![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/a53211573d6bc934932edb417e0e4f4f.jpg)
素焼きしたカレーリム鉢に、薄墨を差してます。
強い線でアウトラインを引いた後に、薄いハーフトーンでコントラストをつけると、模様の厚みと奥行きがだんぜん違ってきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/58d30c4122f7211bc5d6a28bcb04ebe4.jpg)
ドベ乾燥用の素焼き鉢を挽きました。
吸いのいい土を使ったんで、これまでのものよりも早く乾くかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/85061f447b48479959621f97498a9c07.jpg)
このブラック・・・
なんか少し目を引くでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/a4a2fe6a32b3fc4e796170b5eb831ba9.jpg)
内側がマット地、外縁がツヤ系に掛け分けられてます。
ちょっとひと手間で、見栄えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/90a2f0b1f6fbd20e63a317eb668d4a08.jpg)
このわりといい出来の薪窯焼成の水指ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/d70c685f2816a396896bed30343f47ae.jpg)
トイレのゴミ箱に使用することにしました。
サイズ感もぴったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/a76417b493c4f3f97cd309a1fbd726cd.jpg)
手拭き用のタオルが、紙タオルになったもので。
この時代、いろいろと考えていかないとね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園