松屋で開催されている鉄道模型ショウ2010に行ってきました。今日は土曜日にもかかわらず、電車も銀座もやけに人が少なく、松屋の会場も思ったほど混んでいませんでした。
考えたら、猛暑 です。温度計が35℃ を示し、歩道は焼け付く暑さ 。もしかしたら、みなさん外出を避けているのでしょうか。確かに、この暑さ の中、外出しましたが、かなり堪えました。
さて、今年は写真機を持参し、気になったものを撮影してみました。
TOMIX EF64 各種
鉄コレ 201系と自走バスシステム
KATOのHOゲージレイアウト 迫力が違う・・・
グリーンマックスの工作事例
マイクロエース 営団地下鉄3000系
河合商会のク5000
ところで、会場で一番気になったのが、新しく鉄コレシリーズに仲間入りする運材船でした。今回発売されるモデルは、タグボートに牽引されている格好ですが、子供の頃、よく川で運材船のような船が「ポンポン、ポンポン」と軽快なエンジン音を立てながら、自走して下っていくのを眺めていました。その時の船とは違うのかもしれませんが、なんだかとても懐かしく、こういうのもモデル化されるのかと、つくづく感心しながら繁々と見入ってしまいました。
鉄コレ 運材船
会場の熱気と外の熱気に少々やられてしまいましたが、充実した一日を過ごすことができ、満足しております。来年はさらにヒートアップするのでしょうか。楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます