TOMIX オハフ50系 (品番2511)

2008-01-03 22:15:43 | TOMIX-客車

今年初となるアキバへ行って来ました。何件か模型店巡りをしましたが、どこも「ちびっ子」で賑わっていました。お年玉で鉄道模型を買いに来たのでしょう。

自分も子供の頃、お年玉でNゲージを買うのが楽しみでした。以前は今ほど沢山の種類が出ているわけでもなく、どの百貨店にも鉄道模型売り場があり、在庫も揃っていたように思います。前もって何を買うかをカタログを見ながら色々と悩んでいた頃を思い出しました。

家に眠っていたTOMIXオハフ50系を久しぶりに走らせてみました。当時は新品で宝物のようにしていた車両です。きちんとノートに購入した日付とお店を書いていました(ノートは既にありませんが)。


当時のパッケージ・裏表 品番は2511

今となっては、懐かしい感じがしますが、当時としては新鋭品でした。テールランプはそのまま車体色で塗られていますが、表記などはしっかりと記載されており、子供ながらに感動しました。




TOMIX オハフ50           マニ50

折角なのでマニ50系も載せてみました。オハフ50系が2両とマニ50系1両を購入しました。当時作製していたレイアウトの関係で、4両編成しか駅に停車出来なかったためです。

当時のTOMIXの車輪はプラスチック製でした。関水の車両は金属製で、子供ながらにTOMIXの車輪も本物らしく金属製にならないかなあと思ったものでした。


TOMIX 50系客車の車輪

TOMIXDF50も購入し、これら3両を牽引させて「レッドトレイン」として運用していました。家にはまだDF50も残っており、「走らせる」ことも出来ますが、さすがに動力がかなり痛んでおり、要メンテナンス状態です。

今日はKATODF50で牽引させ、レッドトレインを復活させてみました。まだまだ現役でいけそうです。


レッドトレイン

関連記事
 ・ED75-700番台走る-KATO (2008/03/23)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOMIX Y字ポイント修理完了 | トップ | TOMIX 「さよなら出雲」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TOMIX-客車」カテゴリの最新記事