自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★コウノトリが舞う能登の町、受託収賄で町長夫妻を逮捕

2023年10月31日 | ⇒ニュース走査
     能登半島の中ほどにある志賀町は、 国の特別天然記念物のコウノトリの営巣地としては日本で最北といわれる。ことしも3羽のヒナが巣立った。2年連続となる。何度か現地に足を運んでその様子を観察した。親鳥は足環のナンバーから、兵庫県豊岡市で生まれたオスと福井県越前市生まれのメスで、去年と同じペアだった。「コウノトリが住み着くと幸福が訪れる」「コウノトリが赤ん坊を運んでくる」との伝承がヨーロッパにある。能登から飛び立ったコウノトリたちが伴侶をともなって戻って定着することで、少子高齢化が進む能登もにぎやかになればと夢を膨らませている。(※写真・上=ことし5月23日に志賀町で撮影した国の特別天然記念物コウノトリの親子)
 
   その志賀町で残念な事件があった。けさの新聞各紙は、公共工事の入札で特定の業者に「最低制限価格」を教えた見返りに現金を受け取ったとして、受託収賄と官製談合防止法違反などの疑いで、小泉勝町長と妻が逮捕されたと報じている=写真・下=。
 
   報道によると、ことし7月6日に町の配水管の更新工事の入札が「電子入札システム」を使って行われた。最低制限価格
は一般的に、工事の品質など適切な契約内容の履行を確保するためで、これ以上下げることが難しいとされる金額で設定する。従って、入札価格はその下限の範囲内でもっとも安く落札した業者が選ばれることになる。志賀町は130万円以上の工事について最低制限価格を設けている。
 
   最低制限価格は通常公表されないため、入札価格と落札価格が一致することはめったにないとされる。ところが、同町公式サイトで掲載されている「入札結果表示」をチェックすると、問題となった配水管更新工事の最低制限価格(税別)と落札決定金額(同)は「8,276,000円」でぴたりと一致する。さらに、今回問題となった工事のほかにも、公式サイトで見る限りで金額が一致するものがいくつかある。この最低制限価格については、500万円以上2000万円未満の場合は町長が価格を決定していた。つまり、町長サイトから工事業者に事前に情報が漏れていたのだろう、か。
 
   もう一つ気になるのは、今回逮捕された4人のうち女性が2人、町長の妻と工事業者の妻だ。人口1万7000人余りの小さな町なので、選挙や地域づくりの活動を通じて女性同士のネットワークがあったのかもしれない。では、今回の贈収賄で妻たちはどのような役割だったのか、気になるところだ。
 
⇒31日(火)午後・金沢の天気     くもり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆あと1週間、「かに面」の季... | トップ | ☆きょうから11月 日常・政治... »

コメントを投稿

⇒ニュース走査」カテゴリの最新記事