ハリキル(貼り切る)ステップ - KATO

2011-06-19 20:47:51 | KATO-機関車

KATO EF81-300のステップ枠を白色化してみました。


白色化したステップ

塗装が定石ですが、今回は趣向を変えて、KATOの車両ブックケースに入っていたシールを使ってみます。たまたま手元にあったのでこれを使いましたが、他に白いシール状のものがあれば、何でもOKだと思われます。
シールの白色余白部分をデザインナイフを使って細い短冊形に切り取ります。この切り取ったシールをステップの枠に貼り、白色化を表現してみました。

 
白色化に用いたシール         短冊状に切りだした様子

ステップを白色化する部分がちょうど【|_|】になることを意識して、下図のように短冊形にしたシールを仮置きします。このときシールの片方が【|_|】の一片【|】と同じ長さになるように配置すれば、最後にシールを切る手間が一工程省けます。例えば、左下図の場合、シール右端とステップ右端とが同じ長さになるようにしました。

 
ステップとシールとの配置       ピンセットでシールを巻き付けた様子


シールを貼り付けたステップ(正面)  ステップを上から見た様子

ピンセットで【|_|】の両端を包み込みながら、持ち上げるような感じで貼ると、ぴったり張り付きました。もう片方の余分な部分をデザインナイフで切り落とせば完成です。失敗したら、もう一度切り出しましょう。切り出し幅は適当です。何度かやっているうちに自然と同じような幅が切り出せるようになります。余白も沢山あるので、気軽に楽しみながらやってみました。

ただし、シールの粘着力が弱く、貼付面積も狭いので、過度に触ったりすると「ずれたり」、「剥がれたり」するため、その後の取り扱いには注意が必要です。

また、正直な話をすれば、恐らく塗装した方が早くて簡単・確実かと思われます。しかし、塗装したくない、塗装できない・苦手などの場合には有効な手段かと思われます。簡単に元の状態・未塗装に復元できますし、身近な素材が使え、なによりも失敗しません。まあ、失敗することも上達する上で大事なことなのですが・・・

未塗装のものと簡単に比較してみました。EF81-300の雰囲気もチョッピリ変わったように思われます。


 
ステップを白色化したEF81-300 未塗装のEF81-300

関連記事
塗って、剥がして - KATO
Step by Step - J Train

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Step by Step - J Train | トップ | 夏至 - 2011 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

KATO-機関車」カテゴリの最新記事