
男子たちが、ガン首をそろえて釉掛け・・・いや、釉ぬり。

筆でぬるのが今風・・・なのかわかんないけど・・・

どいつもこいつも、部分をぬり分けて・・・

こだわりの風合いを競います。
他と一緒じゃヤなのが、森魚工房風。
ま、自由にやりなされ。

んで、作業が終われば、飲み。
・・・いや、作業しながら、飲み。
午後5時を過ぎたら、ビール250円、チューハイ150円で、こちらもご自由に。
ただし、酔っ払うのは禁止。

本焼きは、12日(日)あたりに設定してますが、早くも詰まり気味。
月末には還元の窯も焚きます。
新年一発目の焼き上がりをお楽しみに〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園