽根子山

高川山
富士山
黒岳・雁ケ腹摺山

滝子山

「むすび山へ」標識


512.8m三角点

むすび山「大月防空監視哨跡」

岩殿山の「稚児落とし」が見える

**********

トップに戻る

2014年の山

2015-01-11 | 年月日順の目次
2014年の山

2013年は年間365日のうち4分の1近い85日間、山をほっつき歩いていた。健康に感謝 

2014年01月07日(火)神奈川:小倉山~三増峠
2014年01月08日(水)東京:要倉山~陣馬山
2014年01月14日(火)山梨:雨降山~不老山
2014年01月17日(金)山梨:扇山南尾根~不老山
2014年01月21日(火)神奈川:浅間山~高取山~念仏山
2014年01月22日(水)~23日(木)長野:美ケ原スノーシュー
2014年01月28日(火)神奈川:鎌倉散策シリーズ⑤
2014年02月03日(月)山梨:徳並山~古部山~大天狗山~水野田山
2014年02月04日(火)神奈川:鎌倉散策シリーズ⑥
2014年02月07日(金)山梨:雨ケ岳
2014年02月13日(木)神奈川:浅間山~湘南平~鷹取山
2014年02月20日(木)神奈川:鎌倉散策シリーズ⑦
2014年02月25日(火)神奈川:白銀山
2014年02月28日(金)神奈川:田浦梅林
2014年03月04日(火)神奈川:番場ケ谷~天園
2014年03月06日(木)東京:小山田緑地
2014年03月11日(火)東京:三頭山
2014年03月19日(水)東京:篠八窪尾根~日陰本田山
2014年03月24日(月)東京:土俵岳~熊倉山~生藤山
2014年03月25日(火)東京:鋸山~江戸小屋尾根
2014年04月03日(木)神奈川:四十八瀬川~水無川散歩
2014年04月07日(月)栃木:古賀志山
2014年04月11日(金)神奈川:星ケ山~白銀山
2014年04月24日(木)手抜き料理メモ第9弾
2014年03月07日(金)江戸城を歩く;その1
2014年03月18日(火)江戸城を歩く;その2
2014年06月03日(火)埼玉:天神峠~ノボット~周助山
2014年06月12日(木)静岡:花沢山
2014年06月17日(火)神奈川:大野山
2014年06月19日(木)神奈川:逗子・古東海道
2014年06月30日(月)神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園
2014年07月03日(木)東京:長沼公園~高幡不動
2014年07月08日(火)神奈川:めんようの里~弘法山
2014年07月14日(月)山梨:大峰~水無山~オゴシ山
2014年07月22日(火)埼玉:雷電山~堂山
2014年07月25日(金)東京:日の出山北尾根~白岩の滝
2014年07月30日(水)山梨:小楢山
2014年08月05日(火)埼玉:物見山~滝沢の滝
2014年08月08日(金)静岡:三島と柿田川湧水 
2014年08月14日(木)~15日(金) 富士山:プリンスルート
2014年08月18日(月)山梨:尾白川渓谷~日向山
2014年08月22日(金)山梨:御題目尾根~前三ツ頭~御神楽尾根
2014年09月04日(木)~05日(金)長野:阿弥陀岳~御小屋山
2014年09月09日(火)~10日(水)群馬:鼻曲山・黒斑山
2014年09月18日(木)神奈川:高倉山
2014年09月19日(金) 神奈川:茅ケ崎~寒川神社流鏑馬
2014年09月26日(金)山梨:長峰
2014年10月01日(水)~03日(金)長野:野反湖~志賀高原、横手山・本白根山
2014年10月09日(木)栃木:古賀志山
2014年10月10日(金)東京:御前山~湯久保山
2014年10月16日(木)~17日(金)群馬:笠ケ岳~湯ノ小屋温泉
2014年10月21日(火)神奈川:祇園山ウオーキング
2014年10月28日(火)埼玉:屋船山尾根~カマド山
2014年10月07日(火)東京:几号水準点を訪ねて
2014年11月07日(金)山梨:徳並山~古部山
2014年11月12日(水)~13日(木)静岡:十枚山
2014年11月21日(金)神奈川:屏風岩山東尾根~二本杉峠
2014年11月28日(金)埼玉:久々戸山
2014年12月05日(金)埼玉:正山~嵐山渓谷
2014年12月09日(火)東京:東京の坂
2014年12月12日(金)神奈川:三保ダム~不老山
2014年12月17日(水)栃木:馬不入山~大平山
2014年12月19日(金)神奈川:箱根・湯坂路
2014年12月24日(水)東京:奥多摩むかし道
2014年12月26日(金)山梨:高柄山

**********
トップに戻る

山梨:高柄山

2015-01-11 | 山梨の山
山梨:高柄山

2014年12月26日(金)



今年、最後の山である。
有終の美で締めくくりたかったが、集合時間に遅れて
しまった。
メンバーさん、ご免なさい。

登山口の犬嶋神社から高柄山まではバリエーションルートである。
1ケ所、迷い込みそうになったが、リーダーはすぐ修正した。
固定ロープ設置が3ケ所も出てくる。

昼食休憩した高柄山からは 四方の眺めを存分に楽しめる。
北に見える扇山、電波塔でそれと分かる雨降山、
東には石老山・石砂山、南に目を移すと大室山。

大丸から川合峠までは石コロ道に落ち葉が積もり、神経を使う
下りだった。


(往路)
京王・渋谷6:39(¥360)
⇒明大前6:49-6:56
⇒高尾7:42-7:47(JR¥320)
⇒上野原8:05-8:28(山梨中央交通バス)
⇒バス停・落合入口8:40

(帰路)
JR四方津15:35(¥410)
⇒高尾16:00-16:25(京王¥360)
⇒明大前17:10-17:14
⇒渋谷17:26

(歩程)
バス停・落合入口9:01~犬嶋神社9:03~新矢ノ根峠11:02
~高柄山12:04(昼食)-12:40~大丸13:28~川合峠14:48
~四方津駅15:10

行動時間 6時間09分 11.1キロ
地形図2.5万 上野原





**********
犬嶋神社

新矢ノ根峠
崩壊路看板

高柄山頂上
扇山を見る

大地林道に出る

大丸頂上

大丸から高柄山を振り返る


川合峠

********
トップに戻る


東京:奥多摩むかし道

2015-01-10 | 東京の山
東京:奥多摩むかし道

2014年12月24日(水)



旧青梅街道が「奥多摩むかし道」として整備されている。
奥多摩ビジターセンターで案内パンフレットが貰えるらしい。

今日は頼もしい案内役を得て、スムースに行程をこなせた。

牛頭観音、馬の水飲み場、虫歯地蔵尊など、いずれも苔蒸して、
その昔を偲ばせてくれる。


(往路)
東急・渋谷5:39(¥240)
⇒溝ノ口5:56-6:08(JR¥920)
⇒立川6:43-6:50
⇒奥多摩8:02-8:35(西東京バス¥350)
⇒バス停・水根8:48

(帰路)
JR奥多摩14:37(¥720)
⇒立川15:45-15:55
⇒分倍河原16:06-16:10(京王¥280)
⇒明大前16:29-16:33
⇒渋谷16:40

(歩程)
バス停・水根9:00~元水沢キャンプ場~中山集落
~不動明王~白鬚神社11:57(昼食)-12:30
~境集落~小留浦~奥多摩駅14:10

行動時間 5時間10分 12.6キロ




*********

むかし道入口

奥多摩湖を振り返る

樹木の実が鈴生り

氷川方面

虫歯地蔵尊
炒った大豆をお供えした

牛頭観音
荷役に牛も使った

馬の水飲場
竹筒から水が滴る

惣岳渓谷
過去、2度の大水害により巨岩が累積した

白鬚神社
巨岩がご神体

青目立不動尊

*********

トップに戻る


神奈川:箱根・湯坂路

2015-01-05 | 神奈川の山
神奈川:箱根・湯坂路

2014年12月19日(金)




きょうは写真を全く撮っていない。
無感動になったのかしら・・

浅間山で昼食をたべながら、厚木の大山を眼前にくっきり見る。

浅間山をくだる時には、相模湾と三浦半島も眺めることができた。

帰宅前、小田原でチリメンジャコ&干し魚をゲット
できたのは、同行したKさんのお蔭。

有名な守谷あんパンが時間切れで買えず、残念至極。


(往路)
東急・渋谷5:52(¥319)
⇒中央林間6:43-6:52(小田急¥896)
⇒相模大野6:56-7:04
⇒小田原8:02-8:06
⇒箱根湯本8:21-9:15(箱根登山バス¥390)
⇒バス停・畑宿9:35

(帰路)
小田急・箱根湯本14:48
⇒小田原15:08(忘年会)-17:14(小田急・京王¥946)
⇒下北沢18:35-18:45
⇒渋谷18:53

(歩程)
バス停・畑宿9:50~湯坂路入口10:50~鷹巣山10:35
~浅間山11:30(昼食)-12:10~大平台分岐12:20
~湯坂山13:20~湯本14:20

行動時間 4時間30分
地形図2.5万:箱根





**********

箱根路・東海道の碑

飛竜の滝

鷹巣城跡

浅間山

***********
トップに戻る

栃木:馬不入山~大平山

2015-01-05 | 栃木の山
栃木:馬不入山~大平山

2014年12月17日(水) 



駅を出ると間も無く岩船山への石段を登り始める。
三重ノ塔まで延々と階段が続く。
さすが山で鍛えた猛者たちだ、誰一人として音を上げるものなし。
ご褒美に、スカイツリーが見える展望が待っていた。
石灰岩を採石した跡地を整備している。

晃石山からの展望は一見の価値あり。
遠望できる山名一覧板が取り付けてある。

最後に立ち寄った大平山神社は由緒ありげだった。
謙信平からは筑波山が望めた。


(往路)
東急・渋谷6:30(¥1256)
⇒北千住7:12-7:21
⇒栃木8:27-8:42(JR¥195)
⇒岩舟8:51

(帰路)
東武・新大平下16:15(¥1126)
⇒南栗橋16:48-16:51
⇒渋谷18:25

(歩程)
岩舟駅9:50~岩船山10:10~馬不入山11:49(昼食)-12:20
~晃石山13:29~大平山14:18~大平山神社14:36~新大平下駅15:50

行動時間 6時間00分 13.3キロ
地形図2.5万:栃木





*********
岩舟山案内図

三重塔

展望
スカイツリー・新宿副都心が見える

石灰岩を切り出した岩山

関東ふれあいの道・案内図

石灰岩の山を振り返る

馬不入山頂上

晃石山頂上
展望

大平山

富士浅間神社

関東ふれあいの道・案内図

大平山神社

謙信平

筑波山

*********
トップに戻る

神奈川:三保ダム~不老山

2015-01-04 | 神奈川の山
神奈川:三保ダム~不老山

2014年12月12日(金)



三保ダムを通って、丹沢湖沿いに暫く歩く。
取り付きは石階段であるが、チェーンで封鎖されている。
自己責任で厳重注意しながら上る。

物好きな山屋さんしか訪れない太郎小屋山(843m)、日影山(867m)
を確認できた。

番ケ平へは棚沢からのハイキング道が通じている。
サンショウバラで有名な不老山を越え、静岡・神奈川の県境尾根に
位置する不老山西峰の頂上に立つ。

山道を外れ、砂利の林道を行くと神縄断層がある。
今を去る50万年前、本州と伊豆半島が衝突して断層が生じたという。

「富士トレイル」なる標識が曲がり角毎に散見されるようになると、
ゴールの駿河小山駅が近い。


(往路)
東急・渋谷6:10(¥339)
⇒中央林間7:00-7:11(小田急¥494)
⇒相模大野7:14-7:18
⇒新松田8:00-8:25(富士急バス¥1110)
⇒バス停・丹沢湖9:18

(帰路)
JR駿河小山駅15:48(¥240)
⇒松田16:20-16:24(小田急¥844)
⇒下北沢17:33-17:40
⇒渋谷17:48


(歩程)
バス停・丹沢湖 9:35~太郎小屋山 11:15~日影山11:40(昼食)-12:10
~番ケ平12:23~不老山12:57~不老山西峰13:20~林道14:04~神縄断層14:31
~駿河小山駅15:20

行動時間 5時間45分 12.1キロ
地形図2.5万:山北





********
太郎小屋山

日影山

番ケ平

親切な手作り標識

神縄断層へ

神縄断層

********
トップに戻る